【大津市立皇子山中学校の生徒がかわいそう!?】大津・中2自殺、またも生徒に口止めか

2012-07-07 23:49:04 | 国内

「自殺の練習」大津市の中2自殺について。- 2012.07.05

大津・中2自殺、またも生徒に口止めか(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

>しかし、6日。
 「きょう(校内)放送あった。全校集めた(校内)放送で、『変なことしゃべるなよ』って」(同じ中学の生徒)

 市教委は、「不確かなことを話さないように指導しているもので問題はない」としていますが・・・
 「かん口令というのは、情報をコントロールする手法。生徒の証言をコントロールすることになる。事実解明に消極的に作用することを危惧する」(原告の弁護人・石川賢治弁護士)



もうダメでしょ、大津市立皇子山中学校も市教委も。

それにしても、被害者である自殺した生徒側に全然立ってないというのが恐ろしいですね・・・。

加害者の生徒は転校したらしいのに。

関係者には思いっきりお灸を据えてやらないといけないのでは。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月5日(木) 

 

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大津市立皇子山中学校の担任と生徒諸君!?】大津いじめ自殺、いじめっ子の実名がTVで流れる

2012-07-07 13:02:47 | 国内

「自殺の練習」大津市の中2自殺について。- 2012.07.05

大津いじめ自殺、いじめっ子の実名がTVで流れる(ゆかしメディア) - livedoor ニュース

>大津市の市立中学2年生が自殺した件で、この生徒をいじめていたとされる同級生の名前が6日のテレビの報道で流れてしまい、グーグルの検索急上昇ワードで上位に入り、また、その父親と会社名も入るなどしている。


■情報はここに。 

【大津】中2いじめ自殺事件まとめ @ ウィキ - トップページ

 

ああ、テレビで流れたんですね。

これはこれで問題だと思いますが・・・。

しかし、学校名さえ報道されないというのは、やっぱりおかしいと思いますけどね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月5日(木) 

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【教師、学校、市教委の法的責任を問え!?】いじめ側に「死ぬ」 7人が伝えたことを見聞き:滋賀

2012-07-07 12:36:14 | 国内

「自殺の練習」大津市の中2自殺について。- 2012.07.05

中日新聞:いじめ側に「死ぬ」 7人が伝えたことを見聞き:滋賀(CHUNICHI Web)

>昨年十月に大津市の中学二年の男子生徒=当時(13)=が飛び降り自殺した問題で、市教委のずさんな調査が次々と明らかになってきている。男子生徒が自殺前、加害者とされる生徒に電話やメールで「死ぬ」と伝えたことを見聞きしたと七人が回答したが、市教委は公表していなかった。さらに、加害側とされる生徒が否定したため、携帯電話の履歴を調べることもなかった。


 

これは本当に酷すぎますね。

ここまでくると犯罪レベルのように思いますが。

教師、学校、市教委の法的責任を追及すべきなんじゃないでしょか。

そうしないと、同じ事が何度も繰り返されるだけだと思います。

この学校だけの問題ではなく、学校や市教委自体の仕組みの問題でもあると思いますよ。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月5日(木) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【”見殺し”にした担任に法的責任は!?】大津中2自殺、本人が担任に「いじめ受けてる」

2012-07-07 11:59:32 | 国内

「自殺の練習」大津市の中2自殺について。- 2012.07.05

大津中2自殺、本人が担任に「いじめ受けてる」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が飛び降り自殺した問題で、担任の男性教諭が、男子生徒からいじめを受けていると電話で数回、相談を持ちかけられていたとの複数の証言があることが分かった。

 市教委の全校生徒アンケートでも「教師が見て見ぬふりをしていた」と複数の回答があった。

 読売新聞の取材に対し、市教委は「担任教諭が、生徒から相談されていたとは聞いていない。そんなことはあり得ない」としており、大津市は6日、有識者らによる外部委員会を設置することを決め、経緯について調査に乗り出した。




どんどん新事実が明らかになっていってますね。

市教委は否定してますが、生徒たちがウソをついてるなんて思えませんね。

相談されても、なんら適切な処置を講じなかった担任は「見殺し」にしたも同然。

業務上過失致死かなにかの法的責任が問われてもおかしくないくらい酷いことですよね。

法的云々もそうですが、人間的にもうどうしようもない。

自分に手に負えなければ、無視をせずに上に相談するなり警察に相談すればよかったのに。

どっちにしろ、この担任は実質的にいじめた生徒たちと共犯に近いですね。

あと他の教師たちも知っていたとの証言もありますから、こいつらも同罪。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月5日(木) 

 

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【11月に解散総選挙で確定!?】首相周辺「今秋までに衆院選」 自民、先送りと反発

2012-07-07 02:37:26 | 政治

震災がれき・宮城県議会の県内処理推進要望について。- 2012.07.05

首相周辺「今秋までに衆院選」 自民、先送りと反発 - 47NEWS(よんななニュース)

>野田佳彦首相の周辺が自民党幹部に対し「今秋までには衆院選が行われる」と伝えたことが6日、分かった。関係者が明らかにした。政権側は秋に臨時国会を開き、景気対策のための2012年度補正予算案を成立させた後の11月の衆院選を想定しているとみられる。今国会中の衆院解散を求める自民党は「事実上の解散先送り」と受け止めて反発。内閣不信任決議案や首相問責決議案の提出を検討しており、駆け引きが激しくなりそうだ。

 

 

 

自民が反発って、本当に自民が解散を望んでいるのかは怪しいところですが・・・。

しかし、11月に解散となると、9月の代表選の後という事ですね。

野田が再選で首相続投・・・って、民主ボロ負けするじゃないですか。

それはあまり考えられないですよねえ。

あまり、解散に積極的じゃないという事は、不信任出されたら退陣するという事も考えられますね。

公明党との関係を考えると、選挙制度をいじるまでは辞めないと思いますが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年7月5日(木) 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする