ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Sketch in Saigon の日記
永沢まことさん流スケッチで絵を描いています。
カレンダー用に描いた絵
2008年12月16日
|
スケッチ
またすっかり間が空いてしまいました・・・。
来年の卓上カレンダー用に描いた絵をアップします。
雨が降ってきた所で、川に飛び込みそうな?少年たちです。
個展の後、お手紙やメールをいただいていたのに、
お返事もできなくてすみません。
「生きてる?」なんてメールも来ました(笑)。
大丈夫です!しばらく描いてませんでしたが、
そろそろ絵のほうも頑張っていこうかな。
明日からは日本の皆さんとスケッチツアーです!!
楽しみ♪
#ささやき
コメント (7)
«
バンロンの絵とビナboo11...
|
トップ
|
フエへ、スケッチツアーに行...
»
このブログの人気記事
嬉しいこと、寂しいこと、悲しいこと。
木の根っこ
ベトナムの薬、気管支炎関係、去たん薬
ハノイ旧市街
大岡川の鯉とカモ
最新の画像
[
もっと見る
]
ハノイ旧市街
2週間前
今年もよろしくお願い致します!
4週間前
今年もありがとうございました。
1ヶ月前
金沢動物園スケッチ
2ヶ月前
金沢動物園スケッチ
2ヶ月前
金沢動物園スケッチ
2ヶ月前
金沢動物園スケッチ
2ヶ月前
金沢動物園スケッチ
2ヶ月前
村上(新潟)スケッチツアー
2ヶ月前
村上(新潟)スケッチツアー
2ヶ月前
7 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Cam on
(
TOTO
)
2008-12-16 13:54:59
グエンさん
素敵な絵葉書シッカリ日本に届きました。有難う御座いました。カミさん共々グエンさんの優しいお気遣いに感動しています。絵は勿論ですが、字も美しいのですね。流石です。今後益々のご活躍を一ファンとして心から祈っています。取り急ぎ感謝感謝の御礼まで。
Hen gap lai.
返信する
羨ましい
(
みの
)
2008-12-16 23:26:54
グエンさんとスケッチツアーにいけるなんて
羨ましい人たちがいるんですね~。
一緒に絵を描かせて頂いたら、触発されて
自分も少し上手くなった気分になりそう。。
返信する
Unknown
(
にかいど
)
2008-12-17 12:27:28
川は澄んでいなくても・・・
子供たちは飛び込んでしまいますよね(笑)。
きっと。
返信する
Unknown
(
グエン
)
2008-12-17 14:56:15
TOTOさんへ
こちらこそありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いします。
みのさんへ
今回のツアーは師匠と門下生の方々、
と言っても講師をされている方から
スケッチ先輩の方が多いのです。
今から緊張してます。。(笑)
にかいどさんへ
飛び込むでしょうね~。
この川ね、洗濯も洗い物もトイレも一緒なんだよ。流れているからいいのかな?
いいのか???
返信する
川遊び
(
ぴょんがー
)
2008-12-21 21:34:47
お元気そうですね、スケッチにお出かけ中かも・・・
8月のカレンダーでしょうか、橋の上は昔の自分達と一緒です ^ ^)/
何が流れて来ても気にしないのが元気な子供の証拠だね、雰囲気がよく出ています v^ ^v
おかげさまで、魚たちも丸々太っているだろう!!
返信する
広重
(
saigon
)
2008-12-22 00:09:37
雨の絵といえば広重の東海道五十三次に出てくる絵を想像しますが、先日の屏風のような絵と言い、この作品と言い、なにか江戸時代の絵を感じさせます。意識されているのでしょうか?雷が鳴って天地がひっくり返ったような激しい雨の多い雨季ですが、こうやって雨のなかではしゃぐ姿は、昔の日本でもありそうななにか懐かしい光景に見えますね。
返信する
コメントありがとうございます。
(
グエン
)
2008-12-23 11:58:17
ぴょんがーさん
これは6月の絵でした!
ぴょんがーさんの子供時代、川に飛び込む姿、いいですねぇ。。
田舎のなかった私には羨ましいです。
saigonさんへ
浮世絵は好きです。広重の五十三次も
好きなので、無意識にそれが出ている
かもしれませんね。
日本では見たことがないのに、
こういう景色をみると私でも
懐かしさを覚えます。。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
スケッチ
」カテゴリの最新記事
ハノイ旧市街
金沢動物園スケッチ
村上(新潟)スケッチツアー
9月末のイタリア旅行(ほぼ忘備録。そして長い)
ハマ展に出品!
鎌倉源氏池の蓮の花
観音崎スケッチ
横浜山手の坂道と風景展
山手本通りから降りる階段坂と汐汲坂
港が見える丘公園、雨上がりのバス停、山手の坂道展グループ展案内
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
バンロンの絵とビナboo11...
フエへ、スケッチツアーに行...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2003年の末に永沢まことさんに出会い、
2004年からペンで描く水彩スケッチを
しています。
最新コメント
sketchinsaigon/
山手の坂道
sugawan/
山手の坂道
sketchinsaigon/
山手の坂道
sugawan/
山手の坂道
Unknown/
近所の夕焼けと鳩ノ巣渓谷(兄弟)
たてなお/
近所の夕焼けと鳩ノ巣渓谷(兄弟)
sketchinsaigon/
雪景色を描きにスキー場へ
さくらもち/
雪景色を描きにスキー場へ
sketchinsaigon/
近所の夕焼けと鳩ノ巣渓谷(兄弟)
sugawan/
近所の夕焼けと鳩ノ巣渓谷(兄弟)
ブックマーク
goo
最初はgoo
けんいちスケッチワールドギャラリー
マイ・スケッチ日記
建築CG屋が水彩スケッチに恋をした!
だから絵描きはやめられない
青いスケッチブック
写真家・福井隆也の越南(ベトナム)&鎌倉エトセトラ
永沢まことオフィシャルサイト
永沢さんのサイトはブログになりました!
かっつん・あわー ~ちいさなアトリエにようこそ~
高校時代のアトリエの先生。日本画家でもあり、絵画教室もされてます。
ぶっくんのスケッチブック
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ハノイ旧市街
今年もよろしくお願い致します!
今年もありがとうございました。
金沢動物園スケッチ
村上(新潟)スケッチツアー
9月末のイタリア旅行(ほぼ忘備録。そして長い)
ハマ展に出品!
鏑木清方企画展と田中一村展
鎌倉源氏池の蓮の花
ベトナム帰省 フーコック島
>> もっと見る
最新フォトチャンネル
ch
136179
(35)
過去スケッチ2
ch
136178
(82)
過去のスケッチ1
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(35)
スケッチ
(457)
育児、子育て
(28)
ベトナム
(35)
その他
(7)
思うこと
(5)
膝の怪我、前十字再建
(15)
クリスタイラスト
(2)
日本画
(1)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2018年12月
2018年10月
2018年08月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
素敵な絵葉書シッカリ日本に届きました。有難う御座いました。カミさん共々グエンさんの優しいお気遣いに感動しています。絵は勿論ですが、字も美しいのですね。流石です。今後益々のご活躍を一ファンとして心から祈っています。取り急ぎ感謝感謝の御礼まで。
Hen gap lai.
羨ましい人たちがいるんですね~。
一緒に絵を描かせて頂いたら、触発されて
自分も少し上手くなった気分になりそう。。
子供たちは飛び込んでしまいますよね(笑)。
きっと。
こちらこそありがとうございました!
これからもどうぞよろしくお願いします。
みのさんへ
今回のツアーは師匠と門下生の方々、
と言っても講師をされている方から
スケッチ先輩の方が多いのです。
今から緊張してます。。(笑)
にかいどさんへ
飛び込むでしょうね~。
この川ね、洗濯も洗い物もトイレも一緒なんだよ。流れているからいいのかな?
いいのか???
8月のカレンダーでしょうか、橋の上は昔の自分達と一緒です ^ ^)/
何が流れて来ても気にしないのが元気な子供の証拠だね、雰囲気がよく出ています v^ ^v
おかげさまで、魚たちも丸々太っているだろう!!
これは6月の絵でした!
ぴょんがーさんの子供時代、川に飛び込む姿、いいですねぇ。。
田舎のなかった私には羨ましいです。
saigonさんへ
浮世絵は好きです。広重の五十三次も
好きなので、無意識にそれが出ている
かもしれませんね。
日本では見たことがないのに、
こういう景色をみると私でも
懐かしさを覚えます。。