goo blog サービス終了のお知らせ 

風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

京都 モネ展と桜

2025年04月10日 | お出かけ
京都で開催されている「モネ・睡蓮のとき」展のチケット戴き
8日 早朝からの粗大ごみ当番を済ませて出かけました

2枚も戴き 1枚は京都のAさんへ私も1人気ままにモネ展観賞でした
数年前、瀬戸内国際芸術祭の直島でモネ2作品をみていました
今回も自分から観たいのではなく チケットを戴き
ならば京都の桜の時にと計画でした


暖かくお天気で見事な桜がいっぱいの京都 いいですね~
バスで京セラ美術館へ 平安神宮内も周りの景色が桜ばかりでした


大門の外堀近くでは桜を背景に結婚前撮りの人も多く
遊覧船が通る度に乗ってみたいと気になります


数年前までは京都美術館として色々な催し展があり
私も数回訪れていました 京セラになっては初めてです

やはり「モネ」は人気で平日ですのに多くの人でした
実は私はモネは難し過ぎて はっきり分かりません
池に睡蓮の絵ならばうなずけますが さて?どの様にとらえてよいのかの絵は
どうしても想像がつかず ??とその絵の前で立ち止まる事をしなかった
芸術性が乏しい私なのでしょう

案外近い所に「蹴上・インクライン」があるので行ってみましょうと歩き出す
グーグルマップを横だったり縦にしたりしながら歩きました

蹴上とインクラインも個人や山友とも数回来ています
ひと昔前の場所が今は大人気で人、人でした

嬉しい事に桜三昧が出来ました 良い1日に嬉しく感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸南京町の春節祭

2025年02月04日 | お出かけ
神戸ルミナリエの当日 南京町の春節祭を忘れていて
TVのニュースで知りました 混み合うのを覚悟をして行く気になる

催し物のプログラムを見ると30分待てばあの「川劇」が観れるらしい、

何年か前に行った中国四川省での伝統芸能「川劇」を
この場所でも見れるとなれば 是非観てみたい!でした
会場の広場の前は満員状態、小さな体を押し込んで隙間から観る事が出来ました


本場の方の上演です とても素晴らしく見応えがありました

一瞬で変わるお面はどうなっているのでしょう?
女性の面に変わると仕草も女性らしく踊られます
お面をとった素顔もとてもハンサムな方でした 
手足の動きが素晴らしいので全体を観たかったのですがそれは無理でした。 


どれ程の速さでお面の取り換えをするのか動画を観て下さい。

ユーチューブ動画からお借りしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエ

2025年02月03日 | お出かけ
1月往ぬる 2月逃げる 3月去る
毎年2月が来るとこの言葉が出てくる

その2月が始まりました もう3日目です
本当にアッ!と言う間に2月なんて終わってしまうのでしょうね

30日、今年も神戸ルミナリエに出かけました
スマホで予約 ネットだと平日は半額の500円です
寒い時にどうしょう?と迷いましたが 底力をだし前に進む事に?

夕方のルミナリエなので時間つぶしにシネマでもと考えていましたが
今は観たいシネマも無く 遅い時間にお出かけでした
18:30分の予約にしたのが間違いでした
身支度は寒さ対策万全でしたので何とか乗り切れ楽しみました。

毎年同じ様でもやはり違います とても綺麗ですね

この灯りを見るとあの日を思い出し今の幸せを感じます


当日1時間違いの予約で友人も来ておられてそうで 
ご夫婦でこの灯りの下をロマンチックでいいですね


メリケンパークから旧居留地区、東遊園地迄ぶらぶら楽しみました
東遊園地は無料でどなたでも楽しむ事が出来ます
この場所もとても綺麗でした。

どうしても一眼カメラが重く全てスマホ撮りです
お見苦しい画像になっています。

あまり寒さも感じず 出来る事なら来年も観たいイルミネーションでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王丸・新年の出航

2025年01月08日 | お出かけ
昨日 冬日 寒い1日になりました。

昨年の新聞で久々に神戸港で「日本丸」と「海王丸」が年越しをする事を知る
嬉しいですね
夜は寒いので昼間に計画していました

日本丸は6日に出航 私のお目当ては7日出航の「海王丸」です
あまりの寒さにぐずぐずとしていて30分前に港へ
以前は良く観に出掛けていましたが 今回久しぶりです
船の姿を見るとわくわくして嬉しくなる

大きなカメラは持たずにスマホだけで撮りました


直ぐに出航準備が始まり生徒たちもそれぞれが持ち場で忙しそうです
この船には女性も訓練生として乗られているそうです


予定の14時に岸壁を離れてタグボートで曳航され外海へ


「いってらっしゃい~」「又のお帰りを」「ごきげんよう」と
手をふりながらのお見送りでした
とても良い風景でした。

急にみぞれがぱらつきましたが 思っていたより寒さはなく
良い船出を観る事が出来ました。

日本は今はとても平和なのだとしみじみ感じたひと時です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪歩き

2024年12月10日 | お出かけ
メタセコイアの帰りに寄りたい所があり大阪で下車
所が駅前ビル内にあった「ニコンショップ」が御堂筋に移転しているのを知らずに探す
ウロウロ きょろきょろ後スマホで調べてわかりました

探しながら各ビルのXmas飾りも素敵でした


「ニコン」へは後日に行く事にしてまずは新しく出来た「切手ビル」へ
JR大阪駅と直結で行きやすくお洒落でいかにも都会的?

あの旧郵便局も好きでしたが新しいビルもいいですね


2階には日本各地のアンテナショップでとても面白そうです
あれこれと欲しくなります

以前、東京丸の内にも切手会館があり 中へ入ると
「うぁ~素敵!」と友人と声を出したXmasツリー
ひょっとして大阪も??と思っていましたが見当たらない?

各階や他の所へも行きたかったのですが
第二の目的 そう「ホットケーキ」を食べたい!です
東梅田駅近くの地下「サンシャイン」に行くと数人並んでいました
おや?若い女性の方が焼いておられました
今回は少し形がいびつです でもお味は変わらず 

美味しゅう御座いました。

それ以上ウロウロせずにパンだけを買って帰宅

17000歩、良く歩きました 
良い1日になりました。 

当日は涙を出さずに上を向いて歩けました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキノ・メタセコイア並木

2024年12月09日 | お出かけ
1週間お休みしました 勝手をして申し訳ありません

長い人生を生きていると色々な事があります
身内で不幸があるとたまらない淋しさで
残っている涙がぽろぽろと出る

涙を出してばかりではダメだ!と 腫れた目をして「よ~し行くぞ!」と
葬儀の2日後に出かける私もちょいと変ですよね。

毎年恒例の滋賀県高島町のメタセコイア並木へ行きました


天気予報は曇りでしたのに どうしたのでしょう前半は雨でした
雨のお蔭で沢山の綺麗な虹を見る事が出来ました


今年は例年より遅いのはどこの場所も同じ、遅れての秋です
私は一般の方々とは逆方向から1時間半かけて写真を撮りながら歩く
やはり綺麗です 私の好きなこの場所です


スッキリと晴れる事はありませんでした
毎年観光客が増え帰りの1時間に1本のバスは乗れない人もです

その後の行動は明日に致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の奥座敷・有馬温泉瑞宝寺の紅葉

2024年11月27日 | お出かけ
遠くに感じていた有馬温泉、でもとても近い
前から耳にしていた瑞宝寺の紅葉
今年は今なら行ける!と検索してみると
見頃は4日前頃の様でしたが大丈夫かも?で26日に出かけました

まだ観光協会が開いておらずスマホ片手にグーグルマップを見ながら
それでもわからず人にお訪ねしたりで
だらだらの長い坂道を汗をかきながらたどり着きました

う~ん綺麗です
神戸の奥にこんな場所が? 文句なしに真っ赤です

地面には半数の葉が地をおおっています

一眼カメラは持参せず思いっきりスマホでジャンジャン撮りました

私は早い時間だった為帰る頃は有馬温泉に泊まられた方々や
いつもの賑やかなアジア系のお客様でいっぱいに 

紅葉!を思いっきり堪能しました。

その後は色々と後日に致します。
暖かくお天気に恵まれ良い日になりました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス気分

2024年11月25日 | お出かけ
23日午後から急遽姉と2人で妹を励ましに?お見舞いでした
至って顔色もよく施設内では元気な様で安心です。
私は持参したリンゴを内緒で食べさせています 3回目です 
これ位の事しか私には出来ない! 

その後は姉の買い物で町へ一緒に出かけ途中で分かれる
私は気ままにぶらぶらと
折角なので23日は市の行事が有るはず?と暗くなるのを待ち
町のイルミネーションを観てきました

土曜と祭日が重なり人出も多くコート無しでもOkの陽気でした
駅とデパーとが近い為とても賑わっています

至る所がクリスマス飾りです


駅前広場が人だかり?プロの風船ショーをしていました
子供達は大喜び 大人も歓声です
暗い空にカラーの風船が舞い上がりとても綺麗でした


お城の近くまで行けば他の行事も観れたのでしょが
駅近辺だけでもこれ程綺麗に「世界遺産。姫路城」が見えます

カメラマンも多くとても賑わっていました
私は全てスマホ撮りです 一眼カメラが重くて 

良い1日に感謝 💛。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸森林公園へ

2024年11月05日 | お出かけ
3日夜 ふと「ひょっとして?」とシニアパスを見ると
使い切れそうもない切符がまだ3枚残っている
期限日までには使いたい

4日の天気を考え神戸へ急遽出かける事にして準備をする
1日のんびりと歩き楽しめる森林公園へ行く事にした

公園行きのシャトルバスの係りの方が「今年は紅葉が遅いです!」と、
それも覚悟しての行動でした
昨年は8日で遅かったので今年は?でした
私の都合を考え4日しかなく天気に誘われてのお出かけでした

所が前日3日に夏物と冬物の入れ替えで立ったり座ったりが応え
足がだるくて 思うような場所に行けず何時ものコースを
休み休み歩きました

秋が遅れている森林公園でしたが
近くて手軽に行く事が出来る神戸森林公園は何度来ても好きな所です
入園料は県の高齢者なので無料で~す

晴天と連休ラスト日なので何時もより多くの人でした
まだ「ひめあじさい」が咲いていました。



良い1日に感謝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗の巻き

2024年08月29日 | お出かけ
先日の神戸行きでの失敗談です

神戸へ行く前に妹の特養施設に寄る為ちょいとした品物を紙袋に入れて出かけました
日傘を出そうか?と迷いながら電車を待ち出発する
到着駅前の病院のトイレに入り「あれ?紙袋は??」と気づく
あっ!電車内に忘れた! 
そこで折り返し駅に電話をして「1番前の車両の後方に忘れ物を!」とお願いをする
1時間後電話をすると車内では見当たりません?との返事
ならばどこに忘れた 電車のホーム? 自宅の玄関?

大した品物でもないのでもういいか?と神戸へ向かう

夜の帰宅になり自分の下車駅に降り反対車線のホームを見ると
え~ッ あの紙袋がある 
誰かが中を確認した気配がハッキリわかります
だれも欲しがらない品物だったのです
ちゃんと持ち帰りました。

あ~お恥ずかしい事で 情けなく お笑い下さい  


神戸に出るとやはり美味しいパンが欲しい
今回は定番のバケットパンと芋とレーズン入り○○パンを

やはり美味しゅうございました 

元町で下車すると賑やかな通りにメチャ小さなお野菜売りの店がある
見つけました 「神戸イチジク」です
午後には売り切れるので荷物になるけれど買いました

う~ん とても甘い今年初物の幸せイチジクでした。


失敗の1日でしたが 
お昼はデパ地下のお肉屋さんがしている店で「すき焼き膳」を
肉が多いのは嬉しいのですがお野菜をもっと入れてほしいお店です

夜はさんちかで魚屋さんがしているお寿司屋さんで「海鮮丼」
ご飯を少なめにお願いしたのに残しました
たっぷりの魚が私のお気に入り

すっかり写真の撮り忘れ 食い気だけでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離宮公園と元町インフィオラータ

2024年05月08日 | お出かけ
5月3日のお出かけです
シネマを観る前に つつじが綺麗!と新聞で見かけ
下車した事のない駅へ乗り換えて行くとバス運行が中止になっていた
駅をお掃除されていた人が親切教えて下さいました

普段通過していた駅に下車するのも面白いですね
ならば数十年ぶりに須磨「離宮公園」へ行ってみましょう
シニアは入園料無料です
つつじはすっかり終わりバラが咲き始めた所でした

ここへは何度となく来て最後は神戸の叔父と姉と来ていました
その叔父も今はおらず従弟も先に逝き
やはり私が残っている!と思い出しながら散策です。

シネマ迄時間があるので3日より開催の元町インフィオラータを観る事に
毎年の様にこの場所へ来ています
今年は初日なのでチューリップの花びらがとても綺麗でした

今年のテーマは「ワールドスポーツ」でした。

お昼はセンター街の水産会社のお寿司屋さんへ
食べられるか不安でしたが 上海鮮丼ハーフが食べれた 
味が分かり食べる事が出来ました!嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石城の桜

2024年04月15日 | お出かけ
11日の淡路海峡公園の続きです
ひと通り公園をぶらぶらしてバスの時間に合わせて帰る
帰りの電車の中でアナウンスが?? 
○○駅から○○駅間で人身事故の為JRで振替え輸送しています!と
なので明石駅でJRに乗り換えようとすると人混みが多く?
ひょっとして明石城でのお花見の帰りの人?
思わぬ明石での下車なので私もお城へ行く事にしました


私は明石城は車内から見るだけで中には入った事がなく
この機会に明石城も悪くないかもとJRに乗らずに城へ向かう
お城にしても桜にしても国宝姫路城とは全然違います
天守閣がない小さなお城でもそれなりに素晴らしく少しウロウロしました


帰りの電車が事故の片付けが終わったのか普通に帰る事が出来ました
振替え輸送でJRを利用するととても遠回りになります
明石城を見て時間をずらしたのが良かったのでは

もし事故がなく振替え輸送がなければ、この明石城は見ていない私です
うんうん それが良かった~と喜びましょう

12日 3か月ぶりの「消化器内科」の検診日
10:30分の予約でしたが診察は12時を過ぎていました

午後は妹の病院に行かなけらばなのでシャトルバスに合わせて
診察料と薬を後日にして一旦妹の病院へ
35分妹と面会で靴下の履き替え 真水が飲みたいの要求で飲ませたり
顔にクリームを付けたりでした
その後は折り返し消化器内科の支払いと薬を受け取りに
面倒でもシャトルバスを利用して 1日がこの病院関係で終わりました

すると夕方 妹がコロナにかかり病院を転移した!と連絡が入る
え~っ 蜜に接触した私 どうなる?
途端に心配でしたが 今の所24時間症状がないので大丈夫かとも?

そして14日 町内会の総会でした
会長が都合で出席出来ないので代理で出席でした 
熱が出ていないので出席しましたが さて?? どうなる?

14日も忙しい1日に 素晴らしい春日和に1日でしたのに、
前日に外壁の組み立てが外されすっきり綺麗になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノミツバツツジ

2024年04月10日 | お出かけ
5日の続きです
午前は夙川の桜を観て このまま帰るのは勿体ない?と
一番近い西宮の廣田神社へ行く事にしました


電車とバスで乗り継ぎがよくスムーズに移動が出来ました

コバノミツバツツジはまだつぼみも有りもう少し楽しめそうです


7日は神社でつつじ祭りや稚児行列がありにぎやかとか?
お祭り風景を一度は見たいですね




年々この場所も花を見に来られる人が多くなった様に思います
神社バス停のすぐそばの池周りも桜が満開でお花見の人が楽しそうでした

廣田神社は「阪神タイガースの祈願神社」
優勝した時は相当にぎわったのでは?

神社のHPを見るとこの様な写真が



(廣田神社HPよりお借りした写真です)

私は少し多めにお賽銭を入れ「あれ?を有り難う御座いました」でした
今年も?とはお願いしませんでした。???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキ

2024年03月19日 | お出かけ
16日午後、アーモンドの花を見た後は大阪へ

まずお昼なので阪神食堂街を
失敗 土曜日を忘れていて簡単に食べる事が出来ない
どの店も行列です やっとお寿司屋で満足

ヨドバシカメラに行き今時のパソコンを見てみる
説明も聞いたりでそれなりに納得と覚悟でした

ふらりと駅上の時計の広場へ 
下の列車ホームを見たりして振り向くと 
観覧車のそばを伊丹空港着陸態勢の飛行機が見えました
10分間隔くらいで通る機体がこれ程近く度々見れるなんて凄い!
運よく数枚を撮る事が出来ました


大阪に出ればやはり「ホットケーキ」は食べておきたい
もうすっかり地下街の道順も覚えてしまいました
えっ?ここでも5人が並んでいた
20分待ちで食べる事が出来ました やはり美味しい!
でも焼く人が変わっていて形が悪い
まぁ 味が同じであればOKです。

美味しゅう御座いました。

暖かくて良い1にでした 感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋ナッツのアーモンド花

2024年03月18日 | お出かけ
何年ぶりのかしら?東洋ナッツから「お花見」の案内状が届きました

もう行かないよ!と思いながら やはり今行けるのであれば?と
お天気を幸いに電車で早い時間に出かける

1番のシャトルバスに乗れるかも?でしたが
とんでもないバス待ちの行列に驚きです
以前はスムーズに歩けスムーズにバスに乗れていました
今回はバスの台数を増やしピストン輸送です 

アーモンドの花咲く工場へ そこも人!人!人!
あんずの花やスモモの花 アーモンドの花も満開です


アーモンドだけを買い帰りましょうと決め
揚げたてアーモンドの行列に並び30分 
やっと温かいナッツを限定で買う事が出来ました。

とても美味しいです 食べ過ぎないようにしなければ?  

その後は大阪へ出て野暮用でした。

この続きは明日にします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする