9月に行ったドンラム村の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/4f71470b923aa761708fc9d4873b5026.jpg)
正面に教会が見えて、へちま?の葉っぱがアーチを作るように伸びていて
村に着いて一番初めにいいなと思った所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/80c83df18ddb0d1abc7cc809c322562b.jpg)
昔は日常的に使われていたであろう井戸。書いてある文字は
井戸だから水だろうと思い込んで水と書いたのですが、ちょっと検索してみたら
一片氷心 の意味 :俗塵ぞくじんに染まらず清く澄みきった心、また心境のこと。
名利を求めず、汚れなく清らかな品行のたとえ。ひとかけらの氷のように清く澄んだ心の意から。
とあるので、水ではなくて氷の字だったようです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/aec0e67b4b2485ae422be7adedee8fd6.jpg)
これは集会所の内側から見た所です。子供達が学年を超えて一緒にサッカーをしていました。
お母さんが迎えに来ると喜んで帰っていく子供、弟を自転車の後ろに乗せているお兄ちゃんや
集会所で働く人、穏やかな夕暮れ時に懐かしさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/27cdb4d5bd9052db582e6ff5539e66ac.jpg)
最後は来月のビナブーに載せていただく絵です。
ずいぶん前に行ったところなのですが(^^)
バオロックに行く途中の坂にある休憩所です。ここだけ見ると
ちょっとした渓流に見えますね。