http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4252.htmlから
YouTubeの広告収入で稼ぐ日本人の年収ランキングが凄い!日本一位のHIKAKIN氏は推定1億円以上!動画再生数も10億以上に! new!!
![new_screenshot22-10-2014 170702pioip](http://blog-imgs-57.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20141022170414c02.jpg)
*HikakinTVより
動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で万単位のチャンネル登録者が居て、多くのファンを集めている方を「YouTuber(ユーチューバー)」と呼びますが、その勢いが凄まじいことになっています。日本で一番多くのチャンネル登録者が居るユーチューバーはヒキカン(HIKAKIN)という方で、445万人がチャンネル登録し、累計再生回数は11億回以上。ハッキリ言って、下手なメディアよりも規模が大きいです。
ユーチューブはグーグルの傘下に入っていることから、グーグルアドセンスを利用したユーチューブ広告という物があります。この広告はユーチューブに申請すれば、動画再生数の約10分の1が広告収入として投稿者に入ってくるという仕組みです。
動画を投稿するだけで収入が得られるということで、ユーチューバーたちは世界で急激に増加中で、世界トップクラスの方になると年20億円以上も稼いでいます。日本一位のヒキカン氏は推定で約1億1000万円ほどの年収を得ているようですが、それでも凄い値です。
何よりも驚くべきは、彼らは動画編集のプロとかではなく、普通の学生や主婦、サラリーマンなどが暇つぶしを兼ねてやっているという点であると言えます。上位のユーチューバーは起業して法人化しているところもありますが、いずれも最初は普通の一般人でした。上位のユーチューバーの最初に投稿した動画を見ると分かりますが、最初から本格的な動画をやっている方が非常に稀です。
正に個人がメディアや芸能人になれる時代になったと言え、最近では企業も商品の宣伝にユーチューバーを採用しています。パソコン機器やスマートフォンも小型化と高性能化が進んでいることから、今後もユーチューブは更に拡大することになるでしょう。事実、フェイスブックやツイッターのようなSNSは勢いがこの数年で止まっているのに対して、ユーチューブは今もユーザー数が急激に増加中です。
もちろん、誰もがユーチューバーで人気者になれるわけではなく、皆が「面白い!」とか「また見たい!」と感じるような動画を投稿しなければいけません。ある程度の継続も必要ですし、そこがネットの辛い部分でもあります。
☆YouTubeの広告収入で稼ぐ日本人の年収ランキング!
URL http://netbusinessland.com/youtube-ranking-japan-678
引用:
目次 [閉じる]
1 年収の計算方法
2 YouTuber年収ランキング
2.1 第1位 HIKAKIN(1億1846万4790円)
2.2 第2位 マックスむらい(7642万9440円)
2.3 第3位 Kan & Aki’s CHANNEL(7452万円)
2.4 第4位 レオンチャンネル(6558万5880円)
2.5 第5位 はじめしゃちょー(4694万9688円)
3 最後に
まず、年収の計算方法なのですが、正確な年収はもちろんわかりません。
しかし、動画再生数の10分の1の数字が広告収入として入ってくると言われています。
※単位は日本円です。
さらに、最新の情報を提供したいと思いましたので、
過去30日間の動画再生数を基に年収を計算していこうと思います。
つまり、年収を求める計算式は以下の通りです。
(推定年収)=(過去30日間の動画再生数)×0.1×12
:引用終了
☆ユーチューブで11億回 ヒカキンに1000人が歓声
URL http://ascii.jp/elem/000/000/944/944926/
引用:
ユーチューブで合計11億回の動画再生数を誇り、およそ450万人のチャンネル登録者を持つ。日本でトップクラスのユーチューブ人気投稿者「ユーチューバー」の1人が、現在25歳のヒカキン(Hikakin)だ。
19日、東京・六本木で開催されたライブイベント「YouTube FanFest with HP」(ユーチューブ・ファンフェスト)で得意のヒューマンビートボックスを披露。会場に集まった1000人の観客が歓声を上げた。
ヒカキンのような有名ユーチューバーたちはテレビ出演など「メジャーデビュー」を果たす一方、動画の再生に応じてユーチューブからの広告収入も得ている。グーグルによれば動画投稿で年間10万ドル(約1072万円)以上の収入を得ているユーチューブのスタープレイヤーが、世界に数千人はいるという。
:引用終了
☆だからヤマ発は「YouTuber」を起用した 個人がマスメディアを凌駕する時代
URL http://toyokeizai.net/articles/-/49680
引用:
若者人気の本領が発揮されたのが、今年7月に行われたヤマハ発動機の新商品である、3輪スクーター「トリシティ125」のプロモーションだ。ヤマハ発はHIKAKINさんを新商品の試乗会に招き、動画でその模様をレポートしてもらった。
結果は大当たり。動画の再生回数は半日で60万回を突破し、「乗ってみたい」「カッコいい」など、動画へのコメントが数多く寄せられた。費用面でも、ネットのバナー広告なら1クリック当たり100~300円のコストが発生するところを、1再生当たり数円に抑えることができた。ヤマハ発動機広報宣伝部の野中憲氏は「若者のバイク離れは深刻。そのため10~20代の利用者が多いユーチューブで、若者に新商品やヤマハというメーカーを知ってもらおうと考えた」とHIKAKINさんを起用した狙いを語る。
:引用終了
☆突撃取材!有名YouTuberはどんなカメラ使ってる?Hikakin君、瀬戸さん、はじめしゃちょー
<iframe src="//www.youtube.com/embed/Klj2E5b4v1o" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
☆YouTube広告収入ランキング(世界編)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/x8BvWzsXv6I" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>