![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/aae288955f076ac31b35e99df5dec30f.jpg)
「やきもの講座」-磁器の染付けーの講座を最近受けている
素焼きの皿に、呉須=(磁器の染め付けに用いる藍色の顔料。主成分は酸化コバルトで、ほかに鉄・マンガンなどを含)で染付(呉須で絵付けをして透明釉をかけたもの)
筆で絵を描くわけだが
素焼きの表面は紙と違って
水をよく吸う為筆使いが微妙に違う
慣れるまで時間がかかる。
色の薄さ濃さの違う3種類の呉須を操り書いた絵
これから焼成の工程に・・・。
素焼きの皿に、呉須=(磁器の染め付けに用いる藍色の顔料。主成分は酸化コバルトで、ほかに鉄・マンガンなどを含)で染付(呉須で絵付けをして透明釉をかけたもの)
筆で絵を描くわけだが
素焼きの表面は紙と違って
水をよく吸う為筆使いが微妙に違う
慣れるまで時間がかかる。
色の薄さ濃さの違う3種類の呉須を操り書いた絵
これから焼成の工程に・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます