
旧正月休みも終わり、今日からやっと自分の好きなことができます(笑)。
数日前に師匠、永沢まことさんからお手紙が届きました。
最近は写真からばかり描いていて、何か言われるかも。。。
とどきどきしながら読んでみると、
「そろそろ次の個展をイメージしてください。」とのこと。
えーーー?終わったばかりなのに?と一瞬思ってしまいましたが、
もう5ヶ月以上経っていました。毎年個展をするのであれば
もう動いていなければいけない時期。
家族や親戚への負担、子供たちを置いて帰る事を考えると
毎年は無理だなぁ、と思っていたけど、
絵描きとして歩いていくからには、定期的にやっていかなくちゃね。
スケッチ仲間が毎年開いているのを見ると、すごいなぁ、と
思います。1年に1回とは言え、続けるのは大変なこと。。。
今年はベトナムでやってみようかな。。。
それはそうと、永沢さんからのお手紙。日本の消印は1月27日。
ベトナムに届いた日付は2月14日。自宅に配達されたのは2月23日。
テトがあったからしょうがないけど、遅い。
しかも「年賀状送ったよー!」と言われていた友達からの
年賀状は結局届いてないし、ベトナムの郵便事情って
まだこんなものなのかしら。。。。
他にも届いてないものがあるかもしれません。
送ったのに返事がないぞ!という方いらっしゃったら、ご連絡くださいね!
って、なんか不思議な感じです。
分かってはいたけど
そうなんだなぁ
という気持ち
何言ってるんだかわからないよね(^_^;)
もう絶対やめないと思います。。。
NHK広島の「100歳万歳」っていう番組で
100歳を過ぎてもまだ元気な人を紹介しているの
ですが、絵を描いている人、よくいるんです。
肌もつやつやしていて、すごく生き生きしていて。
私もあんなふうになりたいなぁと思って。
アメリカでもよく雑誌で100歳以上というのを特集しています。
何年か前のニューズウィークでは全世界の100歳を超えた方達の取材を載せて、そのなかで沖縄の方が出ていました。
ベトナムでも100歳の方って見かけますか?
今の時代は100歳という方が多いのでしょうか。
目立つのでしょうか。
私たちの時代は100歳まで生きられる人が多いのかどうか。
このNHK広島に出ている人たちはそれぞれとっても個性的ですね。
食事もそれぞれ個性的、お酒を朝から飲む人もいるし。
絵を60歳から始めたなんて、私もがんばらないとなーと思います。
佐竹