カレンダーのスケッチ、表紙の13枚目がもうすぐ終わるところ
だったのだけど、
今朝子供を幼稚園バスに連れて行く途中で足をケガしちゃった。。
3男を抱っこして、次男の手を引いて走って道路を渡ったのだけど、
歩道に上がる瞬間、躓いてバランスをくずしてしまった。
抱っこしていて、両手がふさがっているし、子供をかばって上半身を保とう
としたので、ひざで全体重プラス子供の重さを受けてしまったらしい。
しかも右足のひざだけで。。。。ひざのお皿は割れてしまいました。あーあ。
最初はなんでもないと思って、次男をバスに乗せ、3男の手を引いて
なんとか道路を渡ったのだけど、あまりの激痛に一歩も進めなくなって
そのまま病院へ。。。
両足なんともなければ、片足でもケンケンで歩けるのに、
右のひざが痛いだけで、一歩も歩けないなんて。
手術とか入院とかいろいろ言われたけど、二つ目の病院で再度レントゲンを
とると、たいした骨折じゃないよ、ということで、足を固定するだけで
帰ってきました。
肩を貸してくれた近所の人、病院に連れて行って、子供を預かって
ご飯を食べさせてくれた人、お金を貸してくれた人、
みんなに助けてもらって、本当に人のやさしさに触れた日でした。
自分で自由にどこにでも行けるってすごくありがたいことだと
動けなくなって初めて改めて感じたのでした。
(今は固定されているので、トイレにも行けます(笑)。)
それにしても子供がなんともなくて、本当によかった。
少し気をつけていかないとね。。。
そうなんです。やっぱり動かなくちゃ
いけないことがいっぱいなのですが、
でも家族のためにも早く良くならないと、ですね。
makiちゃん
わぁ、ベトナムに来るのね?
9日以降なら歩けるかも。。。?まだかな。
久しぶりに会えるの楽しみです!
ずっと家にいるので、連絡してね。
ミミさん
やっぱり不自由ですよね。でも本当に
子供がなんともなくてよかったです。
私も、右を複雑骨折した事があるので、
ご不自由さ、痛いほどわかります。
でも、不幸中の幸いかも…。
もし、これが手だったら、絵も描けなくなっていたでしょうし、
お子さん達が、ケガでもしていたら、それこそ一大事。
どうかお怪我、あせらずじっくり直して下さいね。
ほんとに大変でしたね。色んなハプニングが
あるから、そこから色んなことを感じれるし
学べますよね。ほんとに健康が第一です
よね。生きていられるから色んなことが
経験できて色んな事を感じられる。
でもやっぱり素敵なご家族ですね☆
そんな明子さんに会いに行きますヨ。
来月9日から1週間弱ベトナムに行きます!
SGNに居ますよね?!久々にアジアの風を
感じれる。嬉しいです。マドリードもすっかり物悲しい秋になっちゃったので。
ベトナムは2年ぶりだけど結構変わっちゃったのかなぁ。。お会いできるの楽しみに
してますね!!!
小さいお子さんもいらっしゃるし、
なかなか休めないかもしれないけど、
本当にお大事に。
それにしてもお子さんにけがが無くてよかったですね。
あたりまえと思っていた健康の大切さに気付いていい経験になったし、
家族がこんなに協力して助け合うことが
できるなんて本当にびっくりです。
setukoさん
私もちらっと思いました。カレンダーの後も
すぐにかからなければいけない仕事を
受けていたので、少し休めばってことかな?
って。。。いろんなことがありましたが、
すごくいい年でした。なんてまだ2ヶ月ありますね。写真ありがとうございます。
アドレスはtakeo@hcm.vnn.vnです。よろしくお願いします!
robinarkさん
ははは。。。つい書いちゃいました。
たいしたこと無いのですが。。
なすびさん
割れたところが完全に離れちゃうと
手術なんだって。ほんと軽くてよかった。
旦那さんの弟さん大変だったんだね。。
あみちゃんへ
ありがとうー大丈夫。今年は私たち
本厄なんだよね?しかも今月は
犬の月なんだって。よくわからないけど
気をつけようね。
ちゅーすけさん
え?大丈夫なの?今も欠けたままって。。。。完全には治らないの?
ディングルさん
昨日の夜は隣のおばさんが子供たちを
お風呂に入れて、お米もといでくれたの。
本当にありがたいよね。ギブ&ギブで
行こうとおもってたのに、受けるばっかりだ。。
ハニさん
そうだね。ちゃんと治しておかないと。
って言っても子供がいると動かないといけないことがいっぱいなんだけど。。
ヤマカワさん
ありがとう。早くくっつくように
負担をかけないように頑張ります!
なべさんへ
どのくらい時間かかるんでしょう?
団地の4階なので、登れるのですが、降りるのが大変なのです。。。
ワインさん
本当に子供はかすり傷ひとつなかったの。
この前、野毛山の伊勢山皇大神宮で
子供たちのお守り買って、お祈りしてたからかな。。よかった。
ホント子供は何もなくて良かったけど・・・・
早く治ることを願ってます。
人との優しいふれあいを感じる事が出来たのは大きな経験と感動だけど、お皿を割るほどまでとは
つらかったね。がんばれーーーーきっといいことあるよ。
カレンダー描き終ったのか心配でのぞいたら・・・
手術しないということは、固定ですむ程度の割れ方だったのでしょうか。
それなら時間かかるけどくっ付きますね。
ホッとして良いのかわからないけどしっかり治してくださいね。
タイトル「ひざのお皿が割れちゃった」を見て、ここまで飛んできました。
お皿が割れるなんて・・・お皿って・・・。
お皿がくっつくまで安静にしてくださいね。
おだいじに。
とりあえず、治るまでいろんな人に甘えて
ゆっくりするのがいいよ!
ちゃんと治さないと後が大変になるから
気をつけるんだよー。
大変だ~。
でも周囲の人がよい人で良かったね。
きっとみんな応援してくれているんだね。
大変な時は頑張らないで、周囲にSOS出すんだよ~。
喜んで手伝ってくれるはずだ。うんうん。
思ったように動けるのって本当にありがたいことなんだよね。分かる。
私も膝のおさらを骨折してます。してます・・というのは今も骨折したままだからです。私の場合欠けちゃってるらしいです。
痛いよね。膝2倍くらいにはれるよね。
分かる分かる。泣きそうだ・・・。
だいじょうぶ???
子供たちに怪我がなくて不幸中の幸い。
でも、毎日頑張っている姿が目に浮かびます…
一日も早く治りますよう、お祈りしていますね…
本当に手術しなくて大丈夫なのーー?
旦那さんの弟もスノーボードで膝骨折したけど、即入院の手術だったよ。ボルト固定で。
なんにしても無理しないでね。
一生足は大事だから。
お大事に!!!!!
ほんとにいいこと悪いこと、ことしは
盛りだくさんですね。
でも、考えただけでも痛そう。
ゆっくり休養してください。
その後、いかがでしょうか?
ものすごく頑張っていらっしゃるので、エールをお送りしたいと思っていたところでした。
男の子3人育てるだけでも、とても大変。
その上、並々ならぬ、素晴らしい絵を、生み出しているのですから。
最後の絵は、もう仕上がりなのですね。
「足」の怪我も、神様が「ちょっと、お休みなさいませね。」って、おっしゃっているのかも、、、です。
話は、変わりますが、個展をなさった時、永沢先生と3人で一緒に撮らせて頂いた写真を、メールで、お送りしてもいいでしょうか?
今年は、色々ありましたね。
でも、きっと、思い出深い年でしたでしょう。
わたしも、グエンさんの個展を、見させて頂いて、色々なことが吹っ切れて、今晴れ晴れとした気持ちで、描いています。
グエンさんの絵も、毎日見て、勉強させてもらっていますよ。
わたしより、ずっとずっとこれから先が長いですので、気長になさってくださいね。
ちょこっと、お休みで。
では、お体が、早く治ることをお祈りしていますね。