風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

不思議な動画

2025年01月31日 | つれづれ
先日ある人のブログにAIで作られた動画を観て驚きました
外国の方が制作されたようですが どうなってるの?と

憎めない可愛い動画なのかも知れませんが 逆に恐ろしいとも感じました
何もかもがAIに頼って行かなければならない世の中に?

これを観て可愛い! 素敵!と素直に喜べる人
AIが苦手だと思い込んで観る私
でも良く出来ていますよね 

どんどん変わってゆく今を覚悟して遅れてでもいい
ついて行かなけらばならないのですね


やはり憎めない動画ですね 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福は内 鬼も内

2025年01月30日 | オートシェイプお絵描き
今年の節分は2月2日だそうです
私は3日だとばかり思っていました

節分豆 歳の数だけ? とても食べられません
年の数だけ食べるとお腹を通してしまいます 

巻きずしは大好き 美味しい巻きずしが食べたいな~
鰯も食べましょう 焼いても煮ても好なき魚の種類です

暇にまかせて節分のお絵描きをしました
「鬼の一家」豆は家族の年の数を積み上げました?


今回は背景にひと工夫でエクセルで作ってみました
それをWordで加工してみるのも面白いかもで挑戦でした。

やはりセンスが無いですね

1月中旬には早くもスーパにはチョコが並び始めてる
昨年のカカオ豆の収穫が落ちて豆不足で高騰化しているとか
世界中が崩れていくような気がしませんか??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビターのお鍋

2025年01月29日 | つれづれ
一番愛用している鍋 ビタークラフトの小鍋です
定年退職の時に自分にご褒美?でこの鍋を揃えました

一番よく使うこの小鍋で焼き芋を焼くのが好き

美味しくてたまらない
私が口にしてた事を覚えていた姉が買いに行く!と言い出した

一度使ってみて買ったら?と勧める
姉も美味しい焼き芋が食べたいのか,とうとう買った

しばらくして「焼けた?」と訪ねると
「失敗した、焼き芋屋の様に焼けない!」とぼやいている
焼き芋屋に似た焼き加減で美味しくなれば上等なのに
この鍋で本格的な焼きを想像していた様です

で?鍋はどうしてる? 流しの引き出しに終い込んでいるとか?
あ~ぁ 勿体ない 

ひょっして私もこの様な小難しい婆なのかしら?と。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島ドライブ旅

2025年01月28日 | ミニ旅
22日から1泊2日の何時ものお仲間とドライブ旅でした
運転のAさんが今年の3回でドライブ旅を終わりにしますと宣言して
その1回目が渥美半島でした

この1回も追加の様なドライブ旅でご本人が行きたいので
メンバーをお誘いをしてくれました
飛び入り旅の様で私としては嬉しい限りでした

天気は晴れ  新名神から東名に入り音羽蒲郡から一般道へ
昼食の「呑海」へ寄る前に早くも小さなお店で「キャベツ」を買い始める
私はとてもキャベツを持って帰れない、1個を食べるのも大変な事なので、

昼食は民宿?らしき小さなお店で地元料理の定食を
カサゴの煮付けでした 

私としてはあまり珍しくない定食です 他に「カキフライ」「ハマグリ焼き」等も注文
でも美味しく頂きました

渥美半島の先端 灯台へ散策 残念、今は修復中でした
空は真っ青な青 空色 それはそれは見事な空色を何度も見上げた私です 


お宿は「伊良湖国民休暇村」です
あちこちの休暇村を利用していますがここは初めての私
部屋数が多くお食事もよいので当日も多くのお客様でした
夕食を待っていると夕日が見え慌てて3回の星のテラス場で眺めた夕日です

最近は一眼カメラではなくスマホカメラばかりになりました

翌日は嬉しいイチゴ狩 初めてで~す
休暇村と契約をされてとてもお安い値段でした
イチゴハウスが沢山並び その1ッのドァーを開けると甘い香りが
この列のイチゴを食べて下さい!と言われる 他列はダメらしい?
練乳が用意されていましたが それは不要です
それ程甘く美味しいイチゴでした
日陰の場所に真っ赤な小粒の方がとても甘い🍓
存分に戴きました もう当分はイチゴに目がいかないのでは?

大好きな🍓 本当に美味しかった。

暖かなぽかぽか陽気 春の様なお天気です
その後は「どうする家康」の「日出の石門」ロケ地に行く事になります
なんと海岸までの階段を降りなければなりません
何段あったでしょうか?200?300段?の様な気がしました
足の悪い方には少し無理かと思うほどの階段です
でも素敵な石門でした ここから日の出写真が??いいでしょうね

高齢者も無理! でも頑張って歩きました。 

私が一番楽しみにしていた「菜の花」通る道の方々で観る事が出来ましたが
「菜の花ロマン街道」で車を止めてくれず残念
春の訪れの黄色い花を何故?楽しまない  
私が運転ではないので致し方なしです 

その後は大小の道の駅を頻繁に寄り野菜の買い物

旅は人それぞれに目的があります。 それに合わせての旅です。
私をお連れ下さるだけでも嬉しく思いましょう。

540㌔走り無事に帰宅です 良い旅でした 
Aさん有り難う御座いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間を半割になる

2025年01月27日 | 公民館
1泊2日の短い旅は22日 23日でした
この様子は後日致しましょう

24日は公民館勉強会でした
月/2回なので出来るだけお休みをしない様にです
遊ぶとなればどうしてもお休みをしてしまいます
今回は運良く重ならず、

最近は2時間の勉強を半割にして1時間ずつ分ける様にされている
1時間も同じ事をする必要が無い?との思いでしょうか?
でも仕上がらずに途中で終わる人も多く? どうなのかしら?
私はやはりちゃんと何事も仕上げて終わる方が好きです

当日は1時間目はイチゴを描きましょう!とお絵描きです
前日にイチゴを満腹たべたのですが 私のイチゴ絵は美味しそうな絵にならない


2時間目は前回と同じエクセルのグラフです
色付けまでたどり着けない人も多くこれも中途半端
私は自己流で色付けを楽しみました


まだインフルエンザの人もおられ欠席者が
男子1名 20年以上のお付き合いなので元気になぁ~れと差し入れをしました
10年のお付き合いの人は入院をされているとか? 
あの元気な方も病人に お酒で消毒して早く良くなってくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍室の場所とり

2025年01月22日 | 美味しい物
年末の掃除はラストの方で冷蔵庫の掃除でした
1ヵ所の棚が外れなくて大変 私の力ではどうにもならない
冷凍室も品物を全て出し掃除後見直しながら収める

1ヵ月前くらいから気になっていたカニ 一応タラバガニです
頂き物ですが見るからにスマートな蟹
どの様にすれば?でしたがやっと3回に分け食べる事に
細い足でもちゃんと身が入ってカニの味もする
胴体もまぁこれ位ならでちゃんとカニの味を楽しみ食べる事が出来ました


あ~庫内がすっきりとなり空きが出ました 

本日より少し暖かい方面への短い旅へ
ブログお休みさせて頂き27日より開始させて頂きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月太り

2025年01月21日 | 美味しい物
「逆流性食道炎」の薬が効き嫌だった肉も食べれる様になった
でもやはり魚の方が好きかな?

17日は消化器内科の3ヶ月検診日でした
食事が美味しくなりだし「正月太り」ではないと思いますが最近体重がアップ 
調子が良いのはいいのですが太る事は気を付ける様にと先生から注意です
お餅を食べる 米食もそれなりにです

お米の値段が値上がりする前に買った「ななつぼし」が
やはり美味しい! 

次回買う時はきっとお高いでしょうね

体重増えのもう1つがこれかな?

キリンビールが昨年4月に発売した「晴れ風」
とても好評でヒットだった様で キリン好きな私は年末に買いました
新年と続けて数日間程飲みましたが
350mℓを飲み切る事が出来ない いつも残してしまう

お酒は雰囲気で飲むから美味しいのでは?
残っている数本の缶は冷蔵庫の飾りです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会の様な行事

2025年01月20日 | 美味しい物
新しい年になり初めての「ふれあい喫茶」が18日にありました

お善哉有り、ビンゴゲームもしますよ!と回覧と声掛けを下さっていた
モーニングで「パン・コーヒ・ヨーグルト・バナナ・ゆで卵」で100円
その後に塩昆布付き、お餅1個入りお善哉がとても美味しかったです
係りの人があずきから手作りで家で下ごしらえして下さっているとか
どうりでとても美味しかったです。


その後はお年玉感じで「ビンゴゲーム」でした
私は全く数字が出なくラストの方でやっとビンゴ―でした

私の景品は美味しそうなお煎餅を頂きました 
23名の参加者が楽しんだひと時でした

姪っ子が母親に会いに来る日でしたので
魚の煮付けを用意して ついでにあれもこれもと副食品を作り届ける
彼女もそれなりのお歳なので甘えずに生きて行かなけらば?と案じる

私の時代は甘える事が出来ない時代だった様な?
でも今が有る この幸せはそれらを乗り越えて来たからかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠不足

2025年01月17日 | オートシェイプお絵描き

意味なくこの様な絵が描きたくなりました
人生いろいろありますね

長野、野辺山の友人から葉書が届く
年賀状を出した私への返事で最近の様子が書かれていた

昨年彼女と長野で会う約束でした 
軽い約束ではなかったけれどやはり遠い?と行動をしなかった私
待っていてくれた様です
即電話をしてお互いの近況を話し合う とにかく元気でと。

スマホの電話番号を見ていると数年連絡がない旧友が気になり
電話をすると元気な声で「○○ちゃん 久しぶり」と
年齢は同じような感じですが1人での行動をしない人
今は足が悪く買い物がやっと 歯科にも行けず歯が入れられない
美容院にも行かず頭は真っ白とか
彼女はきれいな人でした 
彼女がその様になるなんてとても信じられない
逢おう!との約束も拒まれる
もう自分の姿を見せたくないのかも?
またいつの日か? 元気でねと電話が終わる

この二人の電話が頭に残り 寝付けずに苦しい夜でした

多くの友人がどんどん先に逝き色々な人を思い出す
み~んな良い友ばかりでした

私がなぜ残っている? 
一晩中頭が冴え朝方少し眠りにつく。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ記録

2025年01月16日 | 想い出
毎年鏡台の所に置く小さなカレンダーを自分流に作っている
今年は数日前にやっと作成です
前年度の月別旅写真を引っ張りだし行先と行動日を書き込み作成
月が替わる度に「昨年はここへ旅していたんだ」と思い返すカレンダーです

私の幸せカレンダーかも?


スマホのグーグルからこの様な物が届きました

昨年の1年間で私の行動記録の様なもの?
確かにこの場所あの場所に動きました
でも出張の多いサラリーマンならまだしも
とてつもない高齢者が?? ちょいと恥ずかしくなります。

元気で過ごせたからの行動かも?
幸せですね 嬉しいですね 感謝ですね ありがとう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2025年01月15日 | オートシェイプお絵描き
13日成人の日 この日だけはお天気でと願っていた
私共にはその年齢の姪っ子も甥っ子もいませんが
晴れ着の若人達の写真を見ていると お天気で良かったね~と、
でも所によってはもの騒ぎな事をしてお祝いする場所もあるようです
おめでとう!

寒くてもスッキリと立ち黄色い花をつける水仙
淡路島の水仙郷で風に吹かれながら群生を見た事を思いだし
今年の最初の花描きは水仙にしました

まだまだ勉強ですね。


3日前 リビングに有る一番大きな時計が2時間も遅れていた!
秒針は動いているのに時間が合っていない
そろそろ電池交換かも?
椅子に登り時計を外し電池交換をしたものの
この時計は時間合わせが難しく 
数年前にも時間合わせが出来なくて時計屋に持参をしていた
今回は説明書を読み直し何とか動かす事が出来ました

ちゃんと説明書を読むべきですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室の始まり日

2025年01月14日 | 公民館
新年気分はもうありませんが
今年初めての集まりにはおめでとうございますの挨拶です

10日公民館での勉強会の始まりでした
朝から底冷えていた でも前日よりはましかも、
着こんでテクテクと10分 着くと身体が温まっている

インフルエンザの為お休みの人が多い
元気に挨拶できるのは今年のラッキー組かしら?

1時間目はいきなりお絵描きです
新年らしく「南天」を図形を編集して描く
私的に考えると少し面倒な描き方ですがそこは先生です
全員が少しでも簡単に書き終わる様にご指導かと思います

私は見本の形は同じですが相当崩しています

館長が階下から南天の葉を取って来て見せて下さる
お~きれい! 葉の色は茶色がかった赤でした。

2時間目はExcelで~す 
平均点の出し方でそれをグラフに
そこで私はグラフをちょっぴりお洒落に色替えして自分で喜んでいます

絵の素質は全くない でもあれこれ考え色を付ける事が好きなだけ

インフルエンザの皆様 どうぞ早く良くなってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たねや」のぜんざい

2025年01月10日 | 嬉しい物、事
昨9日 朝から背中が寒い ひょっとして流行の風邪にのっかったのか?
でも食事が食べれるのであれば大丈夫
午後、妹の所へ面会の予約をして準備をしていたが
外の風の音でとても行く気になれなかった

室内は19、7の温度で暖房ナシでも過ごせますが
今を大切に?と暖房をして閉じこもる

前回施設に行くとロビーに立派な羽子板がケース入りで飾られていた
ちゃんとお正月の雰囲気を作って下さっている

外に出たいだろうに 町を歩いてみたいだろうに
何故?と考えて妹を想う。



少しの間体操でご一緒だったKさん
90?をとっくに過ぎて今は歩く事も少し困難の様です
娘さんが近くで商売をされ同居が難しくKさんはワンルームで過ごされている
「いつでも来てください! 寄って下さい!」とお誘い下さっていた
すると待ちきれずに私の電話番号を教室の人から聞き出し
「待つているのですが? 来て下さい!」と電話がある
びっくりで何かしら?と 出向きました
きれいなワンルームマンションに通されお話相手 
帰りにお土産を戴きました 
これを渡そうと待っていてくれた様です

「たねや」さんの御善哉 お高い品物です

1年に1回必ずしていた善哉を今年はこの頂き物で済ませましょう
早速いただくと相当甘く変に頭が痛くなるほどでした。

Kさんごちそうさまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の色々

2025年01月09日 | 美味しい物
元旦に来る姪っ子の為に少し大きめの「シジミ」を買い
3時間の砂出しをして冷凍にしていました
毎晩お酒を飲む姪っ子は父親譲り 今は相当控えているらしい?

新年早々ですがお餅を食べないので体の為にしじみ汁を
変な雑煮代わりになりましたが 本人は喜んで?

私はお雑煮が大好き お餅が大好き
でも今回は しじみ汁の新年でした。

思い出しても嫌なほど年末の掃除に手間取りました
台所流しの引き出しには日頃使っている道具類も汚れている
新しい物が有ってもまだ使えるから、使いやすいからでしたが
大昔ドイツで買ったキッチンばさみを見つけ新しいのを使う事に

切れは抜群に良いけれど重い、力がいる、でも使いましょう

あ~ぁ もうそろそろ台所が汚れだした 
もう1年間は大掃除はしません。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王丸・新年の出航

2025年01月08日 | お出かけ
昨日 冬日 寒い1日になりました。

昨年の新聞で久々に神戸港で「日本丸」と「海王丸」が年越しをする事を知る
嬉しいですね
夜は寒いので昼間に計画していました

日本丸は6日に出航 私のお目当ては7日出航の「海王丸」です
あまりの寒さにぐずぐずとしていて30分前に港へ
以前は良く観に出掛けていましたが 今回久しぶりです
船の姿を見るとわくわくして嬉しくなる

大きなカメラは持たずにスマホだけで撮りました


直ぐに出航準備が始まり生徒たちもそれぞれが持ち場で忙しそうです
この船には女性も訓練生として乗られているそうです


予定の14時に岸壁を離れてタグボートで曳航され外海へ


「いってらっしゃい~」「又のお帰りを」「ごきげんよう」と
手をふりながらのお見送りでした
とても良い風景でした。

急にみぞれがぱらつきましたが 思っていたより寒さはなく
良い船出を観る事が出来ました。

日本は今はとても平和なのだとしみじみ感じたひと時です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする