東京地検のベテラン検事・最上毅と同じ刑事部に、教官時代の教え子、沖野啓一郎が配属されてきた。
ある日、大田区で老夫婦刺殺事件が起きる。捜査に立ち会った最上は、一人の容疑者の名前に気づいた。
すでに時効となった殺人事件の重要参考人と当時目されていた人物松倉だった。
男が今回の事件の犯人であるならば、最上は今度こそ法の裁きを受けさせると決意するが、沖野は自らの取り調べの印象と
弓ちゃんと呼ばれる新たな容疑者の浮上で捜査に疑問を持ちはじめる。
義憤に駆られ正義を捻じ曲げてまで信念を貫こうとする最上検事と、尊敬する上司であろうともおかしいと思えば異議を唱え信念を貫こうとする
沖野検事の二人の心の葛藤と行動を軸に交互に展開される。
結末ラストは「正義とはこんなにいびつで,こんなに訳のわからないものなのか」と言う印象を持ったが読後の後味は好みではない。
同じ殺すなら弓岡でなく松倉じゃないのかと疑問に思った。
登場人物では裏稼業の諏訪部と沖野の同僚橘紗穂が印象に残った。
ある日、大田区で老夫婦刺殺事件が起きる。捜査に立ち会った最上は、一人の容疑者の名前に気づいた。
すでに時効となった殺人事件の重要参考人と当時目されていた人物松倉だった。
男が今回の事件の犯人であるならば、最上は今度こそ法の裁きを受けさせると決意するが、沖野は自らの取り調べの印象と
弓ちゃんと呼ばれる新たな容疑者の浮上で捜査に疑問を持ちはじめる。
義憤に駆られ正義を捻じ曲げてまで信念を貫こうとする最上検事と、尊敬する上司であろうともおかしいと思えば異議を唱え信念を貫こうとする
沖野検事の二人の心の葛藤と行動を軸に交互に展開される。
結末ラストは「正義とはこんなにいびつで,こんなに訳のわからないものなのか」と言う印象を持ったが読後の後味は好みではない。
同じ殺すなら弓岡でなく松倉じゃないのかと疑問に思った。
登場人物では裏稼業の諏訪部と沖野の同僚橘紗穂が印象に残った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます