幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

友だちがいない人はタバコを吸う人より病死リスクが高い!最新調査で判明!

2016-09-07 | 医療、健康

孤独を感じていたり、社会的に隔離された状態にいることが、フィブリノゲンという血液を凝固させてドロドロにする成分の分泌に関係していることがわかりました。

その結果、心臓発作や脳卒中を引き起こしかねないとか。

 

ハーバード大学」の発表によれば、孤独や社会性のない環境によって、心臓発作が29%、脳卒中は32%も発症リスクを高めるというから恐ろしい話。しかもこれって、喫煙や肥満による上昇率と同等なんですって。

英・ヨーク大学も、同じような研究結果を発表しており、血圧の上昇や免疫力の低下に繋がっている傾向は見られていました。

研究者は、友だちが多く、その関係に満足している人ほど健康的な傾向にあることからか、関係を持続させたり、新たにつくることが、病気の予防に効果的かもしれないと見解をコメント。とはいえ、具体的な要因は不明だったのです。

経済的余裕よりも、
健康への影響は強い。

 

しかし、この度の研究によって、孤独が血液を凝固させるフィブリノゲンの分泌に強く関係していることがわかりました。つまり、先に紹介したアドバイスは、あながち間違いでもなかったというわけ。

さらに、「The Telegraph」には、ハーバード・メディカルスクールのデイヴィッド・キム氏によると、友だちの数で得られる健康へのポジティブな影響は経済的安定よりも重要だとも。この調査が進めば、科学的に幸せな人生を全うしようとした時に、持つべきものは友!とハッキリ言えるようになるのかもしれません。

でもちょっと待って。実際どれくらい友だちがいれば健康的で、どれだけ少ないと不健康と判断できるの?

赤信号は10人以下?

 

ハーバードの研究によれば、友だちが25人以上と5人以下の人を比較した場合、後者のフィブリノゲン値は前者に比べ20%上昇。10〜12人の人では、タバコを吸っている人と同じ程のリスクを抱えていると考えられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護の返還要求 那覇市 奨学金を収入認定

2016-09-07 | 徒然なるままに

ツイートから

生活保護の返還要求 那覇市 奨学金を収入認定http://ryukyushimpo.jp/news/entry-349048.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

娘2人が「高校」に通うために借りた「返済の必要がある貸与型奨学金」約百万円を、那覇市が収入と見なし、生活保護費93万円の返還を求めたと。返済しなければならない金が収入?あり得ないだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白血病

2016-09-07 | 医療、健康

ツイートから

BessieNichols13 【白血病の主な症状】貧血症状:顔面蒼白、身体が怠い疲れやすいちょっとした動作での動悸・息切れ 感染症状:発熱、喉の痛みや腫れ、咳、下痢 出血症状:内出血による青あざ鼻出血、歯肉出血 他:骨痛、リンパ節の腫れ頭痛、嘔気や嘔吐

kurieight 2013年10月 関東東北などで日常的に寿司魚類を食べてる人たちのうち 「体がだるい」や「鼻血が出る」等の不調を訴えてる人が多くなってます。 5年後くらいすると不調が白血病と診断される可能性があります。 それもかなりの高確率でありましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風13号が発生!沖縄の西側から本州方面に移動!8日にも関東上陸へ

2016-09-07 | 気象 大気


台風13号発生 8日(木)に東日本へ接近か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00010001-wmap-soci

 きょう午前9時、沖縄の宮古島の北北西およそ90キロで台風13号が発生した。台風は6日夜には沖縄本島に接近し、7日(水)朝には九州の南を通る見込み。その後、8日(木)朝には東海沖へ進み、東日本太平洋側にかなり近づくおそれがある。

s_ice_screenshot_20160906-114347.jpeg


気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/


s_ice_screenshot_20160906-114422.jpeg
s_ice_screenshot_20160906-114443.jpeg
台風第13号 (マーロウ)
平成28年09月06日10時10分 発表

<06日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 宮古島の北北西約90km
中心位置 北緯 25度30分(25.5度)
東経 124度50分(124.8度)
進行方向、速さ 北東 ゆっくり
中心気圧 1002hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 東側 170km(90NM)
西側 130km(70NM)



<iframe src="https://www.youtube.com/embed/hXmrN7L_Flw" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道北部で記録的豪雨、利尻島で50年に一度の雨量!JR稚内駅は冠水!島のほぼ全域に避難勧告

2016-09-07 | 気象 大気


北海道北部大雨 利尻島「50年に一度」 JR稚内駅前は冠水
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00010004-doshin-hok

道内は6日午前、低気圧に伴う前線の通過で大気が非常に不安定になり、稚内市と利尻島で猛烈な雨となった。利尻島は降り始めからの降水量が150ミリを超える「50年に一度の大雨」(札幌管区気象台)に見舞われた。



北海道利尻島で50年に一度の記録的な大雨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00010002-wmap-soci

 気象庁は北海道利尻島で50年に一度の記録的な大雨になっているところがあるとして、気象情報を発表した。北海道の西の海上に低気圧や前線があるため、北海道には湿った空気が入り、大気の状態が非常に不安定になっている。



気象庁 
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

s_ice_screenshot_20160906-183832.jpeg
s_ice_screenshot_20160906-183849.jpeg
s_ice_screenshot_20160906-183909.jpeg
s_ice_screenshot_20160906-183931.jpeg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日の震度5弱よりは大きな反応です。要警戒です

2016-09-07 | 地震

麒麟地震研究所 @kirinjisinken 4時間4時間前

観測機3のデータです。非常に大きな反応が出ています。反応が不規則になってきました。熊本地震の4月11日の直前反応より遥かに小さい反応ですが8月31日の震度5弱よりは大きな反応です。要警戒です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。