京都御所散策
5月と言っても7月の気温だったそうな。
迎賓館に一度行ってみたいと思っていたのでたまたまツアーを見つけて娘と参加した。
今出川駅集合で年寄りの多い集団がホテルのランチ。
添乗員さんがあちこち走り回って子供たちを扱うより年寄りの方が難しそうで、
自分も相当の年寄なので迷惑をかけないようにしないとと思った。
御所の中に入ったのも久しぶりで、外からではあるがふすま絵なども見ることが出来た。
「なくよ鶯平安京」と794年に桓武天皇が平安京に都を移されて明治2年(1869)に明治天皇が東京に移られるまで天皇のお住まいであった。
菊の御紋が至る所にきらきらと光っていた。
花の季節は終わっているのでもっと静かかなと思っていたが結構外国の方も多かった。
砂利の道で靴を真っ白にして迎賓館に。
荷物検査を経てスリッパに履き替え、首からモニターをぶら下げて、場所ごとに音声の説明が聞ける。
はじめは説明を聞いていたが煩わしくなって、部屋をみてまわった。
藤の間の壁はつづれおりの織物で、絨毯も藤の花がこぼれたような凝ったもの。
どこから見てもお庭の風景はこれぞ日本だなあと海外からの賓客も喜ばれたことであろう。
廊下の行灯も一つ欲しいけれど到底我が家には置けないなあ。
それにしてもお客様の来られるときは掃除が大変だろうと下々のものはおかしな心配。
平成17年に出来上がってから、一度見たいと思っていたのでようやくかなえられて満足。
とても暑くて、13000歩も歩いたので疲れて早々とお風呂に入り寝た。
狭い家で良かったと思いながら。
5月と言っても7月の気温だったそうな。
迎賓館に一度行ってみたいと思っていたのでたまたまツアーを見つけて娘と参加した。
今出川駅集合で年寄りの多い集団がホテルのランチ。
添乗員さんがあちこち走り回って子供たちを扱うより年寄りの方が難しそうで、
自分も相当の年寄なので迷惑をかけないようにしないとと思った。
御所の中に入ったのも久しぶりで、外からではあるがふすま絵なども見ることが出来た。
「なくよ鶯平安京」と794年に桓武天皇が平安京に都を移されて明治2年(1869)に明治天皇が東京に移られるまで天皇のお住まいであった。
菊の御紋が至る所にきらきらと光っていた。
花の季節は終わっているのでもっと静かかなと思っていたが結構外国の方も多かった。
砂利の道で靴を真っ白にして迎賓館に。
荷物検査を経てスリッパに履き替え、首からモニターをぶら下げて、場所ごとに音声の説明が聞ける。
はじめは説明を聞いていたが煩わしくなって、部屋をみてまわった。
藤の間の壁はつづれおりの織物で、絨毯も藤の花がこぼれたような凝ったもの。
どこから見てもお庭の風景はこれぞ日本だなあと海外からの賓客も喜ばれたことであろう。
廊下の行灯も一つ欲しいけれど到底我が家には置けないなあ。
それにしてもお客様の来られるときは掃除が大変だろうと下々のものはおかしな心配。
平成17年に出来上がってから、一度見たいと思っていたのでようやくかなえられて満足。
とても暑くて、13000歩も歩いたので疲れて早々とお風呂に入り寝た。
狭い家で良かったと思いながら。