幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ピンクの満月「ストロベリームーン」 別名「恋を叶えてくれる月」

2017-06-10 | 宇宙

ツイートから

今夜は射手座満月♐、ストロベリームーン🍓別名は恋を叶えてくれる月。元々はネイティブアメリカンが使っていた月のニックネームで、6月はイチゴの収穫時期と重なって満月が赤くなることから、その名で呼ばれるようになった。月の高さが低いほど大気の影響を受けて赤っぽく見える🌛*゜素敵な1日を❤

今夜は、 🌕
別名「恋を叶えてくれる月」と呼ばれていて、好きな人と一緒に見ると、結ばれるという噂もあるそうですよ(*ノ▽ノ)

s_ice_screenshot_20170609-073156.jpeg

明日の夜は、ピンクの満月「ストロベリームーン」を見逃すな!
http://news.livedoor.com/article/detail/13175283/

「国立展文台」によると、今年のストロベリームーンは、月が地球にもっとも遠い位置にあるため、1年で1番小さい満月なのだとか。最大の大きさと比べると14%変わるようなので、肉眼でも変化に気づけるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な隕石が2017年に地球に衝突の可能性(Sputnik)

2017-03-05 | 宇宙

巨大な隕石が2017年に地球に衝突の可能性(Sputnik) http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/778.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASAの重大発表、地球に類似した惑星を発見!太陽系外惑星7つを39光年先で!海も存在か

2017-02-23 | 宇宙

NASA Telescope Reveals Largest Batch of Earth-Size, Habitable-Zone Planets Around Single Star
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-telescope-reveals-largest-batch-of-earth-size-habitable-zone-planets-around

s_ice_screenshot_20170223-032737.jpeg
s_ice_screenshot_20170223-032744.jpeg
s_ice_screenshot_20170223-032753.jpeg

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/cURfn6FH1Hs" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

2月23日深夜3時頃にNASA(アメリカ航空宇宙局)が宇宙について重大な発表を行いました。NASAによると、地球と似ている太陽系外惑星7つを39光年先の宇宙空間で発見したとのことです。

大きさは地球とほぼ同じで、海が存在している可能性が高いと発表されています。1つの恒星系から7つも発見されるのは異例で、NASAの関係者らは言葉を強めながら「地球と同じような環境になっているかもしれない」と述べました。
この恒星は「トラピスト1」と命名され、NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡などが複数回の観測を行って存在を確認しています。
*水の可能性があるのは7つの星の内の3つ。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15599.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASAが木星の衛星「エウロパ」について発表!水の存在を確認、内部から水蒸気を観測!微生物も存在?

2016-09-28 | 宇宙


Teleconference on Findings From Jupiter's Moon Europa: Visuals
http://www.nasa.gov/europa-activity

s_ice_screenshot_20160927-033730.jpeg
s_ice_screenshot_20160927-033739.jpeg
s_ice_screenshot_20160927-033759.jpeg
s_ice_screenshot_20160927-033809.jpeg
s_ice_screenshot_20160927-033821.jpeg
s_ice_screenshot_20160927-033827.jpeg
s_ice_screenshot_20160927-033830.jpeg
s_ice_screenshot_20160927-033838.jpeg
s_ice_screenshot_20160927-033845.jpeg

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/RCD0slJetfI" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
NASAの会見を見ると、やはり木星に回ってる衛星エウロパに水が存在しているとのこと しかも、(間欠泉のように)地下から噴き出している可能性がある

エウロパに関するNASAの重大発表は、ハッブル望遠鏡によるエウロパでの水蒸気の塊の噴出の観測。地下に海があることを示唆。資料の図を見たところ、地球のマントルみたいな感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核爆弾数発に匹敵する小惑星が地球に接近へ!天体2016OL44が17日に最接近!

2016-09-11 | 宇宙


都市をまるごと破壊しかねない小惑星、地球に接近
http://jp.sputniknews.com/science/20160908/2746595.html

2004BO41が地球と月の平均距離の39倍の距離離れていたのに対し、2016OL44はわずか3.5倍と予想され、小惑星の特性上正確な軌道は分からないため、実際にはこれよりさらに近いかもしれない。最接近は17日とされ、現在天文学者らが緊張感をもってその動向を追跡している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群11日夜から12日深夜ピーク、空を覆い尽くす流星群!

2016-08-12 | 宇宙


ペルセウス座流星群、見頃…11日夜から14日
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160809-OYT1T50096.html

夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」が、11日夜から14日にかけて見頃となる。
今年は流星数が多めで、月明かりの影響も少ない絶好の条件がそろう。



天気予報
http://weathernews.jp/map/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【生理】アポロ宇宙船飛行士の死因は心血管疾患が多い

2016-07-30 | 宇宙

【生理】アポロ宇宙船飛行士の死因は心血管疾患が多い | Scientific https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD?src=hash

バンアレン帯を超えたら死亡率5倍地球の磁気圏を越えた宇宙飛行が飛行士の健康に与える影響アポロ宇宙船飛行士の死因において心血管疾患が占める割合が、宇宙飛行 をしたことのない宇宙飛行士と地球低軌道の周回飛行をしたことのある宇宙飛行士のそれぞれ約5倍の高さだったことが判明した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリームーン

2016-06-26 | 宇宙

ストロベリームーン

好きな人と結ばれるとか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン座の恒星ベテルギウス、超新星爆発が秒読みに!?第二の太陽となる可能性も!

2016-05-22 | 宇宙

もうすぐ空に第2の太陽が出現?
URL http://jp.sputniknews.com/science/20160519/2162947.html

研究者らは近い将来、天空に2つめの太陽が現れると考えている。インターネット情報ポータル「ミール24」が報じた。
銀河系における第2の太陽の誕生はオリオン座の恒星ベテルギウスが全く別のものに変化することによって生じる可能性がある。天文学者によれば、ベテルギウスの星の寿命は終わりに近づいており、非常に近い将来に爆発し、その際に銀河系の半分はおよそ2週間にわたって強烈な閃光に貫かれる。この際、地球から見ると空には真っ赤に燃える球体が2つ浮かんで見えることになる。



ベテルギウス
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%B9


s_ice_screenshot_20160521-200633.jpeg
ベテルギウス(Betelgeuse)は、オリオン座α星、オリオン座の恒星で全天21の1等星の1つ。おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンともに、冬の大三角を形成している。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日は「ピンクムーン」&4月こと座流星群」、4月22日観測ピーク

2016-04-23 | 宇宙

【緊急速報】本日4月22日は「ピンクムーン」が見られる日! しかも年に一度の特別な月になるらしいぞ / 月の出は18時20分頃
URL http://news.livedoor.com/article/detail/11442964/

突然だが、皆さん! 今夜何か予定はありますか? もし……もし、一瞬でも外に出られるなら、是非空を見上げてほしい。本日、2016年4月22日は満月、その名も「ピンクムーン」が見られる日なのだ!!

ピンクムーンが見られるのは、1年に一度きり。今日を逃すと来年までチャンスはない。しかも今年のピンクムーンは、ちょっと特別な月になるようだぞ。

【明後日です】「4月こと座流星群」、4月22日観測ピーク…ウェザーニューズの天気予報は?
URL http://enuchi.jp/3661/weathernews-reports-weather-forecast-for-lyra-night-on-april-22


今年の「4月こと座流星群」のピークは、4月22日15時頃。このため、22日夜から23日夜明け前までが一番の観測チャンスとなる。


ウェザーニュース 流星群
URL http://weathernews.jp/lyra/

s_ice_screenshot_20160422-124910.jpeg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ロケットの実験世界初成功!ロケットが無人船に垂直着陸!使い捨て終了!

2016-04-11 | 宇宙

オバマ大統領も祝福。SpaceX、ついにFalcon 9の海上着陸に成功!
URL http://www.gizmodo.jp/2016/04/spacexfalcon_9_1.html


イーロン・マスク率いるSpaceXのロケット、Falcon 9が、ついに海上に浮かぶ船への着陸に成功しました。

去年12月には地上への着陸に成功。海上へも今まで4度挑戦してきましたが、5度目にしてついに成功。まさに失敗は成功の母を体現する、感動の光景が広がっていました。

この成功を受け、アメリカオバマ大統領も祝福のメッセージをツイート。宇宙時代の新たな1ページを刻む日として、お祭り状態となっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星に小惑星が衝突、エネルギーは2013年ロシア隕石の25倍

2016-04-01 | 宇宙

【とてつもない規模の爆発】木星に小惑星が衝突、エネルギーは2013年のロシアの隕石の25倍(動画あり) http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/jupiter-meteorite-collision_b_9578502.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日に小惑星が地球スレスレを通過、NASAが発表

2016-02-20 | 宇宙

直径30m(2013年チェリャビンスクで爆発の隕石の1.5倍)の隕石が太陽の方向から地球に接近中! 最悪、静止軌道より内側に!?http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021800058/

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021800058/

3月5日に小惑星が地球スレスレを通過、NASAが発表

人工衛星より内側に近づく可能性も、太陽と重なり予測困難

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽系に「第9番惑星」!未知の巨大惑星を発見!地球の約10倍、冥王星の約5000倍

2016-01-22 | 宇宙


太陽系に「第9番惑星」存在か 米チーム発表
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000000-jij_afp-sctch

チームが発表した声明によると、「プラネット・ナイン(Planet Nine)」の通称で呼ばれているこの天体は、地球の約10倍、冥王星の約5000倍の質量を持ち、「太陽系外縁部の異様な、非常に細長い軌道」を巡っている。「この新惑星が太陽の周りの公転軌道を完全に1周するのには1万~2万年かかる」と推定されるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソユーズ宇宙船が着陸!油井亀美也宇宙飛行士が地球に無事帰還!

2015-12-12 | 宇宙

 

【ソユーズ宇宙船 着陸】油井亀美也 宇宙飛行士 地球に帰還 生中継 [詳細]
URL http://live.nicovideo.jp/watch/lv242647004?ref=zero_nicotop


<iframe src="https://www.youtube.com/embed/yH2PIg9tUyw" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。