幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ジョルジュ・ド・ラ・トゥール 大工の聖ヨセフ

2013-04-28 | Art

死ぬまでに一度観たいと思っていた作品、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニの彫刻とジョルジュ・ド・ラ・トゥールの”大工の聖ヨセフ”。

幸せなことに、ベルニーニは、イタリアに行った時に、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールはルーブル美術館展で偶然にもその作品があって、観ることができました。

ベルニーニは、このブログでも記事にしましたが。

【全体図】
拡大表示

聖テレジアの法悦 (The Ecstasy of Saint Therese)
1645-1652年 | 383×225cm | 大理石 | 高さ:350cm
サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア聖堂 コルナーロ礼拝堂

≪アポロとダフネ≫ボルゲーゼ美術館蔵

ここ数日、ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの作品が取り上げられていました。

何故、忘れられたのか、作品が40点ぐらいと少ないのか?と思っていましたら、こういう説明でした。

彼の死後に、彼の工房を引き継いで暫く画家だった息子が、貴族の称号を与えられたので、隠すために彼がパン屋の息子であったということや画家であることばかりでなく作品を処分したとか。

息子の背信、故郷の戦乱の歴史も重なり、世間から忘れ去られていったそうです。

カラバッジョをお手本にしたところも見受けられて、光と闇を上手く捉えた作品が多いです。

私の好きな作品

【全体図】
拡大表示

大工の聖ヨセフ (Saint Joséph charpentier) 1640年頃
137×102cm | 油彩・画布 | ルーヴル美術館(パリ)

手がろうそくの光で透ける感じや、大工の目や暗闇に浮き上がる感じが素晴らしいです。キリストもかわいい感じですし。

よく似た作品が、

聖ヨセフの夢(聖ヨセフの前に現れる天使)
(Songe de saint Joséph, dit aussi Ange apparaissant à saint Joséph)
制作年不明 | 93×81cm | 油彩・画布 | ナント美術館

【全体図】
拡大表示

【全体図】
拡大表示

悔悛するマグダラのマリア(聖なる炎の前のマグダラのマリア) 1642-1644年頃

この作品は、ゆれる炎のと2種類あります。マグダラのマリアは、違った感じで数点あります。

ここに詳しく絵と解説があります。

http://www.salvastyle.com/menu_classicism/latour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単レシピ3 もちもち パンケーキ、焼くまで15分!りんごケーキ、さつまいもパウンドケーキ

2013-04-27 | 食品の安全、料理

簡単!むちむち もちもち パンケーキ

 
簡単!むちむち もちもち パンケーキ
ひとりで完食するわたしにダーリンどん引き。。。もっちり♥むちむち♥おいしすぎ!たべずに人生終われない?!
材料 (3~4人分)
ホットケーキミックス
200g
たまご
1個
牛乳
100cc
プレーンヨーグルト(ホエー込OK)
100cc

材料を確認する

材料 (3~4人分)
ホットケーキミックス
200g
たまご
1個
牛乳
100cc
プレーンヨーグルト(ホエー込OK)
100cc

1

 

ボールにたまごを溶きほぐし、牛乳、ヨーグルトもガンガン混ぜる
ガンガン混ぜるのはここだけ~♪

2

 

フライパンをつかうなら、ここで最弱火にかけておく。ホットプレートなら160度くらいの弱火で温め開始

3

 

1にホットケーキミックスをドバーっと入れて、泡立て器ですくって落とす。すくって落とす・・・つぶつぶがまだあるかな~くらい

4

 

フライパン等が温まったら、バターを溶かし、その中央に落とす感じで生地を流し入れる。そのまま弱火で.
ふたをする。

 

5

写真

気泡がぷつふつしてきたらひっくりかええす。ゆるゆるだから気を付けて
返した後、絶対押しつぶさないで!

6

写真

しばらく、がまんがまん・・・洗い物でもしてゆっくり焼く。ふっくらしてきて、弾力があればできあがり。。

7

 

あとは、好きなだけバターとケーキシロップでしょー♪

8

写真

最後のひとくち(泣)
必殺!カリカリ残し!

 
 

コツ・ポイント

混ぜすぎ注意!あとは、ゆっくり焼きましょう。全くの半量でおおきく焼いてひとりで完食します。できます。おいしいもん!

✿簡単✿焼くまで15分!りんごケーキ♡

 
✿簡単✿焼くまで15分!りんごケーキ♡
1000人有難う♪泡立て不要!材料まぜまぜであっという間に完成。簡単・美味しい・見た目もGOOD☆手土産にもおススメ♪
材料 (ホール(18cm)1個分)
りんご
中1個
*薄力粉
150g
*ベーキングパウダー(あまり古いものを使うと膨らまないので注意)
小さじ1(3g)
1個
砂糖
80g
バター(マーガリン)
60g
牛乳
大さじ3
レモン汁
大さじ2

材料を確認する

材料 (ホール(18cm)1個分)
りんご
中1個
*薄力粉
150g
*ベーキングパウダー(あまり古いものを使うと膨らまないので注意)
小さじ1(3g)
1個
砂糖
80g
バター(マーガリン)
60g
牛乳
大さじ3
レモン汁
大さじ2

1

 

型に使うクッキングペーパーを切り抜いて準備しておきます。

2

 

りんごは6分割のくし形切りにし,背に5本ほど切り込みを入れ,レモン汁をまんべんなく振りかけておく。

3

 

バターをやわらかくなるまでレンジにかける。(500w30秒くらいずつ,様子を見ながら加熱してください)

4

 

ここでオーブンの余熱を180℃で開始します。

 

5

 

ボウルに入れたバターを泡立て器でかき混ぜながら,砂糖,溶き卵を順にを2~3回に分けて加えていきます。

6

 

ゴムヘラに持ちかえ振るった材料*の半量+牛乳を加えさっくりまぜます。残りの*も加え同様に混ぜます。

7

 

完成した生地を型に平らに均しながら入れていきます。そこへ準備しておいたりんごを放射状に並べます。

8

写真

余熱が完了後,180℃で40分~50分焼成。焼きあがったら型から出してよく冷まし,茶漉しで粉糖をかけて完成です♪

 

9

 

【追記1/17】温度・時間は目安なので,特に初めての場合,生地の焼け加減をこまめに確認しながら焼いてみて下さいね!

 

コツ・ポイント

☆粉をふるうのが面倒なときは,材料*をボウルに入れて泡立て器でグルグルかき混ぜて使っても大丈夫です!
☆手順7で18㎝型に対し生地が少なく感じても膨らむので心配ありません。
☆焼成途中焦げそうなときはアルミで蓋をすると焦げません。
 

すり混ぜナシ!さつまいもパウンドケーキ*

 
すり混ぜナシ!さつまいもパウンドケーキ*
つくれぽ3300件突破♪なんと!面倒なすり混ぜる工程ナシ!なのに失敗のない、スイートポテト風味で超~美味しいレシピです♪
材料 (20cmパウンド型。アルミカップ・炊飯器・何の型でもOK♪ )
中2本、大なら1本(皮をむいて約300g)
バターかマーガリン(バターは小さめに切っておく)
100g
砂糖(あれば三温糖)
70g
2個
ベーキングパウダー(なくてもOK)
小さじ1(5g)
ホットケーキミックス
100g
黒ゴマ(お好みで入れなくてもOK)
適量

材料を確認する

材料 (20cmパウンド型。アルミカップ・炊飯器・何の型でもOK♪ )
中2本、大なら1本(皮をむいて約300g)
バターかマーガリン(バターは小さめに切っておく)
100g
砂糖(あれば三温糖)
70g
2個
ベーキングパウダー(なくてもOK)
小さじ1(5g)
ホットケーキミックス
100g
黒ゴマ(お好みで入れなくてもOK)
適量

1

写真

さつまいもは輪切りにし皮をむき器に入れ、ラップをかけレンジでチンします♪6分位。ラップの上からタオルで押し潰れたらOK!

2

写真

ボウルにバターと砂糖をはかり入れ、熱々のさつまいもを入れて、つぶつぶが残る位に潰します♪(バターが自然に溶けます)

3

写真

冷めた2に卵を割り入れ、ベーキングパウダー、黒ゴマを入れて泡だて器で混ぜます♪

4

写真

ホットケーキミックスを入れてさっくり混ぜ、バターを塗った型に流し入れて表面を平らにして、2・3回上から落とします♪

 

5

写真

170℃に予熱したオーブンで40〜45分焼いて、串を刺して何もついてこなければ出来上がり〜♪

9
 

手順2.でバターを使用する場合、小さく切るのが面倒な方は、レンジで溶かしたものを砂糖とさつまいもに合わせてもいいですよ♪

10

 

型から出して荒熱が取れたら、ラップで蒸気が逃げないように包んで一晩置くと、とてもしっとりしますよ~♪

コツ・ポイント
誰に教えても「美味しく出来たよ~♪」って言ってもらえる失敗のないレシピです。
型は何でもアルミカップでも焼けます。(焼き時間は、焼き色がついてきて竹串を刺して何もつかなくなるまで調節して下さい)
炊飯器でもトースターでも出来ますよ♪
 

●しっとり濃厚♥炊飯器でガトーショコラ●

 
●しっとり濃厚♥炊飯器でガトーショコラ●
手作りがいいけど面倒・・・ 。極力シンプルな材料でしっとり濃厚なケーキが食べたい。
そんなわがままな私のガトーショコラ♪
材料 (5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合はかなり膨らむので、材料半分で作って下さい。★ケーキモードがあれば一応そちらで焼いて下さい)
4個
(板)チョコ
200g 程度
生クリーム
(脂肪分35%程度の低脂肪のものがおすすめ)1パック(200cc)
ホットケーキミックス
40g程度

材料を確認する

材料 (5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合はかなり膨らむので、材料半分で作って下さい。★ケーキモードがあれば一応そちらで焼いて下さい)
4個
(板)チョコ
200g 程度
生クリーム
(脂肪分35%程度の低脂肪のものがおすすめ)1パック(200cc)
ホットケーキミックス
40g程度

1

写真

お釜にチョコを適当に割って入れ、フタを開けたまま炊飯ボタンをONにします

そのまま混ぜながらチョコを溶かします

2

写真

溶けたら生クリームを加えて、ムラがなくなるまで混ぜます

きれいに混ざったらすぐに炊飯ボタンをOFFにします

3

写真

卵を割り入れて同じくよく混ぜます

そのあと粉を加えてダマがなくなるまでさっくり混ぜます

壁面や底も忘れずにムラなく。

4

写真

壁面の生地を落とし整えたら通常炊飯で焼き上げます

(※ケーキを焼く専用コースがある場合は一応そちらで焼いて下さい)

 

5

写真

串などを中心に刺して生っぽい生地がついてこなければOK

(生っぽい場合は追加加熱して下さい)

6

写真

熱いうちは大変やわらかく変形しやすいので、お釜ごと取り出して冷まします

ある程度冷めたらお皿に反しラップをして冷蔵庫へ

7

写真

食べる直前に粉砂糖やココアをお好みでかけて完成~♪

8

 

食べきれない場合は冷凍保存もOK!

ぴったりラップで包んで、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍してください

11
写真

ふっくら♥超簡単生チョコケーキレシピ
ID:1080812

王道のチョコケーキが好きな方はこちらもどうぞ♪

お好みで洋酒を加えても美味しいです
ホットケーキミックスがない場合は薄力粉でもOK!
ヘラは終始ゴムベラを使用し、行程2では炊飯ボタンを早めにOFFにして下さい
チョコレートはミルクでもビターでも。クーベルチュールだと更に美味しくなります☆
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単レシピ2炊飯器油抜きチーズケーキ、、ふわふわホットケーキ、チョコケーキ

2013-04-27 | 食品の安全、料理

●炊飯器で焼く☆超簡単チーズケーキ●

 
●炊飯器で焼く☆超簡単チーズケーキ●
ダイエッターも濃厚好きも、カロリーが調節できるから大満足!(。・ω・。)ノ
より詳しく、作りやすいように更新しました☆
材料 (5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合は2回炊飯で焼くか、半分の材料で作って下さい。★ケーキモードがあれば一応そちらで焼いて下さい)
2個
※砂糖
40~100g
レモン汁
大さじ1~2杯
クリームチーズ
(1箱分)200g
生クリーム(or牛乳)
(1パック)200ml
ホットケーキミックス(or薄力粉)
40g

材料を確認する

材料 (5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合は2回炊飯で焼くか、半分の材料で作って下さい。★ケーキモードがあれば一応そちらで焼いて下さい)
2個
※砂糖
40~100g
レモン汁
大さじ1~2杯
クリームチーズ
(1箱分)200g
生クリーム(or牛乳)
(1パック)200ml
ホットケーキミックス(or薄力粉)
40g

1

写真

クリームチーズを常温にもどすか電子レンジで少し加熱し、やわらかくして練ります

2

写真

卵、砂糖、レモン汁を加えて混ぜ、生クリームと粉を少しずつ加えながらよく混ぜます

フードプロセッサー等で楽するも良し♪

3

写真

炊飯器に流し入れ、スイッチON!

(※ザル等で少しずつ裏ごししながら流し入れるとより滑らかな仕上がりになります)

4

写真

串などを中心に刺して生っぽい生地がついてこなければOK

(生っぽい場合は追加加熱して下さい)

 

5

写真

熱いうちは大変やわらかく、変形しやすいのでお釜ごと取り出してラップをして冷まします

常温まで冷めたらお皿に反します

6

写真

●崩れにくい反し方

小さめのお皿等をお釜の中に入れます
無ければ素手もOK

中と底を手で押さえながら反します

7

写真

冷蔵庫でしっかり冷やしたら完成☆

フルーツソースをかけたりお好みでアレンジするのも楽しいです♪

8

 

3合炊き炊飯器の場合は、厚くなるため1回で焼けない可能性があります

追加加熱をするか、材料半分で作ってください

 

9

 

食べきれない場合は冷凍保存も可能です

ぴったりラップで包んで、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍してください

10

写真

※炊飯器レシピ全般補足メモをアップしました↓

http://cookpad.com/diary/1500608

11

写真

※安全安心なホットケーキミックス情報アップしました↓

http://cookpad.com/diary/1459510

12

写真

ヨーグルトでノンオイルチーズケーキ
レシピID:1379082

こちらもおすすめ♪

  

コツ・ポイント

カロリーが気になる方は牛乳を、濃厚好きの方は生クリームを使って下さい
砂糖とレモン汁の量はお好みで調節して下さいね (*^ー゜)b☆
※砂糖の量の目安   40g(甘さ控えめ)  60~80g(ノーマル)  100g(甘党の方へ)
 

●濃厚♡炊飯器でノンオイルチーズケーキ●

作ってみましたが、レモンは入れないほうがいいでしょう。

味は好き嫌いがありそうです。

 
●濃厚♡炊飯器でノンオイルチーズケーキ●
手作りがいいけど面倒くさい 
ヘルシーだけど濃厚がいい 
お金も極力かけたくない 
そんなわがままな私のチーズケーキ風
材料 (5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合は2回炊飯で焼くか、半分の材料で作って下さい。★ケーキモードがあれば一応そちらで焼いて下さい)
2個
無糖ヨーグルト
400g
※砂糖、ホットケーキミックス
各80g
(レモン汁)
(お好みで大さじ1杯)

材料を確認する

材料 (5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合は2回炊飯で焼くか、半分の材料で作って下さい。★ケーキモードがあれば一応そちらで焼いて下さい)
2個
無糖ヨーグルト
400g
※砂糖、ホットケーキミックス
各80g
(レモン汁)
(お好みで大さじ1杯)

1

 

(※多少水分多めのしっとりした仕上がりになります

基本的にヨーグルトの水切りは不要ですがお好みで少し水切りして下さい)

2

写真

お釜の中で卵をよく混ぜ溶きます

(私は終始ゴムべらで混ぜてます☆)

3

写真

ヨーグルトと砂糖を入れて同じくよく混ぜます

(お好みでレモン汁も加えます)

4

写真

粉も加えて、ダマがなくなるまでさっくりと混ぜます

 

5

写真

壁面の生地を落とし整えたら通常炊飯で焼き上げます

(※ケーキを焼く専用コースがある場合は一応そちらで焼いて下さい)

6

写真

串などを中心に刺して生っぽい生地がついてこなければOK

(生っぽい場合は追加加熱して下さい)

7

写真

熱いうちは大変やわらかく、変形しやすいのでお釜ごと取り出してラップをして冷まします

常温まで冷めたらお皿に反します

8

写真

●崩れにくい反し方

小さめのお皿等をお釜の中に入れます
無ければ素手もOK

中と底を手で押さえながら反します

 

9

 

冷蔵庫でしっかり冷やしたら完成☆

フルーツソースをかけたりお好みでアレンジするのも楽しいです♪

10

 

食べきれない場合は冷凍保存も可能です

ぴったりラップで包んで、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍してください

11

 

※長期間冷凍すると食感が微妙に変わることがあります

その場合はレンジで温めると元の食感に戻って美味しくいただけます^^

12

写真

※炊飯器レシピ全般補足メモをアップしました↓

http://cookpad.com/diary/1500608

 

13

写真

※安全安心なホットケーキミックス情報アップしました↓

http://cookpad.com/diary/1459510

14

写真

炊飯器で焼く☆超簡単チーズケーキ
レシピID:922142

王道を簡単に作りたい人におすすめ♪

コツ・ポイント

酸味がやや強めが好きなかたは工程3でレモン汁も加えてください
よく冷やしてから食べるか、レンジで温めてアイスを添えて食べるのもおすすめ☆
※砂糖の量は調節できます→ 60g(甘さ控えめ) 80g(ノーマル) 100g(甘党の方へ)

このレシピの生い立ち

減量中でも簡単に美味しいケーキが食べたくて考案しました☆
洗い物や材料も極力少なく、簡単にできるように工夫しています^^
お菓子作りが苦手という方も覚えやすいので、是非一度試してみてね♪
 

不思議!簡単!ふんわ・ふわホットケーキ

 
不思議!簡単!ふんわ・ふわホットケーキ
材料を合わせるだけなのにふんわ・ふわになってしまいます。半信半疑で試してみて!ふっくらやさしい味ですよ。我が家の超定番ホットケーキです。
材料 (小6枚分(中4枚))
1ヶ
砂糖
大匙3
サラダ油
大匙1
牛乳
130ml
あればバニラオイル
少々
○薄力粉
150g(約1・1/2カップ)
○ベーキングパウダー
小匙1・1/2

材料を確認する

材料 (小6枚分(中4枚))
1ヶ
砂糖
大匙3
サラダ油
大匙1
牛乳
130ml
あればバニラオイル
少々
○薄力粉
150g(約1・1/2カップ)
○ベーキングパウダー
小匙1・1/2

1

 

薄力粉とベーキングパウダーをよく混ぜ振るっておく。

2

 

ボールに卵・砂糖・サラダ油を入れ、混ぜます。(ケーキのようにしっかり泡立てなくても、ざっと混ぜる感じでOK)

3

 

工程2に牛乳・あればバニラオイルを入れ混ぜる(生地の硬さは好みで調節して下さい)。

4

 

工程3に振るった薄力粉を入れ軽く混ぜる。(いっぺんに入れてもOKです。)

 

5

 

テフロン加工のフライパンで弱めの中火で焼いて完成!

6

写真

【人参入り】
人参のすりおろし1/4本分を入れました。

7

 

【おから入りホットケーキ】薄力粉130gにおから20g入りが最近のお気に入り。2009.05.03

●炊飯器で焼く☆HMで生チョコケーキ♡●

 
●炊飯器で焼く☆HMで生チョコケーキ♡●
手作りがいいけど計量面倒‥
簡単に作りたいけど失敗はやだ
味も妥協したくない。
そんなわがままな私の生チョコケーキ
材料 (5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合は2回炊飯で焼くか、材料半分で作って下さい。★ケーキモードがあれば一応そちらで焼いて下さい)
2個
(板)チョコ
約200g
生クリーム
(脂肪分35%程度の低脂肪のものがおすすめ)1パック(200cc)
ホットケーキミックス
150g(1袋)

材料を確認する

材料 (5合炊き炊飯器の場合です*3合炊き炊飯器の場合は2回炊飯で焼くか、材料半分で作って下さい。★ケーキモードがあれば一応そちらで焼いて下さい)
2個
(板)チョコ
約200g
生クリーム
(脂肪分35%程度の低脂肪のものがおすすめ)1パック(200cc)
ホットケーキミックス
150g(1袋)

1

写真

お釜にチョコを適当に割って入れ、フタを開けたまま炊飯ボタンをONにします

そのまま混ぜながらチョコを溶かします

2

写真

溶けたら生クリームを加えて、ムラがなくなるまで混ぜます

きれいに混ざったらすぐに炊飯ボタンをOFFにします

3

写真

卵を割り入れて同じくよく混ぜます

そのあと粉を加えてダマがなくなるまでさっくり混ぜます

壁面や底も忘れずにムラなく。

4

写真

壁面の生地を落とし整えたら通常炊飯で焼き上げます

(※ケーキを焼く専用コースがある場合は一応そちらで焼いて下さい)

 

5

写真

箸を中心に刺して何もついてこなければ焼き上がりのサイン

(生っぽい場合は追加加熱して下さい)

6

写真

お皿に反して完成!

焼きたては外側がサクっとして美味しいんですよ〜♪

季節のフルーツや、アイス等も添えるとリッチ☆

7

 

冷やすと硬めになり生チョコ感が出ます

冷蔵庫から出しておくか、レンジで少し温めるとふんわりした感じに戻ります☆

8

 

余りは冷凍保存OK

ぴったりラップで包んで、保存袋に入れ空気を抜いて冷凍してください

 

9

写真

※炊飯器レシピ全般補足メモをアップしました↓

http://cookpad.com/diary/1500608

10

写真

※安全安心なホットケーキミックス情報アップしました↓

http://cookpad.com/diary/1459510

11

写真

こちらはホワイトチョコで作る白生チョコケーキ
レシピID:1358491

上品でリッチな味わいです♪

12

写真

簡単ガトーショコラ
レシピID:1368069

しっとり濃厚が好きな方はこちらもどうぞ☆

 

13

写真

バレンタインには生チョコ&トリュフもおすすめ
レシピID:1044252

ラムレーズン入りの本格的な味です^^ 

コツ・ポイント

ヘラは終始ゴムベラを使用し、行程2では炊飯ボタンを早めにOFFにして下さい。
チョコはミルクでもビターでもOK。製菓用チョコの場合は甘さ控えめ傾向になります☆
※作る前に使う材料の味見をして、必要であれば砂糖等を足して下さい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単レシピ1 炊飯器パエリア、クッキー、プリン

2013-04-26 | 食品の安全、料理

簡単♪炊飯器de炊き込みパエリア

 
簡単♪炊飯器de炊き込みパエリア
2012.5.19話題のレシピ入り!難しい火加減なし!炊飯器任せでOK♪気軽にパエリアが作れます。もちろんおこげつき☆
材料 ( 4人分)
ブラックタイガー(無頭)
8尾
あさり
200g
1/2個
パプリカ
1/2個
1かけ
2カップ
サフラン
小さじ2/3
ローリエ
1枚
白ワイン
大さじ3
コンソメスープ
あさりの蒸し汁と水を合わせて2カップ+固形コンソメ1個
塩、こしょう
各少々
オリーブ油
大さじ2

材料を確認する

材料 ( 4人分)
ブラックタイガー(無頭)
8尾
あさり
200g
1/2個
パプリカ
1/2個
1かけ
2カップ
サフラン
小さじ2/3
ローリエ
1枚
白ワイン
大さじ3
コンソメスープ
あさりの蒸し汁と水を合わせて2カップ+固形コンソメ1個
塩、こしょう
各少々
オリーブ油
大さじ2

1

 

あさりは殻をきれいに洗う。エビは背わたをとる。お米はとぎ、30分以上ざるに入れて水気をきる。

2

 

玉ねぎとにんにくはみじん切り、パプリカは細切りにする。トマトは種を取って2cm角に切る。

3

 

フライパンにオリーブ油を入れ①を炒める。エビの色が変わったら白ワインを入れて蓋をし蒸し煮にして蒸し汁を取り分けておく。

4

 

蒸し汁と合わせて2カップになるようにコンソメスープを作りサフランを加える。

 

5

 

フライパンにオリーブ油を入れ、にんにく→玉ねぎ→お米とローリエ→パプリカ→トマトの順に炒める。

6

 

炊飯釜に⑤を入れ④と塩、こしょうを加えて炊飯器のスイッチを入れる。

7

 

炊きあがったらエビとあさりをのせて10分ほどおく。 

 

コツ・ポイント

今回は無頭エビを使いましたが有頭エビの方が出汁がでておいしいです。
 
 
(これは作ってみたいけれど、あさりの放射能が心配ですね。)
 

簡単やみつきクッキー♪卵なしでサクサク☆

 
簡単やみつきクッキー♪卵なしでサクサク☆

思い立ったらすぐできる!材料3つ・袋ひとつでさくさくクッキーの出来上がり♪
材料 (約30枚分)
薄力粉
120g
砂糖
40g
マーガリン
60g
 
マーガリンは良くないので、バターにします。

材料を確認する

材料 (約30枚分)
薄力粉
120g
砂糖
40g
マーガリン
60g

1

写真

厚手のビニール袋に薄力粉と砂糖を入れる。小さめのボウルやお椀などにポリ袋をかぶせて、計りながら入れると楽チン♪

2

写真

袋の口を軽くねじって持って空気を入れ、袋を振ってパフパフします。これで粉ふるい完了♪

3

写真

1の要領でマーガリン(冷たいままでOK)も入れたら、粉っぽさがなくなるまで袋をもみもみ♪

4

写真

袋のまま麺棒で生地を5ミリくらいの厚さに伸ばします。袋を四角くたたむとやりやすい♪

 

5

 

袋をキッチンバサミで切り開き、好きなように型抜きして、クッキングシートを敷いた天板に並べます♪

6

 

170℃に余熱しておいたオーブンで20分ほど焼いたら出来上がり♪焼きたてはやわらかいけど、冷めたらサクサクになります♪

7

写真

レシピID :1522728
市販の飴を使ってこんなアレンジもかわいいですよ♪

8

写真

レシピID :1594253
アレンジレシピ☆砂糖控えめで粉チーズを入れて香ばしいチーズクッキーもおいしい♪

 

9

写真

全粒粉バージョン☆薄力粉の半量を細かい全粒粉にしました。これもさくさく~♪

10

写真

ココアを混ぜていろんな模様のクッキーを作っても楽しいです♪

11

 

2012.2.21追記
マーガリンは半量をサラダ油で代用出来ます。風味が変わるので半量位までがおすすめ。

12

 

サラダ油のほうがべたつきやすいので少し少なめに加えるか、生地を冷蔵庫で休ませても。砂糖もお好みで10g減らしても☆

 
 

コツ・ポイント

袋でやりにくい人は、もちろん普通にボウルでこねてもOK♪もし生地の水分が少なくてまとまりにくかったら、牛乳(分量外)を小さじ1から足して調節して下さい♪生地は棒状にして冷凍しておけば凍ったままスライスしていつでも焼けます♪
 

一番簡単★プリン

 
一番簡単★プリン
1000人つくれぽありがとう!フライパンで作る自慢の簡単プリンレシピ♪
材料 (3こ分)
牛乳
250ml
2こ
砂糖
大3

材料を確認する

材料 (3こ分)
牛乳
250ml
2こ
砂糖
大3

1

写真

卵と砂糖をよく混ぜたら、牛乳も入れて混ぜる。

2

写真

茶こしを通して器に入れ、沸騰させて火を止めたお湯の中に入れる。

3

写真

蓋して弱火10分→火を止め10分放置→冷蔵庫で冷やせば完成!

 

コツ・ポイント

フライパンのお湯の量は器の高さの2/3。カラメルはなくても美味しいです。参考までに水大2と砂糖大1を煮て、焦げ茶色になったら火を止め、水大1を入れれば3こ分完成です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾で初の鳥インフル感染者を確認!!着実に拡大している鳥インフルエンザ!裏には製薬会社の影

2013-04-25 | 医療、健康

ワクチンは打たない。タミフル、リレンザは副作用が多いです。

http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11517593977.htmlから

台湾で初の鳥インフル感染者を確認!!着実に拡大している鳥インフルエンザ!裏には製薬会社の影

2013年04月24日 20時29分25秒NEW !
テーマ:

Avian Influenza Sampling

台湾で初の鳥インフルエンザ感染者を確認したとの情報が入って来ました。今月の初め頃から鳥インフルエンザは中国で爆発的に増加していましたが、海を超えた台湾でもこのような患者を確認したということは、遅かれ早かれ日本などにも鳥インフルエンザが来るかもしれません。


☆台湾で鳥インフル感染者、初の確認…H7N9型
URLhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00001060-yom-int

引用:
読売新聞 4月24日(水)19時11分配信
 【台北支局】台湾の衛生当局は24日、台湾で鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者を初めて確認した、と発表した。
:引用終了


鳥インフルエンザのヒトへの感染例は非常に少ないため未知の部分が多いですが、基本的には、感染した鳥やその排泄物、死体、臓器などに濃厚に接触することによって感染すると考えられています。
ですので、感染が確認された鳥類に強く接触をしなければ、鳥インフルエンザに感染する可能性は低いと言えるでしょう。食べ物に関しては加熱をしっかりとしておけば食べてもある程度は大丈夫です。それでも心配な方は鳥インフルエンザが確認された地域の鶏肉を避けてください。


☆鳥インフルエンザ
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6

引用:
正しい情報を探すブログ
家禽類のニワトリ・ウズラ・七面鳥等に感染すると非常に高い病原性をもたらすものがあり、そのタイプを高病原性鳥インフルエンザと呼ぶ。現在、世界的に養鶏産業の脅威となっているのはこのウイルスである。このうちH5N1亜型ウイルスでは家禽と接触した人間への感染、発病が報告されている(但し、感染者はヒト型とトリ型のインフルエンザウイルスに対するレセプターを有していた。いまのところ、一般の人に感染する危険性はきわめて低い)。ヒトインフルエンザウイルスと混じり合い、人間の間で感染する能力を持つウイルスが生まれることが懸念されている。 将来、それが爆発的感染(パンデミック)になりうる可能性がある。
:引用終了


☆厚労省 鳥インフルエンザについて
URL http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou02/

引用:
正しい情報を探すブログ
※最新の発生情報についてWHOのホームページをご覧下さい。

(リンク先; http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/en/)

5  潜伏期
1~10日(多くは2~5日)

6  診断と治療
(1) 臨床症状
発熱、呼吸器症状、下痢、多臓器不全等
(2) 病原体診断

(3) 治療:タミフル等を用いた対処療法を実施。

7  発症予防
鳥との接触を避け、むやみに触らない。
生きた鳥が売られている市場や養鶏場にむやみに近寄らない。
手洗いうがいの励行(特に発生国では徹底してください
:引用終了


もしも、鳥インフルエンザに感染したとしても重要になるのは自分の持っている自己免疫力なので、変に薬に頼るよりも体を温めて、免疫力を上昇させることのほうが大切です。特に「タミフル」などの治療薬は死者の報告があるほど副作用が非常に強いため、医者に接種を薦められたとしても安易に接種をするのは避けておきましょう。

今回の鳥インフルエンザ騒動の裏にも製薬会社の影が見られますので、医療関係者やマスコミの言うことを鵜呑みにするのは危険です。前にも説明しましたが、鳥インフルエンザウイルスというのは元々は欧米の研究所で開発された特殊なウイルスでした。


↓2011年の段階で今回騒がれているような鳥インフルエンザウイルスが完成。
☆新型ウイルスは実験室で人工的に作られる ~オランダ人研究者がヒトに感染する強力な鳥インフルを生成~
URLhttp://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/d20affea1287734f14ef7f2182907a8a

引用:
◆オランダで鳥インフル「新種開発」 恐怖のシナリオ「生物テロ」「ヒトで大流行」
 2011年12月01日19時13分 J-CASTニュース
「H5N1」ウイルスの顕微鏡画像。これが大流行したら一大事だ(WIKIMEDIA COMMONSより)


オランダの研究者が、遺伝子操作によりこれまでより強力な鳥インフルエンザウイルスを生成した。従来はヒトへの感染力が高くないが、「新種」は空気感染も引き起こすという。

実験とはいえ、「生物テロ」にも悪用されかねない危険なウイルスだ。この研究者には、「なぜわざわざ危ないウイルスを生みだしたのか」と非難が集まっている。

○フェレット同士での実験10回繰り返す

厚生労働省によると、ヒトが鳥インフルエンザに感染するのは、ウイルスに侵された鳥やその死骸、内臓、排せつ物などに「濃厚接触」する場合に限られるという。ヒトからヒトへの感染に至っては、極めてまれだ。海外で事例はあるが、それも感染した患者の介護のため長時間にわたって接触していた人にうつった、というケースだけだとしている。

一方で厚労省は、ウイルスが「遺伝子の変異によってヒトからヒトへと効率よく感染する能力を獲得した場合…急速かつ大規模な流行を引き起こす恐れがある」と警戒する。

その変異種の存在が、2011年9月11~14日に欧州・マルタで開かれた「インフルエンザ学会」で明らかにされた。学会報告書によると、発表者はオランダのエラスムス医療センターに勤務するロン・フォーチア博士で、インフルエンザウイルスの「H5N1」の研究に携わっている。
:引用終了


つまり、今回の鳥インフルエンザ騒動は人為的に引き起こされた自作自演の可能性が少なからずあるということなのです。現に中国軍の空軍大佐らが「鳥インフルエンザは米国の生物兵器」とハッキリ述べています。


☆中国空軍大佐が最新の鳥インフルエンザウイルスは米国の生物兵器であると主張
URL http://freebeacon.com/the-american-flu/

引用:
A Chinese Air Force officer on Saturday accused the U.S. government of creating the new strain of bird flu now afflicting parts of China as a biological warfare attack.

People’s Liberation Army Sr. Col. Dai Xu said the United States released the H7N9 bird flu virus into China in an act of biological warfare, according to a posting on his blog on Saturday.
:引用終了


現時点ではこのウイルスが人為的なのかは断言出来ませんが、マスコミの煽り方を見ているとどうにも意図的にしているように感じてしまいます。
いずれにせよ、鳥インフルエンザが中国以外でも確認されたことは間違いないので、今後も鳥インフルエンザに関する情報には注意しておきましょう。


☆(日本語字幕)ロシア・トゥデイ 新型インフル発生の真相・バイオテロ
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/PVZokaPLX-g" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き粉、ダニ繁殖注意 開封後の常温長期保存で

2013-04-24 | 食品の安全、料理

加熱しても駄目らしいから。

早速、冷蔵庫に入れました。

お好み焼き粉、ダニ繁殖注意 開封後の常温長期保存で

朝日新聞デジタル 4月23日(火)17時32分配信

お好み焼き粉を保存する際の留意点

 【香取啓介】家庭で調理したお好み焼きを食べて起こるアレルギー症状は、ほとんどの原因がダニ――。こんな報告が相次いでいる。開封後に粉を常温で長期間保管すると、ダニが侵入し、大量発生するおそれがあるという。小麦アレルギーと誤診される場合もある。一方、低温状態ではほとんど増えないため、製粉会社などは、粉はできるだけ使い切るか、密閉して冷蔵庫に保管するよう注意を呼びかけている。

 昨年4月、水戸済生会総合病院(水戸市)に女の子(11)とその母親(47)が受診に訪れた。自宅でお好み焼きを食べた後に、ぜんそくやじんましんのアレルギー症状が出たという。

 診察した神崎美玲医師によると、2人が食べたお好み焼き粉から、1グラムあたり2万2800匹のヒョウヒダニが見つかった。開封後に台所で常温保存され、賞味期限が2年以上過ぎていた。ヒョウヒダニは室内に生息し、ハウスダストアレルギーの原因となる。2人はハウスダストアレルギーはあったが、小麦アレルギーはなかったという。

◆加熱しても防げないアレルギー症状
開封後の粉製品は早めの消費を! - ダニアレルゲンは熱に強く、加熱調理をしてもアレルギー症状の発現を防ぐことはできません。東京都福祉保健局
開けたお好み焼き粉がアレルギー原因に - 日経ウーマンオンライン(2011年3月11日)

◇粉製品の保存方法どうすれば
お好み焼粉やたこ焼粉は、開封後どのように保存したらよいですか。 - 必ず袋口を輪ゴム等でお閉めになり(チャック付の場合は袋口のチャックをお閉めになり)、冷蔵庫に保存し、お早めにお使いください。日清製粉グループ

http://focus.allabout.co.jp/gm/gc/72600/2/から

ステンレスシンクの汚れ

 
小麦粉は美容にも良い成分が入ってるのでキッチンコスメとしてハニーや卵などと組み合わせてパックにも使えます。その時は古い小麦粉を使わないように。

(パックもぬかパックを紹介しましたが、髪の毛につくと取れなくてとても厄介ですので、気を付けてください。)

ステンレスのシンクは、ちょっと手を抜くと水垢やぬめりが気になるもの。そこで、小麦粉と酢で練ったペーストをスポンジにつけて磨くだけ、あとは水で流して乾拭きすればきれいになります。


換気扇の羽についた油汚れ

ギトギトこびりついた油汚れのひどい換気扇の羽に小麦粉を振りかけて、暫くの間そのまま油となじませます。そして、割り箸やペーパーを使って油を小麦粉でからめ取るようにしてそぎ落とします。


手に付いた油

肉団子をこねた時、油揚げを刻んだ後の手には油が残ってしまいます。そこで、そんな調理にとりかかる前に小皿に小麦粉少量を取り置いて、調理が終わったら小麦粉を手にとって揉み合わせてから水で洗い流せばすっきりです。


布製のランプシェードの汚れ

小麦粉と水でお団子を作って、布製のランプシェードの上でお団子を転がしながら汚れをこすり落とします。薄汚れ程度ならきれいに落とせて、手にも優しい消しゴムです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華原朋美 - 夢やぶれて-I DREAMED A DREAM 。島田歌穂 " On My Own

2013-04-21 | Music

華原朋美さんの”夢破れて”を先程やっていて聴きましたが、彼女の人生とも重なり、感情のこもった表現力、歌でとても良かったです。

以前とは違った感じです。

辛い経験があったからこそ、それが歌の深みになったのだと思います。

再放送がありますので、観てみてください。

この動画より、少しずつ声の調子とか感情がこもった歌声で良かったです。

 

華原朋美 - 夢やぶれて-I DREAMED A DREAM

 

公開日: 2013/04/18

 

華原朋美、7年振りのニューシングルが遂にリリース!

 

華原朋美「生きててよかった...」

 映画が最近作られて、TVでもやります。

I Dreamed a Dream Full Version

I Dreamed a Dream JAPANESE

これが抜群にいいです。隠し撮りか?気が引けましたがとても素晴らしいので掲載しておきます。私もこの人のを観たと思います。その時はそう分からなかったですが、他の人と聞き比べると良さが分かります。

1997年、鈴木ほのかさんのようです。

コメントから

歌唱力があります。相当訓練された様子。一音ずつ等間隔に上がっ­ていくところも確実です。隅々まで鍛え上げられているのが伺えま­す。岩崎さんの天から授かった天声の良さとは違う人情味のある歌­唱力です。彼女もこの歌は相当に訓練を受けたようです。この歌は­元来歌唱力のある方が特訓を受けて披露するため、技術的にも情感­的にも格段の深みと広がりを見せてくれます。

鈴木ほのかさんのちょっと可愛いファンティーヌ、好きでした。テ­レビドラマにも出演されただけあって、演技力も素晴らしかったで­すね。歌唱力は、この動画からもわかるように、素晴らしいの一言­です。

岩崎宏美 夢やぶれて

岩崎さんのも素晴らしい。

I DREAMED A DREAM   Hiromi Iwasaki

スーザン・ボイルのも

Susan Boyle (BEST quality) - Britains Got Talent

次のこの人のも素晴らしいですね。

Lea Salonga's I Dreamed a Dream

「夢やぶれて」/レ・ミゼラブル/10周年記念コンサート

公開日: 2012/12/29

I DREAMED A DREAM Les Miserables Japanese cast 夢やぶれて

レ・ミゼラブルは、島田歌穂 さんのを観ました。

島田歌穂 : Kaho Shimada " On My Own "

公開日: 2012/11/27

島田歌穂 : Kaho Shimada
" On My Own " Les Misérables

島田歌穂 オン・マイ・オウン

坂本真綾-レ・ミゼラブル:オン・マイ・オウン(On my own)

「On my own」/レ・ミゼラブル/10周年記念コンサート

 

本田美奈子さんと鈴木ほのかさんの

Minako HONDA (as Kim) & Honoka SUZUKI (as Ellen) - I Still Believe (Miss Saigon)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんの葉

2013-04-14 | 食品の安全、料理

にんじんに葉の付いたのがあったので、それを茎を取って茹でてからきざんで、ざるに室内で干し、鉄のフライパンで炒ってびんに入れ、毎日少しずつ食べています。

以前に茹でてから炒めて食べたら、気持ち悪くなったので、一度に食べると良くないようで。

これなら普通に食べられます。

ゴマやお塩などを混ぜれば、ふりかけになると思います。

 

このにんじんの葉は、うさちゃんを飼っていた時に、そのうさちゃんが大好物だったので、よく農協に出している人にもらったりしました。

左の動画のOne worldに出てくるうさちゃん達です。超かわいいです。親ばか。

この子達が大喜びで食べていたのを思い出します。

くろちゃんが、歯が悪かったので、3ヶ月に一回ぐらい専門の先生に歯を削る手術をしてもらっていました。

それで、うさちゃん達にはペレットを与えずに(ペレットも歯には良くないようで)、キャベツや大根の葉、にんじんの葉、乾燥した葉などを与えていました。今程いろいろなものが発売されていなくて。

にんじんもすって、細かくしたのを乾燥させて食べさせていましたけれど、歯の悪い子達にこれを紹介してもいいですか?と先生に言われて、歯の悪いうさちゃんのお役に立てていたようです。これも大好きでした。見るとおおはしゃぎです。

クロちゃんは、レントゲンを撮るときに押さえつけた為、背骨を傷つけ下半身不随になり、おしっこを一日数回押して出してあげたり、便の処理も拭いたりしなければいけなかったのですが、食事や一回2時間ぐらい掛けて世話をしっかりしていたので長生きしました。

後ろ足が悪くても、前足の力だけで移動出来るようになって、元気にしていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ?年を取ると時間が早いのか

2013-04-14 | 

http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/cat12082721/から

なぜ?年を取ると時間が早いのか

年を取ると、本当に時間が短く感じられます。なぜなんだろう?とずっと思っていましたが、ちょうど読売新聞のヨミドクターの記事にその答えを見つけましたので、ご紹介します。

自分の中の「心の時計」と、「実際の時計」のズレから生じるんですね。

それにしても、やはり老化が原因で、年を取ったという証拠です。(涙)sweat02sweat02sweat02

なぜなら、老化により代謝が落ちるので、心の時計が遅く進むことになってしまうので、実際の時間の経過を早く(短く)感じる、ということのようです。

なので、いつまでも新しいことにチャレンジしたり、やり甲斐や生き甲斐をつくって、若々しく、ワクワクしして生きることがとても大事なんですね。

私はそうして生きていきたい、と改めて思いましたが、皆さんはいかがでしょうか?

時間感覚・・・年齢、状況でずれる「心の時計」 こころ元気塾:yomiDr/ヨミドクター( 2011.01.13)

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=35447

年を取るにつれ、時が早く過ぎるように感じませんか。また、同じ時間でも、時と場合によって、短く感じたり長く感じたり、時計の時間は一定なのに、なぜ私たちの感じ方は一定ではないのでしょうか?(高橋圭史)

「そのようなズレは、『心の時計』と『実際の時計』の進み方として考えることができます」

こう語るのは、時間学の研究に取り組み、「大人の時間はなぜ短いのか」などの著書もある千葉大文学部准教授、一川(いちかわ)誠さん(実験心理学)だ。

こんな実験がある。対象者は4~82歳の約3,500人。自分が「3分」と感じた時点でボタンを押してもらったところ、年齢が高くなるほど、実際の3分より長くなる傾向が出た

分析によると、2~4歳年齢が上がるごとに1秒長くなり、70歳代では1割増し。70歳代の人は、「本当は3分18秒も経っていたの?」と驚くことになる

つまり、年を取るほど「実際の時計」より「心の時計」の進み方が遅くなるため、時が経つのを早く感じる、というわけだ。

一川さんによると、心の時計に影響を与える要因は、様々な実験研究から分かってきている。一つずつ紹介すると.....。

代謝

代謝が良いほど、心の時計が早く進み、時間を長く感じる、という仮説が有力視されている。一川さんの研究室の実験でも、運動した後のほうが、運動していない時より、時間を長く感じる傾向が出た。年と共に時間の経過を早く感じるのは、代謝が落ちるから、とも説明できる。

感情

恐怖を伴う時間は長く感じるらしい。英国の実験で、ガラス箱の中のクモを一定の時間(実際は45秒)凝視させ、どのぐらいの時間に感じたか尋ねたところ、クモに恐怖感のある35人の平均は56秒で、恐怖感のない18人の平均33秒より大幅に長かった。

時間に注意を向ける頻度

頻繁に時計を気にすると、時間を多くの部分に分節化して認識し、長く感じる、との仮説がある。つまらない時間は、時間に注意が向きやすいので長く、逆に何かに集中すると短い。車の運転では、直進中に比べ、作業が複雑で集中が必要な右折時のほうが、かかった時間を短く感じる、との研究もある。

印象に残る出来事の数

印象に残る出来事が多い時間のほうが、長く感じられる傾向がある。子供はささいな事も、新鮮に感じ印象に残りやすい。一方、大人は多くの事をしても、慣れていると印象に残らない。これも、加齢に伴って時間を早く感じる理由らしい

刺激

大きい物・音に接するなど、強い刺激を受けた時間のほうが長く感じる、との研究もある。

とかく現代人は時間に追われがちだが、これらの考察を生かせないだろうか。

例えば、楽しい時間を長く感じることは可能か?

一川さんは「慣れた事だけではなく、少しずつ新しい事に取り組めば、経験する出来事や刺激が増え、充実した時間が長く感じられる可能性はある」と話す。

さらに、こんな助言もしてくれた。参考にしたい。

「人が思うほど実時間は長くない。予定は詰め込み過ぎず、やりたい事に優先順位を付けたほうがよい」

【時間学】

哲学や物理学などで別々に行われてきた「時間」に関する研究を、文系理系の枠を取り払い総合的に捉えようとする新しい学問。生活リズムと病気の関係、時間感覚を踏まえた社会政策なども対象。2009年に設立された日本時間学会には、理、工、医、文など、様々な学部から研究者が参加。山口大には時間学研究所がある。

(2011年1月13日 読売新聞)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンや花の話題、和紙の話など

2013-04-12 | 徒然なるままに

このところ寒いのですが、一体どうしたことでしょうか。

この前の暴風雨で桜も葉桜になり、これからのところはどうなったのだろうか?と心配していましたら、山のほうとかで桜が満開のようで無事のようで良かったです。

残念ながら、夜桜は楽しめませんでしたが、車で偶然静止させられたところが、桜満開でライトに照らされて、幽玄という表現がぴったりの世界でした。止められてラッキーという感じでした。

これから楽しめるところもあるでしょうね。

このブログに訪問して頂いている方々の中にも、桜の綺麗なところがあるようで、そういうところは、木の管理をされているようで、大変だとは思いますが、日本の美を守っていただきたいですし、守っていきたいと思いますね。

”この木は、古木になった時に次ささえる木ですから、折らないようにしてください”という注意書きが付けられた、小さな脇からの木もありました。こうやって、守っていくのですね。

番組を観ていたら、水戸、常陸大宮市の西の内和紙とかやっていましたが、伝統文化も守っていきたいですね。

デザイナーに依頼した堤燈とかがもあり、形が斬新だったりかわいくて、また手をたたくと灯かりがついたり消えたりするのもあって、現代風にも対応していました。

私の作品にも灯かりのつく和紙の作品がありますが(左の動画、未来に咲く花のところ)、企業秘密ですが、私のは竹ひごを使いません。

永平寺に納めさせて頂いた時に、特別、福井の方で和紙を漉かせてもらったりもしましたが、地方地方で伝統的な和紙があって、和紙作りも大変なのですよね。冷たい水で皮をはいだり、ごみをとったり。

大観が巨大な和紙を福井、越前の老舗、岩野製紙所に注文して、奮闘している様子が先日の日曜美術館でもやっていましたが。

5m40cm四方、12kgの当時最大の和紙で、6人が横一列になって田植えのようにして漉いていました。こうぞに麻を混ぜて強固にして、岡大紙と名付けられました。

日本画で使う、雲肌麻紙はここのだそうで、私の大きな水墨や日本画の作品は、絹を除いてこの雲肌麻紙に裏打ちしたものです。丈夫で滲みやかすれの具合から。左の動画のも。

小さな作品は、描きたいものによって、滲みやかすれや表現方法によって、和紙の種類や厚さをかえます。

京都のほうでは、ガラスを入れたりとか新しくできないかと開発しているところもあって、それを戴いたこともあります。

美濃のほうでは透かしをやったり、それぞれに工夫もしているようです。

地震や津波だけでは避難することもなかっただろうに、原発事故で故郷を奪われた方々は、その土地の祭りや伝統文化もあるだろうにと思います。

 

花といえば、去年のクリスマス時期にシクラメンを買いましたが、そのシクラメンが面白い子で、寒くなると茎からへた~っと一斉に寝て元気がなくなり、暖かくなると葉っぱが元気はつらつでとっても分かりやすくて、毎日見ているだけで楽しいのです。

最近は家の中の窓際で、元気です。

去年咲いていたのは、3月終わりまで紫になりながら咲いていて、次の小さな花が5つ咲いて、まだ3つつぼみがあるので半年ぐらいは楽しませてもらえそうです。凄く長く咲くので、驚いています。

幸福の木は、冬の猛烈な寒さで葉が枯れたり花が咲いたりしたようで、今は元気です。鉢を換えるのも、まだよさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュシャ展

2013-04-10 | Art

ミュシャ展をやっていましたが、ミュシャの油絵は素晴らしいと思うのですが、ポスターは平面的で余り好きではありませんでした。

上記は、75才に自分の娘を描いた油絵。ミュシャの描く女性は、どれも均整が取れていて美しい。

 

 

イラストなのだから仕方がないと言えばそうなのですが。

しかし、よく観ると文字ひとつにしても本当に細かく描写されていて、独特の民族的な雰囲気で個性的でいいものだということが分かりました。

ほとんどが8mx6mの20枚の大作、油の”スラブ民族叙事詩”民族の迫害と栄光を描いた作品群は、他の画家が弟子を遣って描いたのとは違い、一人で18年掛かって描いていて、その意思が伝わってきますし、力量も伺えます。

これだけを描ける人だから、フランスで流行ったポスターも描けたということなのでしょう。

今回は、油の大作は下書きとかだけみたいですが。

愛国心があって描いたにも拘らず、祖国ではそうでもない評価だったようで、冷たい扱いだったようです。

その中で、ミュシャもフリーメイソンだったようで、フリーメイソンの儀式に使うゴブレットをデザインしたり、入団証明書をデザインしたり、チェコのグランドマスターになったりしたようです。

フランスのフリーメイソンから、米のフリーメイソンに自由の女神は贈られたとも番組では言っていました。

大体、モーツアルトをはじめ有名な芸術家はフリーメイソンに入っていて、それを訊くとがっかりもしますが。

現代でもそうですね。

ナチスには捕えられて、かなり厳しい尋問などもされたようです。

 

森アーツセンターギャラリーで、5月19日までです。

http://www.ntv.co.jp/mucha/

場所を訊いて、分かる人は納得ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温熱性の食べ物とは?

2013-04-04 | 食品の安全、料理

http://www.popuri.info/hie/shyokuji/yousei.htmlから

温熱性の食べ物とは?

食材1  
ニンニク 体を温め脾胃(胃腸の働き)を丈夫にします。殺菌効果もあります。血中コレステロールを下げたり、降圧効果(血圧を上げる)もあります。冷え性・低体温の人の友と呼べる食材です。韓国人は日本人の何十倍も食べるそうです。
生姜 体を温め発汗を促し、寒気を散らします。お腹を温め、胃腸を強くします。嘔吐なども鎮めます。痰や咳が出やすい人にも良いです。解毒、抗菌作用もあります。但し、辛味の食材であり作用が強い傾向があるため、余りに多食したり、連食したりするのは避けて下さい。
ネギ 体を温め発汗を促し、熱や悪い邪気を追い出します。気の流れを良くし、気血の滞りから起こる痛みを和らげます。ネギ類に含まれる硫化化合物は、胃腸の消化の働きを助けます。その他解毒、去痰などの効果があります。但し辛味の食材であり作用が強い傾向があるため、余りに多食したり、連食すると冷え性・低体温の人や虚弱者にとっては辛いでしょう。ほどほどにして下さい。
ニラ 体を温め滞っていた血液の流れを良くし、サラサラ血液にします。腎を強くし生命力、精力をつけます。但し辛味の食材であり作用が強い傾向があるため、余りに多食したり、連食すると冷え性・低体温の人や虚弱者にとっては辛いでしょう。ほどほどにして下さい。
タマネギ 胃気を下に降ろして、胃の働きを正常化します。体の中に溜まった汚い水分をキレイに、体を浄化します。冷え性・低体温や虚弱者にとって、最高の食べ物です。
カボチャ お腹を温め気を補い、優しく元気を出してくれる食べ物です。体内の汚れた水分も出してくれます。甘味の食材で作用も優しく、冷え性・低体温や虚弱者にとって、最高の食べ物です。
パセリ パセリは体を温め血液を浄化し、本来の血液の働きを取り戻してくれます。パセリの香気は食欲を増進させます。しかしながら、パセリも辛味の食材であり作用が強い帰来があって、余りに多食したり、連食すると冷え性・低体温の人や虚弱者にとっては辛いでしょう。少しずつ添える程度にして下さい。
人参 人参は五臓を温め、体内を浄化し、腸を潤し排便をスムーズにする働きがあります。甘味の食材で作用も穏やかであり、冷え性・低体温や虚弱者にとって、最高の食べ物で常食したいものです。
カブ 胃腸を温め、気を補い、五臓を助けます。作用も穏やかであり、冷え性・低体温や虚弱者にとって、最高の食べ物で常食したいものです。
シソ シソは気の流れを良くし体を温め、体の中の嫌な熱や毒を発散してくれます。お腹を温めますから、冷えによる腹痛にも有効です。また魚介類の毒を消してくれます。最近では紫蘇の油がアレルギー性疾患に良いと注目されています。辛味の食材であり作用も強い帰来がありますから、余りに多食したり、連食すると冷え性・低体温の人や虚弱者にとっては辛いでしょう。
胡桃 胡桃は体を温めると共に、生命力の要である腎を強くし、気を補ってくれる、漢方では「助陽薬」に分類される食べ物です。虚弱者にお奨めの食べ物です。
栗は体を温めると共に胃腸や腎を強くする、滋養強壮の食べ物です。血液循環を良くし、生命力、精力を補い、筋骨をたくましくする、虚弱者にお奨めの食べ物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。