【それでも処理する気か大阪市!?】大阪湾でのがれき処分不要に? 宮城県が希望量下方修正

2012-07-27 15:07:09 | 政治

震災がれき・宮城県議会の県内処理推進要望について。- 2012.07.05

朝日新聞社デジタル:大阪湾でのがれき処分不要に? 宮城県が希望量下方修正 - 関西ニュース一般

>大阪湾の最終処分場で東日本大震災の災害廃棄物の焼却灰を受け入れるため、大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス)は2日、環境省に安全性評価を申請した。ただ宮城県が同日、県外処理を求める可燃廃棄物の量を下方修正したため、大阪湾での受け入れは不要になる可能性が浮上。関西広域連合は26日の首長会合で対応を検討する。

 評価申請の対象は、兵庫県尼崎市沖と大阪府泉大津市沖の処分場。2カ所で計30万トンの焼却灰の受け入れを想定している。

 

 

そうそう、宮城が250万~550万トンの下方修正しましたからね。

全国の広域処理が400万トンですから、大阪だけでなく全国の広域処理が必要なくなりますからね。

大阪市会で維新と公明によってがれき予算が通るようですが、その前に必要なくなるが理想ですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月26日(木) 

 

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さすが神奈川県警、レベルが違う!?】女性警官に集団セクハラ、先輩4人が服脱がせ…

2012-07-27 12:32:24 | 国内

神奈川県警不祥事の歴史

女性警官に集団セクハラ、先輩4人が服脱がせ… (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>神奈川県警大和署に勤務していた30歳代の4人の男性警察官が今年3月、後輩の20歳代の女性警察官に対して、服を脱ぐことを強要したり、無理やりキスをしたりするなど、集団で性的いやがらせをしていたことが、県警幹部への取材でわかった。

 県警は、4人を処分する方針だが、刑事事件としては「立件できないと判断した」としている。

 県警幹部によると、4人は、同署刑事2課に勤務していた巡査部長(現在は県警暴力団対策課)と、交通2課の巡査部長、刑事2課の警部補、刑事1課の巡査長。

 4人は3月上旬の夜、大和市内のカラオケボックスに女性を呼び付けた。いずれも勤務時間外で、部屋は5人だけだった。しばらくして、刑事2課の巡査部長が「服を脱げ」と指示した。交通2課の巡査部長は顔に無理やりキスをした。




はあ?何で「これが立件できない」んでしょうか。

明らかに犯罪でしょう。

女性警官もその場で逮捕すればよかったのにとも思いますがね・・・。

神奈川県警の不祥事はいつもながらレベルが違いますねえ・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月26日(木) 

 

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【放射能は伏せてるが・・・!?】「東京はエイズ患者の発生伏せていたのか」 井戸県知事が発言

2012-07-27 12:28:25 | 政治

NHKクローズアップ現代「デモは社会を変えるか」について。- 2012.07.26

ヘッドライン | 社会 | 「東京はエイズ患者の発生伏せていたのか」 井戸県知事が発言 - 47NEWS(よんななニュース)

>井戸敏三兵庫県知事は、26日東京都内で開かれた地域主権をめぐるシンポジウムで「兵庫は日本のミニチュア。変な事件も最初に起こりがち。エイズ患者や新型インフルエンザも神戸からだった。東京は(発生しても)伏せていたのか? 神戸はまじめだから発表しちゃった」と発言した。兵庫の特徴を説明しようとしたものだが、根拠のない内容は波紋を呼びそうだ。



これは責任問題に発展するんでしょうかね。

楽しみです。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月26日(木) 

 

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自らコスプレ不倫問題の話題そらし!?】橋下氏、文楽の演出批判 「守るべき技術」とも

2012-07-27 03:59:29 | 政治

週刊文春の橋下氏の女性問題報道について。- 2012.07.19

橋下氏、文楽の演出批判 「守るべき技術」とも - 47NEWS(よんななニュース)

>大阪市の橋下徹市長は26日、補助金の削減を打ち出している文楽を市長就任後初めて国立文楽劇場(同市中央区)で観劇した。観劇後、記者団に「守るべき技術であることはよく分かる」と理解を示すとともに「演出やプロデュースが欠けている」と、公演内容を批判した。補助金見直しに関しては言及しなかった。




演出云々なんて、お前に言われる必要ないって感じですね。

まあ、これは自らの女性問題に対しての、自分でスピン、自分で話題そらしって感じしかしませんが。

文楽人形にスチュワーデスの格好でもさせれば褒めたりして・・・。


 

■話題そらしに使われた文楽。

Twitter / poponpgunyan: 橋下氏、文楽の演出批判 「守るべき技術」とも - 4 ...

 

 

橋下氏、文楽の演出批判 「守るべき技術」とも - 47NEWS(よんななニュース) 文楽人形にスチュワーデスのコスプレでもさせればいいんじゃないの?



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月26日(木) 

 

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【隠滅だけど隠滅じゃなかった!?】原発推進秘密会議:司会役がメール削除 隠滅の疑い

2012-07-27 03:52:35 | 原発

NHKクローズアップ現代「デモは社会を変えるか」について。- 2012.07.26

原発推進秘密会議:司会役がメール削除 隠滅の疑い- 毎日jp(毎日新聞)

>内閣府原子力委員会が原発推進側だけで「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、司会役だった内閣府原子力政策担当室の職員(当時)が、パソコンから大半の関連メールを削除していたことが関係者の話で分かった。

>山口氏は取材に対し「必要のないメールは消しており(担当室を)退職する時にも消した」と6月末に削除したことを認めた。「意図的な隠滅ではないか」とただすと「それはない。いらないと思ったから消した。第三者の指示は受けておらず、自分の判断で削除した」と話した。

 

 

 

まあ完全に隠滅ですね。

しかし、もうこんな事では驚きもしませんね。

問題なのは、こういう事しても何もペナルティもなければ、会議が無効になるとか、推進側の人間の入れ替えとか、そういうのが何もないという事ですね。

ただただ絶望・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月26日(木) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】NHKクローズアップ現代「デモは社会を変えるか」について。- 2012.07.26

2012-07-26 21:41:18 | ニコニコ動画

NHKクローズアップ現代「デモは社会を変えるか」について。- 2012.07.26

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月26日(木) 

 

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月26日(木)

2012-07-26 20:55:55 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんラジオのおしらせ - 小出裕章さんver 

 

(再生)NHKクローズアップ現代のデモ特集、関電の高浜原発再稼動発言とか。- 2012.07.26

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【黙殺し続けたNHKの罪は!?】デモは社会を変えるか~声をあげはじめた市民たち~(クローズアップ現代)

2012-07-26 20:25:07 | 原発

NHKクローズアップ現代「デモは社会を変えるか」について。- 2012.07.26

デモは社会を変えるか ~声をあげはじめた市民たち~ - NHK クローズアップ現代

>毎週金曜日、首相官邸前で「脱原発」を訴えるデモ。政治や社会運動とは無縁だった介護士や会社員がツイッターなどで呼びかけたところ、参加者が爆発的に増え、数万人規模にまで広がっている。政党や労働組合が組織的に動員する旧来型のデモと異なり、ネットなどで情報を得た個人が自発的に参加しているのが大きな特徴だ。子ども連れの主婦、仕事帰りの会社員、高齢者など多岐にわたる。さらにデモで知り合った“デモ友”同士が交流を深め、脱原発以外のテーマで連携する動きも出ている。いまなぜ、人々はデモに集うのか。民主主義のあり方を問う市民たちの姿を追う。

 

 

 

何を今さら・・・感ありまくりの今日のクローズアップ現代。

今までずっと官邸前デモを黙殺し続けてきたNHKの罪滅ぼしか、それとも「報道しましたよ」的アリバイ作りなのか・・・。

国谷裕子さんや森達也さんには何も思いませんが、やはり公共放送「みなさまのNHK」のNHKの姿勢は悪質といわざるを得ない。

まあ、その国谷さんもピントはずれな事を言っていたわけですが(下記ツイート参照)、NHKが言わせてるんでしょうね。

原発は政治問題ではなく、生き死にの問題だからあれだけ人が集まってるという事をわかっていても、「わからないフリ」をし続けなければならないNHKをはじめとするマスコミにはウンザリですね・・・。

 

■国谷裕子さんの発言です。

Twitter / poponpgunyan: 原発の事なのに、政治に無関心とか、ピントはずれな事言 ...

ぽぽんぷぐにゃん

原発の事なのに、政治に無関心とか、ピントはずれな事言ってるのは、これがNHKの限界か・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪市と公明党どっちがウソつきだ!?】明日、大阪市のがれき予算に公明党が賛成する模様ですが・・・。

2012-07-26 16:40:35 | 放射能

震災がれき・宮城県議会の県内処理推進要望について。- 2012.07.05

 

■問い合わせた方のツイート。

Twitter / nanaironotsuki: 大阪市0666303364に確認したら「がれき受け入 ...

 

■お疲れ様です。 

Twitter / kism422: ふぅ。大阪市議会議員(公明党)全員に電話掛け終えたな ...

 

 

大阪のがれき受け入れ問題。

公明党は明日、がれき予算に賛成するようですが、その理由は「がれきの焼却費用が含まれてないから。」だそうで。

しかし、大阪市は焼却費用、試験焼却・本焼却も含まれていると説明。

さて、どっちがウソをついてるのでしょうか・・・って、明白ですよね。

がれきを焼却するために予算を通すんであって、焼却しないのに予算通してもムダだろっての。

公明党の大阪市議の方で、あれだけがれき問題のツイートをしてただけに残念ですね・・・。

批判は免れないでしょう。


■公明党の賛成理由がわかりました。

Twitter / ishikawakz: 大阪市、がれき広域処理予算内訳 http://t.c ...

>私は環境局に電話して確認したのですが
細かい内訳がわかりませんでしたので
調べてくださった知人に内訳を教えてもらいました。

●大阪市、がれき広域処理予算内訳


本年度補正予算 広域処理分6100トン(試験焼却100トン分含む) 9468万円のうち:


1)ゼオライト購入費 6870万7千円
2)放射性セシウム濃度測定委託 690万4千円
3)放射線量率測定機器 545万8千円
4)北港処分地用遮水シート 339万3千円
5)その他北港処分地警備委託等 263万6千円


6)薬品購入 426万1千円
7)残さい運搬処理 332万1千円
******
1)から5)は「安全性に関わる費用」
6)から7)は 焼く時に入れる薬品と、残さいの運搬処理費用だという事。

焼却自体のお金は国から支払われるらしい。
ここはまだしきれていません。

 

Twitter / poponpgunyan: 大阪市がれき予算。あ~なるほど、焼却自体のお金は国か ..

ぽぽんぷぐにゃん

 

 

大阪市がれき予算。あ~なるほど、焼却自体のお金は国から出るから、公明党は「焼却の予算が入ってないから賛成」なんて言ってるんですな。屁理屈もいいところというか、完全なウソじゃないですか。焼却するから国が金だすんだろっていう。



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月24日(火) 

 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【550万トンも下回ってまだ広域処理!?】がれき発生量1250万トン=可燃物処理、近県中心に要請-宮城

2012-07-26 11:30:04 | 放射能

震災がれき・宮城県議会の県内処理推進要望について。- 2012.07.05

時事ドットコム:がれき発生量1250万トン=可燃物処理、近県中心に要請-宮城

>宮城県は25日、東日本大震災で発生した県内のがれき推計量が約1252万トンになったと発表した。家屋の解体件数が少なかったことなどから、震災直後の推計を250万~550万トン下回る。県は今後、約100万トンを県外で処理してもらうよう協力を求めていく。可燃物については、輸送経費が抑えられ、被災地に近く住民の理解も得られやすいとみられる近県を中心に、受け入れを要請する方針。

 

 

これ結構大きいニュースじゃないですかね、がれき問題では。

全国に広域処理をさせようとしていたのが、約400万トン。

「推計を250万~550万トン下回る」という事は、その400万トン分がなくなった計算になるわけで、広域処理する必要が全く無くなったといっていいのでは。

 

それでもまだ広域処理を細野らは主張するんでしょうけど、もう理由がないですよね。 


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月24日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【よっしゃ、やった~!?】愛知県漁連:公共工事の協議応じず がれき計画に反発

2012-07-26 03:44:06 | 政治

震災がれき・宮城県議会の県内処理推進要望について。- 2012.07.05

愛知県漁連:公共工事の協議応じず がれき計画に反発- 毎日jp(毎日新聞)

>愛知県の震災がれき受け入れ計画を巡り、水産物への風評被害を懸念する県漁業協同組合連合会が4月、小川浄(きよむ)会長名で「計画を続行するなら、今後、県や国が海面で行う埋め立て工事について協議に応じることはできない」とする抗議書を、大村秀章知事宛てに送付していたことが25日、県や県漁連への取材で分かった。県漁連側は「公共工事全般について協議に応じるつもりはない」と話しており、名古屋港の工事などに影響が出る可能性がある。【三木幸治】

 小川会長は「県や国は、いつも計画を発表してから理解を得ようとするが、順番が逆だ」と県を批判している。

 

 

 

その通り、順番が逆ですよね。

この県漁連の動きは評価したいですね。

全国のがれき問題にも影響出るでしょう。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月24日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【死を覚悟しなきゃいけない原発ってなんなんだろう!?】部下は「地獄の中の菩薩」 吉田前所長が心情語る

2012-07-25 05:59:38 | 原発

関電が原発再稼動で火力8基停止させた事について。- 2012.07.13

部下は「地獄の中の菩薩」 吉田前所長が心情語る - 47NEWS(よんななニュース)

>東京電力福島第1原発事故で収束作業の陣頭指揮を執り、食道がん療養のため昨年12月に退任した吉田昌郎前所長が、復興をテーマに福島市で来月開かれる出版社主催のシンポジウムに、ビデオ出演することが24日分かった。

 約30分にわたるビデオ映像で、吉田氏は危険を顧みず行動する部下たちを「地獄の中の菩薩」と感謝の念に堪えなかったことや、「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」と死を覚悟していたことなどを生々しく明かしている。

 

 

吉田所長が生きていたようで何より。

しかし、「死を覚悟」しないといけないような原発ってなんなんだろうと、あらためて思いますね。

吉田所長も、原発によって人生を大きく狂わされた一人なんじゃないでしょうかねえ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月24日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ヤバすぎて神戸新聞が記事削除か!?】神戸製鋼製鉄所でごう音「キノコ雲」も 不純物冷却中に水蒸気

2012-07-25 04:45:10 | 国内

大津中2自殺での間違い中傷について。- 2012.07.24

ヘッドライン | 社会 | 神戸製鋼製鉄所でごう音「キノコ雲」も 不純物冷却中に水蒸気 - 47NEWS(よんななニュース)

>8日午後0時45分ごろ、神戸市灘区灘浜東町の神戸製鋼所神戸製鉄所から爆発音がし、煙が上がったと、近くの住民から119番が相次いだ。同市消防局は通報を受け、消防車16台、ヘリコプター1機、消防艇1隻を出動させたが火災などはなく、けが人もいないため約45分後に引き揚げた。  同市消防局によると、製鉄所内では当時、鉄鉱石を溶かした際に出る不純物の塊を重機で割って冷やす作業をしており、高温の塊が水に反… 



これは7月9日の記事ですか、全然知りませんでした。

肝心の神戸新聞の記事は「404 not found」で削除されているようです。

気になりますね・・・。

この神戸製鋼製鉄所の爆発音の記事って、神戸新聞だけが報じているようで、他には全く見当たらない状態ですが、誤報なのか、記事にするのはヤバかったのか・・・。

近くの住民からの通報が相次いだとありますから、誤報ではなさそうですが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月24日(火) 

 

    



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【見通さなくてええっちゅうねん!?】大飯原発4号機フル稼働 48基、運転再開見通せず

2012-07-25 03:35:30 | 原発

2025年までの脱原発案について。- 2012.07.08 

大飯原発4号機フル稼働 48基、運転再開見通せず - 47NEWS(よんななニュース)

>政府が再稼働を決めたのはこの2基だけで、国内の残る48基が運転再開する見通しはない。再稼働の手続きは9月に発足予定の「原子力規制委員会」に引き継がれるが、具体的な手順は決まっておらず、電力需給は不透明な状態が続きそうだ。

 

いや、見通さなくってもええっちゅうねんって事ですな。

それよりも再稼動を早よ止めんかいっていうね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月24日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【福島・宮城は計測されてない事に注目!?】福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認

2012-07-24 19:00:12 | 放射能

大津中2自殺での間違い中傷について。- 2012.07.24

朝日新聞デジタル:福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認 - 社会

>東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外の10都県で確認された。文部科学省が24日発表した。茨城県では2000年から事故前までの国内の最大値を20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。この値は、大気圏内核実験が盛んだった1960年代に国内で観測された最大値の60分の1程度になる。

 国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが確認されたのは初めて。

 確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された最大値を上回っており、文科省は「第一原発からの降下物」と判断している。宮城、福島は震災で計測器が壊れるなどしたため未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のストロンチウムが確認されている。

 

 

 

まあ恐ろしいですね。

福島と宮城は「計測器が壊れるなどしたため未集計」らしいですが、なんか怪しいですよね・・・。

本当は異常な数値が出たから隠蔽してるんじゃないかと・・・。

いずれにしても取り返しが付かない事態になってるのは間違いないでしょうね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月24日(火) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする