幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

YouTube広告収入で稼ぐ日本人年収ランキング!一位HIKAKIN氏は推定1億円以上!再生10億以上!

2014-10-25 | YouTube

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4252.htmlから

YouTubeの広告収入で稼ぐ日本人の年収ランキングが凄い!日本一位のHIKAKIN氏は推定1億円以上!動画再生数も10億以上に!  new!!

new_screenshot22-10-2014 170702pioip
*HikakinTVより
動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で万単位のチャンネル登録者が居て、多くのファンを集めている方を「YouTuber(ユーチューバー)」と呼びますが、その勢いが凄まじいことになっています。日本で一番多くのチャンネル登録者が居るユーチューバーはヒキカン(HIKAKIN)という方で、445万人がチャンネル登録し、累計再生回数は11億回以上。ハッキリ言って、下手なメディアよりも規模が大きいです。

ユーチューブはグーグルの傘下に入っていることから、グーグルアドセンスを利用したユーチューブ広告という物があります。この広告はユーチューブに申請すれば、動画再生数の約10分の1が広告収入として投稿者に入ってくるという仕組みです。
動画を投稿するだけで収入が得られるということで、ユーチューバーたちは世界で急激に増加中で、世界トップクラスの方になると年20億円以上も稼いでいます。日本一位のヒキカン氏は推定で約1億1000万円ほどの年収を得ているようですが、それでも凄い値です。

何よりも驚くべきは、彼らは動画編集のプロとかではなく、普通の学生や主婦、サラリーマンなどが暇つぶしを兼ねてやっているという点であると言えます。上位のユーチューバーは起業して法人化しているところもありますが、いずれも最初は普通の一般人でした。上位のユーチューバーの最初に投稿した動画を見ると分かりますが、最初から本格的な動画をやっている方が非常に稀です。

正に個人がメディアや芸能人になれる時代になったと言え、最近では企業も商品の宣伝にユーチューバーを採用しています。パソコン機器やスマートフォンも小型化と高性能化が進んでいることから、今後もユーチューブは更に拡大することになるでしょう。事実、フェイスブックやツイッターのようなSNSは勢いがこの数年で止まっているのに対して、ユーチューブは今もユーザー数が急激に増加中です。

もちろん、誰もがユーチューバーで人気者になれるわけではなく、皆が「面白い!」とか「また見たい!」と感じるような動画を投稿しなければいけません。ある程度の継続も必要ですし、そこがネットの辛い部分でもあります。


☆YouTubeの広告収入で稼ぐ日本人の年収ランキング!
URL http://netbusinessland.com/youtube-ranking-japan-678

引用:
目次 [閉じる]
1 年収の計算方法
2 YouTuber年収ランキング
2.1 第1位 HIKAKIN(1億1846万4790円)
2.2 第2位 マックスむらい(7642万9440円)
2.3 第3位 Kan & Aki’s CHANNEL(7452万円)
2.4 第4位 レオンチャンネル(6558万5880円)
2.5 第5位 はじめしゃちょー(4694万9688円)
3 最後に

まず、年収の計算方法なのですが、正確な年収はもちろんわかりません。
しかし、動画再生数の10分の1の数字が広告収入として入ってくると言われています。
※単位は日本円です。

さらに、最新の情報を提供したいと思いましたので、
過去30日間の動画再生数を基に年収を計算していこうと思います。

つまり、年収を求める計算式は以下の通りです。
(推定年収)=(過去30日間の動画再生数)×0.1×12
:引用終了

☆ユーチューブで11億回 ヒカキンに1000人が歓声
URL http://ascii.jp/elem/000/000/944/944926/

引用:
ユーチューブで合計11億回の動画再生数を誇り、およそ450万人のチャンネル登録者を持つ。日本でトップクラスのユーチューブ人気投稿者「ユーチューバー」の1人が、現在25歳のヒカキン(Hikakin)だ。

 19日、東京・六本木で開催されたライブイベント「YouTube FanFest with HP」(ユーチューブ・ファンフェスト)で得意のヒューマンビートボックスを披露。会場に集まった1000人の観客が歓声を上げた。

 ヒカキンのような有名ユーチューバーたちはテレビ出演など「メジャーデビュー」を果たす一方、動画の再生に応じてユーチューブからの広告収入も得ている。グーグルによれば動画投稿で年間10万ドル(約1072万円)以上の収入を得ているユーチューブのスタープレイヤーが、世界に数千人はいるという。
:引用終了

☆だからヤマ発は「YouTuber」を起用した 個人がマスメディアを凌駕する時代
URL http://toyokeizai.net/articles/-/49680

引用:
若者人気の本領が発揮されたのが、今年7月に行われたヤマハ発動機の新商品である、3輪スクーター「トリシティ125」のプロモーションだ。ヤマハ発はHIKAKINさんを新商品の試乗会に招き、動画でその模様をレポートしてもらった。

結果は大当たり。動画の再生回数は半日で60万回を突破し、「乗ってみたい」「カッコいい」など、動画へのコメントが数多く寄せられた。費用面でも、ネットのバナー広告なら1クリック当たり100~300円のコストが発生するところを、1再生当たり数円に抑えることができた。ヤマハ発動機広報宣伝部の野中憲氏は「若者のバイク離れは深刻。そのため10~20代の利用者が多いユーチューブで、若者に新商品やヤマハというメーカーを知ってもらおうと考えた」とHIKAKINさんを起用した狙いを語る。
:引用終了

☆突撃取材!有名YouTuberはどんなカメラ使ってる?Hikakin君、瀬戸さん、はじめしゃちょー
<iframe src="//www.youtube.com/embed/Klj2E5b4v1o" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆YouTube広告収入ランキング(世界編)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/x8BvWzsXv6I" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーチューブが新サービスをスタート!クリエイターへの投げ銭機能(視聴者ファンディング)を実装!

2014-09-04 | YouTube

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3702.htmlから

【気になる】ユーチューブが新サービスをスタート!クリエイターへの投げ銭機能(視聴者ファンディング)を実装!  new!!

20140903003453saidoasioa.jpg
*視聴者ファンディングについて
ユーチューブが「視聴者ファンディング」(Fan Funding) という新サービスを開始しました。この新サービスは「投げ銭機能」とも呼ばれ、自分が「素晴らしい!」と感じたクリエイターに対してお金をプレゼントするというサービスです。分り易く言えば、カンパや寄付の類と同じだと言えるでしょう。違いはユーチューブの画面に表示されるボタンを押すだけで出来るという点で、誰でも簡単に使えるようなサービスになっています。

この投げ銭機能を使うには、クリエイター側がユーチューブに申請をする必要があります。また、自分が払ったお金は全てがクリエイターに行くわけではなく、手数料を引いた額が支払われるとのことです。日本の手数料は「22円+5%」となっているため、100円を支払った場合は27円が引かれる事になります。
日本は海外と比べて寄付やカンパの習慣が無い国だと言われていますが、このようなサービスをキッカケにして、そのような動きが活発化してくれると良いですね。


☆YouTubeの「視聴者ファンディング」、日本でスタート
URL http://news.livedoor.com/article/detail/9210132/

引用:
米Google傘下のYouTubeが、6月に予告していたクリエイターへの“投げ銭”機能「視聴者ファンディング」を日本を含む4カ国でスタートした。米Android Policeが9月1日(現地時間)に報じた。

GoogleのYouTubeのヘルプセンターによると、現在は日本、米国、オーストラリア、メキシコで利用できる。

 クリエイターが視聴者ファンディングを有効にしている場合、動画の端にハートマーク付きコインを模したアイコンが表示される。これをクリックすると表示されるカードの指示に従って操作することで任意の金額を支払える。決済にはGoogleウォレットを使用する。
:引用終了

☆日本のトップユーチューバーが集結!YouTube Space Tokyo Opening Party!!
<iframe src="//www.youtube-nocookie.com/embed/vVvaT5mmfvE" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間のような自然な歩き方をするロボット 綱渡りをさせてみた 自転車に乗せてみた

2013-07-01 | YouTube

人間のような自然な歩き方をするロボット

以前にも紹介した人が作ったロボットです。いつも凄いんですよね。

目が光って、かわいくってシャープ、シャキ~ン。

公開日: 2013/05/31

Biped robot walks just like a human being.
ロボットの歩行スタイルとしては一般的に膝を曲げ腰を落として歩くものが殆どですがこ­のロボットの場合、人間のように膝を伸ばし、自然なかたちで歩行することが出来ます。

二足歩行ロボットに綱渡りをさせてみた

公開日: 2012/10/19

バランスを取る二足歩行ロボット

公開日: 2012/08/24

小型二足歩行ロボットが片足でバランスを取ります。片足立ちの状態で足に加重をかけた­り、斜面での歩行や、押された時に踏ん張るようすを紹介。

二足歩行ロボットを自転車に乗せてみた

アップロード日: 2011/09/09

小型二足歩行ロボットが自転車に乗ります。実際に自身の足でペダルを漕ぎ、ハンドル操­作のみによってバランスを取ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gooブログで、サイドバーにYouTubeを表示する方法

2012-10-13 | YouTube

サイドバーにYoutubeを貼るやり方が分かりましたので、少しやってみました。

やり方をお伝えします。

Youtubeのところで、画面下の共有をクリックし、埋め込みコードをクリック、長いタグの方をコピーします。

その時に、動画が終わったら関連動画を表示する  にチェックを入れていても大丈夫ですが、プライバシー強化とHTTPS を使用するにチェックを入れていると出来ません。

そして、ここが肝心なのですが、サイズをカスタムにして、幅200pxにします。すると自動で縦が、150pxになります。

出来なかった方は、ここのサイズを調節しなかったので、駄目だったのだと思います。

その長いURLをコピー。

そして、ブログ編集のブログパーツのところで、真ん中の大きく開いたところに貼り付けて、題を付けてタグ変換。

変換されたのをコピーし、ブログパーツのところに行き、上にあるオリジナルモジュールの新規追加するをクリックし、コピーした変換されたタグを貼り付け、題名を入れます。サイドバーを選択。

okすると、サイドバーを選択していなかった場合は、ブログパーツの隠れたところに出ていますので、サイドバーの好きなところに移動させて、変更を保存をクリックするとブログに貼られています。

一度試してみてください。

私もやれました。

好きな曲もあるのですが、本人が出ていて問題があるといけないので、絵に換えるかしたら載せたいと思います。

作品音楽から、観れます。

秋のワルツの曲があるので、またアップしたいです。

おまけ

gooブログのサイドバーにリンク集を作成する方法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。