BOPPO @Boppo2011 · 15時間前
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-00000026-mai-int
<安保理>日本の非常任理入り確実 アジア統一候補に
毎日新聞 1月30日(金)10時28分配信
【ニューヨーク草野和彦】今年10月の国連安全保障理事会(15カ国)の非常任理事国選挙について、加盟国のアジア地域グループ(54カ国)は29日に開いた会合で、日本を統一候補とすることを決めた。国連総会の選挙では、グループの決定が尊重され、統一候補が当選するのが通例となっており、日本の2016年1月からの安保理入りが確実となった。
10カ国で構成される非常任理事国(任期2年)は毎年、半数が改選される。日本が当選すれば08年以来11回目で、史上最多となる。
非常任理事国は5地域グループごとの枠数があり、アジア地域グループは2カ国。今回改選の1カ国枠を巡り、バングラデシュも立候補を表明したが後に辞退。29日の会合は、日本を統一候補とすることを最終確認する場となった。
http://rocketnews24.com/2014/04/09/430772/
NHKを名乗る人が受信料支払いの契約に来た → 「テレビを持ってない」と言って断った → 玄関横の壁に変なマークが残されていた
NHK の受信料とその徴収・契約方法については、これまで様々な場で議論されてきた。また、受信料を徴収するための契約をしようとするNHK側と、受信料制度そのものに疑問を感じて支払いを拒否する人との間には、今まで少なからずトラブルがあったのは事実だ。
そんな受信料の契約に関して、村井浩一さん(仮名)が「困った事になりました」と、証拠の画像を持って相談してきたので、ご紹介したい。
・夜10時にNHKの地域スタッフが訪問
「私が訴えたいのは、NHK の受信料徴収の契約で実際に起きたある出来事です。NHK の受信料に関しては、当然、『決まりだから払うべきだ』と考えている人もいるでしょうし、『NHK を見てないのに払うのはどうなのか? 制度に問題がある』と考えている人もいるでしょう。
私はここでそのような議論をするつもりはありません。私が訴えたいのは、NHK の地域スタッフの方が、我が家を訪れた時にされた行為です。
ある日の夜10時頃、私が家でいると玄関のチャイムが鳴りました。『こんな時間に誰だ!?』と思ってドアを開けると、そこにいたのはスーツ姿の男性。
『NHK○○営業所の××ですが』見た瞬間、イヤな予感がしましたが、やはり受信料を徴収するNHK の集金スタッフの方です。
『またあのやり取りをしなくてはいけないのか』と思うとウンザリしましたが、仕方がありません。私は『テレビを持っていない』と本当のことを述べ、相手は『今時はパソコンやワンセグでも見られますから』と主張。
「平行線」と言うより「不毛」な議論を10分ほどした後、やっと相手は引き下がってくれました。「ツイてないな」と思ってドアを閉めたのですが、まだドア越しに相手の気配を感じるのです」。
・ドアの向こうで何かをしている
「気になってドアスコープを覗いていると……相手はまだドアの真ん前にいるではないですか。「気持ち悪い!」と思ったものの、男性は中々動きません。どうやら、カバンの中を何から何か取り出そうとしているもよう。「黙ったままずっといるのは不気味過ぎる」と思っていたその時、相手は壁に何かを接触させたのです!!
「何だ!? 何した?」と思いましたが、男はまだドアの前にいます。相手が帰ったのを確認してからドアを開けると、玄関横の壁に変なマークが……。
目立つ印ではありませんが、無断でマーキングされるのは、とにかく気持ち悪い!! 何より、人の家の玄関に勝手に印を付けていくなんて、法的にどうなんですか!? しかも、消そうと思っても消えない! 一体どうすればいいんですか?」
……とのことである。なお、NHK に確認したところ「そのような指導はしていない」とのことだ。今回の件はあくまでも村井さん1人の訴えであり、受信料の契約をするスタッフが、全員このようなことをしている訳ではないだろう。
とはいえ、壁に印をつけられるのはかなり気持ち悪い。夜10時に来て、しかもマーキングするというのは、それだけ契約が困難だというNHK地域スタッフ側の事情もあるのだろうが……とにかく気持ちよく契約・視聴したいものである。
情報提供:村井浩一さん(仮名)
Photo:RocketNews24.
[ この記事の英語版はこちら / Read in English ]
▼村井さんが見せてくれた画像はこちら
http://www.j-cast.com/tv/2015/01/30226633.html
「イスラム国」で死者も出る内紛?人質交渉どころではなくなっている可能性
イスラム国人質事件は、イスラム国側が後藤健二さんとリシャウィ死刑囚の交換を要求し、ヨルダン政府が空軍パイロットの解放が優先だとして膠着してしまったように見える。コメンテーターの吉永みち子(作家)は「何の反応も示さないという結果、湯川さんが殺されていたということもありますし、交渉の窓口が開いている状況で膠着しているのか、窓口が閉じられてしまっているのか見えないだけにますます気がかりですね」という。
司会の羽鳥慎一「イスラム国はパイロットが生存している映像は出していない。『単に出して来ていない』のか『出せない』のか両方ありますね」
中東情勢に詳しい日本エネルギー経済研究所の吉岡明子研究員はこう見ている。「『出してきていない』とするなら心理戦ですね。生きているかどうかわからせない状態で要求をのませる。その方が自分たちに有利だと思っている可能性があります。
『出せない』のだとすれば、意図的に殺害したのではなくても、空爆も含めていろんなことが起きているので、パイロットが返せなくなったけれども、要求はするということでしょう」
後藤さん解放は28日に決まっていたが延期
そんな中、驚くような情報が伝えられた。リシャウィが護送されてくるのではないかと、シリア国境に近いトルコ・ガジアンテップ空港に待ち構えていテレビ朝日の荒木基記者によると、イスラム国支配地から逃げてきた複数のシリア人情報として、「イスラム国のなかで後藤さんの解放は28日に決まっていた。ところがイスラム国内で内紛が起き、死者も出る騒ぎになったため、解放そのものが1日遅れることになった」というのだ。もちろん未確認情報で真偽のほどは分からない。30日金曜日はイスラム教の安息日で、しばらく動きはないかもしれない。
15年01月20日「阪神淡路大震災 20年後の現実」経済評論家 内橋克人
http://www.nhk.or.jp/r-asa/podcast/bmp301/150120.mp3 ここで話が聴けます。
怖いなぁ。これが現状か。
最新手法は健康診断で産業医が「鬱病」と診断することらしい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150126-00014440-president-bus_all
「追い出し部屋」はもう古い! リストラの最新手法
プレジデント 1月26日(月)9時15分配信
正社員のクビをなかなか切れない日本企業では、あの手この手の退職勧奨が発達した。時代とともに「進化」したその手法とは。
■ターゲットは「おとなしいタイプ」
長年労働相談と向き合う東京管理職ユニオン執行委員長の鈴木剛氏は、リストラ手法の変遷をこう振り返る。
「昔から中高年を窓際に追いやり仕事を与えない例はありました。バブル崩壊後の1993年には、それまでの仕事を取り上げ、1日中モノを箱に詰めたり、お茶がらを集めて回ることをさせたりした。当時は窓際に隔離すると同時に降格と賃金ダウンをしていた」
もっとも、この手法、今は行われていない。「最重要の労働条件の一つである賃金を本人の同意なしに下げると、裁判になれば違法と判断されて敗訴する可能性が高いからです」(鈴木氏)。
一方、ここ数年で明らかになったのが、業績不振の電機大手が社内に設けた「追い出し部屋」の存在だ。指名を受けた人が「事業・人材強化センター」や「キャリアデザイン室」といった部署に集められる。そこで担う業務はさまざまだ。
たとえばTOEIC800点超の40代管理職が、書類をPDFに変換する単純作業を続けた例がある。当初の人事評価ではB2(中の上)だった本人が、それに見合う仕事を与えてほしいと訴えると「CIC(キャリアインキュベーションセンター)」という部署(これが「追い出し部屋」)に配転となり、求められたのは「新たな仕事を会社の内外に探すこと」だった。
1年が経過すると「成果が出ていない」(再就職先が見つからない)として評価はDランクまで落ち、賃金が年間60万円ほど下がった。
実態は退職強要だが、建て前上はそうなっていない。「人事権や配転命令権に基づいて異動させ、『仕事を探す』という業務命令をし、その達成度合いで評価して社内規程や就業規則に基づき賃金ダウンを決めるという、一見合法的な手法をとるからです」(鈴木氏)。
どんな人が、追い出し部屋へ追いやられたか。「まずは45~55歳の中高年。声高に主張する人よりもおとなしいタイプを選び、当人の能力や実績からも、人事部が間違って選んだとしか思えないケースもある」。
指名された中には、社内外で表彰を受けて社屋に金色プレートで名前を飾られたエース級の人もいた。この人たちは子会社の物流倉庫に出向し、20~30kgはあるモニターの箱詰めや製品の仕分けなどを命じられた。「それでも目標は配転前と同じ『市場・顧客の動向・ニーズの把握、革新的な企画立案』(苦笑)。倉庫内作業では実現できないことばかり」(鈴木氏)。
結局このケースでは、裁判の末に会社側が出向・配転を撤回し、本人が納得する部署に着任するという形で決着がついた。
■「あなたは選ばれた人です」
最近はこうした手口がより巧妙化した。鈴木氏が続ける。「上司など会社側は退職勧奨につながる言葉を一切口にしない。代わりに人材会社が間に入ります」。
どういうことか。
「まず会社は『スキルアップのため』といった業務命令で、社員を人材会社に行かせます。立場は出向や業務支援などさまざまですが、そこで事実上の退職勧奨が行われます」
人材会社では「キャリア志向性」や「人生の根っこ探し」などと称した適性診断テストを受けさせられる。テストでは一問一答式の質問にYES、NOで答えるが、最終的な結論は「会社の外に活躍の場を求めたほうがいい」と決まっている。
時には「厳しい環境の中では、いろんな能力開発をしなければならない。あなたは選ばれた人です」とホメ殺しのトークを駆使し、たとえば本人がSEなら「現在の業務に加えて営業力も身につけましょう」と言い、営業職なら「ロジスティクスを知っておく必要もある」とおだて上げる。
大手電機メーカーの企画部に勤務していた45歳の課長は、人材会社に出向後、週に1日このテストを受けて、残りの日はクレーム処理をさせられた。適性テストでは毎回「営業に向いています」「これまでの仕事よりもこちらのほうが」などと言われ、結局転職したという。この転職先も人材会社が斡旋する仕組みになっている。
ほとんど全社員を診断テストの対象にした会社もある。かつてマンション販売で名を売った大手不動産会社だ。実際には短期間でテストを終える人と延々受けさせられる人に分かれるが、これだと名目上は全員が対象だから、会社側は狙い撃ちの退職勧奨ではないと主張できるのだ。
■一番コストがかからないのは
真偽は不明だが、会社の産業医が介在するケースもあるという。上司から「最近疲れているんじゃないか。一度診てもらったら? 」と勧められて産業医を受診すると、うつ病や新型うつと診断されて処方薬を出される。この手の薬は服用すると眠くなり、時には業務にも支障が出る。これが進行すれば病気休職、そして自主退職に結びつくというのだが……。
ここまで紹介したのは大企業の事例だが、中小企業もリストラの“闇”を抱えている。
「中小企業では大手のような追い出し部屋をつくる余裕がないので、更生の姿勢が見られない問題社員には、会社側が自主退職するよう働きかけるのが一般的です」
こう話すのは、企業側の代理として労働事件を数多く手掛ける向井蘭弁護士だ。企業が退職を勧める際に決め手となるのが、問題社員に対し指導や懲戒を行ってきた記録である。解雇規制が厳しいといわれる日本だが、そうした文書記録を積み上げていけば解雇することも可能である。
むろん訴訟に発展するケースも少なくないが、手間や費用を考えると訴訟は避けたいのが企業の本音。そこで会社側は、従業員が自主退職に応じてくれるかどうかを次のような条件から見分けるという。
たとえば、給料以外に家賃収入があれば退職に応じてもらいやすいし、反対に多額のローンがあるとか学齢期の子供がいればこじれやすい。つまり、本人の能力とは別に、リストラの対象になりやすい人がいるのである。
向井氏は最近、リストラの相談にやってくる企業に対し「懲戒の書面を連発する前に、できるだけ相手と面談すること」をアドバイスするという。相手側の労働組合や弁護士との交渉や裁判でも「双方が面談して話し合ったかどうか」が心証を左右することが多いからだ。
労働者側・会社側と立ち位置が違う鈴木氏と向井氏だが、「きちんと話し合うべき」という視点では一致する。鈴木氏は「人材会社に丸投げするのではなく、会社側が社員と面談して向き合う。結局これが一番コストも安くすむ」と話し、向井氏は「退職を納得してくれるまで本人と向き合うことが大事です」と指南する。
現在は勤務先の業績が好調だとしても、先の保障がない時代。実情を知ったうえで将来に対して備えるのも、転ばぬ先の杖といえそうだ。
経済ジャーナリスト 高井尚之=文 的野弘路=撮影
【重要】2015年1月7日 カナダ ブリディッシュコロンビア州アメリカウミスズメ100,000羽以上が、太平洋岸に沿って死んでいる。
2015年1月 インド チェンナイ ヒメウミガメ 314頭がビーチで死ぬ。
2015年1月22日オーストラリア ブリスベンでは クラゲの大量死。
2015年1月14日 メキシコサンフェリペで 554羽の海鳥の死。バハカリフォルニアの港では死んだ 4頭のアザラシ。「水温の変化で魚が深く潜って鳥がキャッチできなくなったから」と。正気じゃない。
ライブがあるから、寒くならないでほしい。雪降らないで~
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6147785
30日は東京でも積雪予想 23区で5センチ
前線を伴った低気圧が本州南岸を進む影響で、日本列島は30日、東日本から西日本の広い範囲で雪が降り、山沿いでは大雪のおそれがある。東京23区でも積雪が予想され、気象庁は路面凍結や交通機関への影響に注意を呼びかけている。
気象庁によると、29日は上空1500メートル付近で零下6度以下の寒気が関東地方の南まで南下。午後5時現在、気象庁の全国928の観測地点のうち、沖縄県を除く46都道府県の計707地点で最低気温が零下の冬日となった。
30日も寒気が入り込み、低気圧の影響で雪となる。30日午後6時までの24時間の降雪量は多いところで中国地方が25センチ、九州北部や四国、近畿、東海、甲信地方20センチ、関東北部15センチ、東京23区で5センチ。各地の平野部では30日昼すぎに雪から雨に変わる見込みだ。
全日空は、羽田空港を発着する便を中心に30日の国内線47便の欠航を決め、日本航空も18便の欠航を決めた。
東・西日本で大雪のおそれ
- あすから全国的に荒れた天気 首都圏で積雪のおそれ
- ウェザーマップ(2015年1月29日)
- 暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報 第1号
- 16時42分 気象庁予報部発表。気象庁(2015年1月29日)
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/kimutaka1003/2015/01/29/20411.html
厳寒列島続く 関東のあす朝は雪
2015年1月29日 8時30分
全国的にヒエビエ
関東 平野部でも積雪 早めの行動を
東京都千代田区の時系列
(2015年1月29日 8時30分)
ついーとから
【現場は綾瀬市吉岡の県道45号線沿い】綾瀬市で発生している火事は、県道45号沿いにある平和金属とみられています。
門沢橋駅から北東に約4kmほどの地点で、綾瀬浄水場や蟹ヶ谷公園の近く
http://breaking-news.jp/2015/01/29/016657
綾瀬市吉岡で火事-藤沢 海老名 茅ヶ崎 鎌倉 厚木 伊勢原で黒煙確認
■2015/1/29 13:59最終更新■(追記あり)
神奈川県綾瀬市~藤沢市の境目付近で1月29日、大規模な火事が発生しました。
現場からはかなり大きな黒煙が立ち上っており、遠くからでも目視で確認できるほど。その煙の量から、火災の規模が見てとれます。
目撃者の話によると、燃えているのは綾瀬市吉岡にある蟹ヶ谷公園や綾瀬浄水場などの近くとみられている模様。
この火事の影響で周辺ではサイレンが鳴り響くとともに、上空ではヘリが飛び交うなど、騒然としています。
現時点で、この火事による負傷者の有無・出火原因・出火元など、詳しいことは分かっていません。
この火事に関して詳細な情報が入り次第、随時更新していきます。
追記① – 火事現場は綾瀬市吉岡、県道45号線沿い
火事が起きている現場は、綾瀬市吉岡630にある平和金属㈱の敷地内とみられています。
門沢橋駅から北東に約4kmほどの地点で、県道45号線沿いにある会社。
ゴミが燃えているように見えますが、プラスチックなどが含まれているのか、煙は真っ黒です。
この火事の影響で、周辺の道路では一部が通行止めになるなど、交通への影響も出ています。
追記② – ケガ人なし、神奈川ほぼ全域で黒煙を目視か
その後の発表によると、野積みされていた家電製品などのプラスチック廃材が燃えているということです。
火事の影響で周辺では停電なども発生した模様。なお、今のところ火事によるケガ人は確認されていません。
綾瀬市だけでなく、神奈川県内のほぼ全域で黒煙を目視確認できるということで、大変な話題となっています。
未だ鎮火したとの情報はなく、延焼中とみられます。
震災後1年間、ヤマト運輸が行っていた「宅急便1個につき10円を被災地に寄付」による総額は、純利益の4割にあたる約142億円にも達した。それだけでも素晴らしいが、またその使途の厳密さはどうだ→
http://www.yamatowf-saisei.jp/overview.html 国の復興予算使途のデタラメさと雲泥の差。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000043184.html
珍事!?瀬戸内海に大型クジラとイルカの大群現る(01/26 13:40)
愛媛県今治市沖の瀬戸内海で、ザトウクジラやイルカの群れが相次いで目撃されました。
クジラが目撃されたのは、今治市波方町の大角鼻の北約1kmの瀬戸内海で、25日午後1時半ごろ、複数の釣り人が目撃しました。専門家によりますと、クジラは体長10m以上、重さ30tを超えるザトウクジラで、目撃された海域は今治市と広島県尾道市を結ぶしまなみ海道近くだということです。また、この約1時間後には、近くの瀬戸内海で100頭近くとみられるイルカの大群も目撃されています。今治海上保安部によりますと、この辺りの瀬戸内海でクジラが発見されるのは極めて珍しいということです。
ネットいじめをなくすため、侮辱的な投稿の前に、本当に投稿しますか?というメッセージを入れて、思いとどまらせるというシステムを開発した少女。90%以上で効果。
電子レンジは、電磁波や、組織自体が破壊されてしまって別の物になるので、使っていませんが、気をつけて。食べると癌を引きおこす物質。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130204-00012156-wooris
■1:卵
卵を電子レンジで加熱すると破裂します。生卵でもゆで卵でも危険です。
加熱中に電子レンジ内で破裂し、庫内が大惨事に見舞われることもあれば、殻をむいて一口食べようとした瞬間に破裂して、唇や口の中にやけどを負うことも。
ネット上では、破裂させずに電子レンジでゆで卵を作る方法も紹介されています。とはいえ、ゆで卵は普通に鍋で作る分にも、さほど手間はかからないので、わざわざ電子レンジに頼る必要はないかもしれません。
略
■2:たらこやソーセージなど皮や膜に覆われたもの
たらこやソーセージなど、皮や膜に覆われたものは、卵と同様に内部が膨張して破裂するリスクがあります。
加熱時間に注意するほか、皮や膜に切れ目を入れたり、穴をあけたりすることで破裂を防ぎましょう。
■3:大きな肉の塊
大きな肉の塊も、電子レンジで温めると加熱ムラが生じて破裂することがあります。
肉が分厚いと、電子レンジの電磁波は肉の奥まで届きません。その結果、肉の表面だけが早く加熱されて硬くなり、内部の水蒸気の逃げ場がなくなってしまうのです。
ネット上でのQ&Aサイトなどでも、豚の角煮や鳥のもも肉が破裂したといった報告があります。要注意です。
■4:ドリンクやスープといった液体
以前、「“ボコッ”音は危険!あの超便利な家電で大やけども…」という記事でもお伝えしましたが、液体を電子レンジで加熱すると、思わぬタイミングで吹きこぼれる“突沸現象”が起こることがあります。
たとえば、筆者の場合、電子レンジで加熱したばかりのカフェオレに砂糖を投入した瞬間、マグカップの中身がブワーッとマグマのように噴出し、テーブルクロスを台無しにしてしまいました。
電子レンジでドリンクやスープを温めたいのなら、“加熱しすぎない・加熱終了後にしばらく置く”といった方法で、突沸を防止するようにしましょう。
■5:焼き芋
さつまいもは水分が少ないので、電子レンジで長時間加熱すると焦げやすいです。消し炭のような焼き芋ができるだけなら、「もったいない」で済む話ですが、焦げの部分が発火して、火事につながるケースも……。
さつまいものほか、あんまんなども水分が少なくて焦げやすいので、長時間加熱は控えるべし。また、ちょっとでも焦げくさいと感じたら、すぐに加熱をストップしましょう。 略
また、ここに挙げた食品以外でも、加熱時間は控えめに設定するのが安全。少し加熱して、あたたまりかたが不十分であれば、また短時間加熱して……というのがいいでしょう。
寒い雨の日に外で電話をかけて、駄目になったことがあります。
忘れてしまいますが、気をつけないと。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/konoikekenzo/20150127-00042589/
今回の実験は過酷な条件を想定したもので、また、写真を撮る都合上、内部を露出させるなど、一般的な使用シーンとは異なる部分もありますが、結露による水滴が、水没時と同様にショートを起こす可能性は充分に有ることが確認できました。
最新機器は結露に弱い?!
パソコンはますます薄型に、スマホは高性能で内部が微細化が進み、結露に弱くなっていると言えます。
例えば極薄のウルトラブック。「薄さ」は携帯性に優れますが、薄いが故に、低温下では内部まで冷えやすいと言えます。
空冷ファンを持たないノートパソコン、タブレット、スマホは、空気の流動性が少なく、結露に強いと言えますが、USB端子やヘッドホン端子などに発生した結露が内部に侵入する心配は残ります。
また、高性能化が進みつつも薄さが求められるスマホは、内部の部品や配線も微細化の傾向にあり、小さな水滴もトラブルの原因になってしまいます。
特に「ノマド族」は要注意!
結露は寒暖差が大きいときに発生します。
特に注意すべきはノマド族。極寒の屋外から、カフェなどの飲食店に入ると、冷え切ったパソコンが高湿で暖かい空気に触れるので、結露が発生し易い状況と言えます。
屋内でも油断は禁物で、寒い書斎に置いてあったノートパソコンを、暖かいリビングに持ち込むなどの際も、同様に注意が必要です。
ほか、筆者の経験として、宅配便などで長時間低温に晒された電子機器を温かい屋内へ持ち込んで、結露が発生したケースも何度かあります。家電や電子機器をネットで購入するケースが増えた現代、注意したいポイントです!
結露への対策方法
結露を防ぐには、急激な温度変化を避けるのが鉄則です。
ノートパソコンをカバンに入れて持ち運ぶ際は、裸のままにせず、クッション性のある保護ケースなどに入れましょう。こうすることで、外出時に「冷え」から守ることができます。
スマホをクチが開いたバックへ無造作に放り込むのもNG。外気に触れてスマホが冷えてしまいます。少なくともファスナーがあれば閉じる、できれば保護ケースに収める、可能であれば内ポケットなどに入れて冷やさないようにするなど、配慮しましょう。
また、カフェや飲食店など、暖かい上に湿度の高そうな場所で取り出す際は、保護ケースに入れたまま、室温に馴染むまで待ちましょう。
結露が疑わしい場合の対策
カフェでノートパソコンを取り出して、表面が水分で曇るようなら、結露の可能性アリ!結露した状態で起動すると回路に電気が流れてショートし、トラブルの原因になるので、ノートパソコンの温度が室温に馴染むまで、コーヒーでも飲んでゆっくり待ちましょう。
結露によるトラブルが発生してしまったら
起動しない、動かない・・・など、結露によるトラブルが疑われる時は・・・
可能であれば、真っ先に「電源OFF」を試み、速やかにサポートセンターなどに相談しましょう。
噂の対処方法は効果的?
結露の解決策には、内部が乾燥するまで待つ、乾燥剤を入れて密封する、ドライヤーで乾かす・・・といった情報があります。
しかし、これらはプロが正しく施せば効果がありますが、素人では乾燥度合いの判断を見誤る可能性があるので危険です。
因みに、実験後に結露したパソコンが何時間で自然乾燥するか、経過を観察しましたが、3時間程度では大きな水滴が残ったままでした。
一度内部に発生した水滴を外部に逃がすのは難しく、分解メンテナンスができる業者に任せるのが安心です。
さいごに
発生してしまった結露の解決には、費用も手間もかかります。大切なデータを失ったり、仕事が滞ることによる損失も図り知れません。
結露はちょっとした注意で防ぐ事ができます。対策よりも「予防」を心がけ、冬場もノートパソコンやスマホをフル活用し、快適に過ごしましょう!
え、本当に?
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6147457
カリフォルニア大学、ゆで卵を“生卵”に戻す新しい方法を発明
アメリカ合衆国のカリフォルニア大学アーバイン校(以下、UCI:University of California, Irvine)とオーストラリアの化学者らは1月23日(米国時間)、ゆで卵を“生卵”に戻す方法を発明したと雑誌「ChemBioChem」で発表した。
【画像:ゆで卵を“生卵”に】
卵は熱を加えると、たんぱく質が固まって光が乱反射し白く見える。これを再び生卵のように透明に戻すには、これまでの方法では分子レベルでの透析(とうせき)を約4日間行わなければならなかった。
しかし今回発表された方法は、固まったたんぱく質に尿素を加えて液化し、その後機械で圧力をかけて小さなタンパク質の塊をバラバラにするというもの。この方法であれば多くの時間や費用を費やさなくても、ゆで卵を生卵のような透明な液状に戻すことが可能になる。
UCIは特許を申請。これらの技術を応用すれば大腸菌などのタンパク質を安価に速く作り替えられ、癌治療などの医療にも応用できるとしている。
「私たちは卵の加工に興味があるわけではない。それは1つのデモにすぎない」(UCI ワイス教授)。
様々な分野に応用可能
- UCI、ゆで卵を「生卵」に戻す方法を発見
- ASCII.jp(2015年1月26日)
- [英語] Scientists manage to UNBOIL an egg: Chemical process to untangle proteins could lead to cheaper cancer treatments
- Mail Online(2015年1月26日)
- [英語] UCI, fellow chemists find a way to unboil eggs
- UCIrvine News(2015年1月23日)