http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00000000-maiall-sociから
<改正道交法>12月1日、施行 自転車は歩道以外、左側
毎日新聞 11月30日(土)17時22分配信
◇事故防止期待 違反には罰則
改正道路交通法が12月1日から一部施行され、自転車の路側帯通行は左側に限られる。違反した場合の罰則は「懲役3カ月以下または罰金5万円以下」。自転車同士の衝突など事故の減少が期待されるが、ルールの周知が課題で、九州・山口でも県警がチラシを配るなどして順守を呼びかけている。【福永方人、野呂賢治、田中理知】
【あなたの愛車、大丈夫?】窃盗 狙われる高級自転車 対策にあの手この手
「歩道以外は自転車は左側通行と覚えてもらうといいと思います」。11月27日、福岡県筑紫野市の市シルバー人材センターで開かれた交通安全講習会。福岡県警交通企画課の担当者が改正道交法について説明すると、参加したお年寄り約40人は「あー、なるほどねぇ」とようやく納得したようにうなずいた。
参加者は前方の画面を見ながらペダルをこいで疑似走行できるシミュレーターでルールやマナーを学んだ。同市筑紫駅前通の岩本俊治さん(65)は「自転車で左側の路側帯を走っていると、正面から自転車で猛スピードで走ってくる中高生らが多くて怖い。法改正でそういう若者が減れば、自転車事故も減少するのではないか」と話した。
路側帯は、主にセンターラインや歩道がない幅5・5メートル未満の生活道路に設けられている。幅75センチ前後と狭く、自転車が双方向で走ると正面衝突や接触の危険性がある。国土交通省などによると、昨年の自転車が絡む死傷事故の64%が生活道路で起きた。福岡県警の調べでは、県内では今年、自転車が絡む事故は10月末現在で5639件発生し、うち約3割の1703件が生活道路だった。
現行の道交法は「(自転車は)著しく歩行者の通行を妨げる場合などを除き通行できる」と規定。左右どちらを走行するかは定めていなかったため、改正道交法で「左側に限る」とし罰則を設けた。
だが、改正道交法の周知は十分とは言えない。福岡県警は11月から各地で街頭キャンペーンをしているが、28日に福岡市早良区で啓発チラシを受け取った高校1年の男子生徒(15)は「自転車で通学しているが、12月から法律が変わることは知らなかった。友達にも教えたい」と話した。大分県警も来月2日に大分市内の中学、高校がある地区でチラシを配布する。
今回の改正道交法施行では、ブレーキがない自転車や、無免許運転を助長する行為も新たに規制される。
………………………………………………………………………………………………………
◇改正道交法の新規定と違反時の罰則
※12月1日施行分
▼自転車の路側帯での左側通行
(懲役3カ月以下または罰金5万円以下)
▼ブレーキがない自転車の運転禁止命令
(罰金5万円以下)
▼無免許の人に車を提供する行為の禁止
(懲役3年以下または罰金50万円以下)
▼無免許の人の車に同乗する行為の禁止
(懲役2年以下または罰金30万円以下)
◆改正点を確認
・ 自転車ルール改正!逆走で罰金も - 路側帯通行を左側に限定。逆走すると3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金。web R25(11月30日)
・ 自転車に乗る前に知っておきたいこと 第1回 「逆走」って? 自転車で懲役や罰金も……道路交通法改正で変わるルール - マイナビニュース(11月20日)
◇自転車マナーが問題視
・ 自転車からの危険行為経験、「歩道猛スピード」「並進」に「携帯電話利用」 - 不破雷蔵(9月20日)
◇無免許運転の厳罰化も
・ 無免許運転厳罰化、改正道交法が1日施行 自転車対策も - 朝日新聞デジタル(11月30日)