風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

懇親会

2007年06月27日 | 生涯大学
本年度新入生の歓迎として恒例の懇親会が校内談話室で行なわれました
新入生は4名の出席 後は顔馴染み古いメンバーです
各自の紹介、抱負など述べていましたが さて自分の番になると
「○○です 宜しくお願いします」だけで着席しました
このブログの件を公表しょうか?とも思いましたが まだ自信がない

食事 お茶タイムが終わりビンゴゲームで2番になり
景品が豪華な?醤油2本 もろみ 胡摩でした
例年ですと外部で豪勢にしていましたが この様に質素もいいものです
充分楽しめ本当の懇親会になりました
役員さんご苦労様でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感状山

2007年06月25日 | 里山歩き
昨日の雨が今日も続くのでは?と心配でした
すっかりあがり太陽が顔を出しています でも蒸し暑い

他市の集合地まで会長さんの車に便乗させて戴きました
何度となくこの山を歩いていますが今回は始めてのコースで
ゆるやかな登りやすい登山道です 305Mの頂上には城跡の城壁が
わずかに残っています 見晴らしの良い場所での昼食も今日はゆっくり、
下りは最後まで階段 1時間後には下山していました

準備して下さったコーヒで夏休みに入る前のお別れタイムです
2ヶ月間 山の行事が夏休み 淋しいですね

  
  
帰りに紅花畑へ寄って下さいました
先週は色々な催しをしていたとか 今日も花を見に買いに来ておられます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかたの少女

2007年06月23日 | オートシェイプお絵描き
私共のH市ではこの梅雨時期に「ゆかた祭り」が毎年催しされます
とても賑やかで浴衣を着て親子連れや若い人達も神社にお参りです
3日間のお祭りが暴走族対策の為2日間に縮小されたのには残念!
今年も昨日から やはり雨でした でも今日は晴れです

3年前に生保から頂いた団扇に可愛い浴衣姿の絵が描かれいるのを見て
H市のお祭りにあわせて描いてみたくなりました

 

見本の顔はもっと愛らしい なのに私の描く顔はどうしても漫画チックになり
少女には見えない  顔は難しいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラガール

2007年06月22日 | コンサート&シネマ、講演
地区骨髄バンク推進センター主催のチャリティシネマ会でした
「フラガール」は観たかったシネマですので楽しみで、
多くの方が観にきておられました
特別に!?とは思いませんでしたがそれなりに楽しめました
シネマを見て友人がフラダンスのお稽古しているのを思い出し
ちょっと私も腰を振ってみたい気になりましたが ぎっくり腰になりますね

2日間集中してマウス動かしでお絵描きしていたら
いささか右腕に違和感が プールで思うように腕が上がらない
いつもの2㌔泳ぎがやっとです
歳を考え無理をするなと言うことです

夕方雨が止み近くの道端で見つけていた紫陽花を撮りに
花の色は変わっていましたが葉っぱには雨のしずくが残っている様な
マクロレンズの持ち合わせがないので綺麗なしずくが撮れません

濡れた紫陽花の写真をこの背景に使おうと早くから作成していた背景です
青い水滴を作るのに延々と時間がかかり 次回のために色の調合を
記録に残しておきました  やっと使える日が来ました
  
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ

2007年06月18日 | オートシェイプお絵描き
3日がかりで描きました
1本目はYさんのを見本に 大きい方は写真をサンプルに
同じ花の色ではないのが変ですね
今日はこの2本を1っにまとめ後方に花をぼかして並べてみたく
頭をひねり、首をかしげ、出来ませんでした やっとの仕上げです 
マウスの動かし方にも少し慣れた様な?

この花の時期には少し遅すぎましたね
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布の美味しさ

2007年06月16日 | 嬉しい物、事
昨日 大阪の友人が遠い所をとお土産を下さいました
今までは手ぶらで参加していましたので今回もそのつもりが
気を使われて申し訳ない
戴き物の昆布は有名百貨店では並んで買い求める品物です
それ程美味しい有名品です
早速頂くとご飯のお替りがしたくなるほど食欲をそそります

大阪のIさん とても美味しいよ 有難う御座いました
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5~6年振りの再会

2007年06月15日 | つれづれ
カナダ会とでも言いましょうか (勝手に私が付けていた様な?)
27年前に出会ったメンバーが当初は時々会う機会を作り
国内の旅をご一緒していましたが少しづつ遠のいていました
久々に本日会う機会を名古屋のHさんが計画して下さり大阪での再会をしました

食事後は「海遊館」へ この間亡くなった遊ちゃんの代わりがチャンと
水槽で優雅に??泳いでいました 5月10日デビューの「海君」 
この水族館のNO1人気者ジンベエザメです

私達は不謹慎におかずに出来る魚探しで盛り上がったりで
色気のない事です  たっぷり楽しめる水族館ですね

カメラを持参しておらず携帯電話カメラで撮りました
 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江路のバス旅

2007年06月14日 | ミニ旅
薬局主催の招待バス旅が当たり参加しました
この近辺も梅雨入りしたとかで本格的な雨のなかでの旅です
しかも山の中に入ると雨足がきつくなり足元は思いっきり濡れます
今回は初めての場所で『養老の滝』と『信楽焼き』への案内でしたが
結局はお土産やさんに連れて行かれた様なものです 
招待ですから文句は言えません 1日中降られたバス旅です

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1周年

2007年06月13日 | つれづれ
 

このブログを1年続けるとは思っていませんでした
まあ3ヶ月か?半年だね?と云われていましたのが
1年も頑張りました 昔十数年日記をつけていた事があります
それとは違う感じのこのブログ 面白さが分りだしたのかしら?
投稿した写真が消えないように新たな手続きも済ませました
ですから今後も続ける!と言うことです

誰も言ってくれないので自分で おめでとう  うふふ
(花束写真は花屋さんからお借りして加工をしてみました)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚原山

2007年06月11日 | 里山歩き
天気予報では午後から晴れの予報でしたが朝から晴れです
絶好の山行き日 暑くなるかも?と心配していたのですが
檜 広葉樹の多い尾根伝いの道では風もあり気分爽快 
山頂406㍍からは香寺町が見え遠方の山々も綺麗に見えます
少し下り日陰でお弁当 今日のお弁当は残さずに食べました
落ち葉が敷き詰められた道をいっ気に下り駐車場には14時 
少しのメンバーが温泉入浴で汗を流し
早い帰宅でした 久しぶりに「ささゆり」を見かけました

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドシェード

2007年06月06日 | オートシェイプお絵描き
今回も見本を見せて頂き 少しアレンジして描いてみました
明るさを出すのは意外と難しいものですね
でも 面白く自分流にガラスを作りましたが色には迷いに迷い!
ここでセンスがハッキリ出ます
私のセンスはこんな物です

こんなランプが欲しくて一時は店の前でよく立ち止まったものです

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝に

2007年06月03日 | 嬉しい物、事
四月のベルギー旅にてお世話になった京都のKさんから
京都ならではの品物が今朝届きました イャー困りますね
お手紙だけで充分ですのに 気使いをさせてしまい申し訳ないです
素晴らしく美味しそうなゴマ関係の品物です
きっと美人になれますね 今夜から早速戴く事に致します

 

お手紙によると 私が作成したフォトストリーをとても喜んで下さり
褒めて下さり何度も観て下さっているとか 押し付けでも届けた甲斐があります
嬉しくなります 旅はこの様な巡り合わせがあるから嬉しい
Kさん お心使い嬉しく頂きますね ありがとうございました  

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場所違い

2007年06月02日 | つれづれ
昨日のさくらんぼ探しは場所違いでした
なかなか見つけられない!と連絡すると海岸方向と教えてくれました
えっ? あの場所に桜の木があるんだっけ?
初めての場所で 小学生の頃から比べると面影などまったくなく驚きでした
午前の場所の木と違い実が沢山付いています
通りかかりの人が 「これは吉野桜で花はまずまず」
そめい吉野の方が良いと教えてくれました
桜木の傍では小さな紫陽花の花が これもあじさい?この様にも咲くのですね

 

花よりも実よりも海沿いの変貌に驚き 懐かしさを通り越し
しばし風景に色々な事を重ね合わせてぼんやりしてきました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の後のさくらんぼ

2007年06月01日 | つれづれ
早くも半年が過ぎ去りました
今日から半期の後半が始まりです 早いですね

親戚の者が「さくらんぼ」の写真を届けてくれました
やはり自分で撮りたいと出かけましたが中々見つけられず
上ばかり見ていると足元には長~い動物が首を上げてる
思わず声がでて逃げ帰りました

帰り道の中学校の桜の木でやっと見つけました
ほんの少しですが葉に隠れる様にゆれていました

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする