ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風と ひとりごと
ゆっくり のんびりと
除夜の鐘
2018年12月31日
|
つれづれ
いよいよ今年も終わりとなりました
この一年間を有り難う御座いました
良き年をお迎え下さい。
30.1.1 福井県「永平寺の鐘」
一年間のお礼
2018年12月29日
|
つれづれ
お仕事されている方も昨日で仕事納めでしょうか?
残り3日間で平成最後から新しい年へ
この1年を無事に過ごせた事が何よりも嬉しい
決して良い事ばかりではないけれど
大きな問題もない事がこれ以上の喜びはない
来年の事はあまり考えない様にしましょう
1日1日を大切に明るく過ごせるように…、
皆様の暖かい応援で今年もブログを続ける事が出来ました
本当に有り難う御座いました。
つまづいたり 間違ったりのお恥ずかしいブログ、
まだまだ拙いブログでした
次の年も続けていけるか?わかりません
でも ゆっくりしながら、日が空いてもボツボツと
続けられたらと思っております
その様な私共のブログですが
来年も宜しく応援くださいますようお願い申し上げます。
今年の花は黄色にしました
名前は
「スプリングナイト・ディープインパクト」
何処かで聞いた名前 あの名馬と同じ名前??。
やはり豆
2018年12月28日
|
美味しい物
年末に向け寒波になる‼と驚かされている
北風が当たる場所にダンボールで保護する
今年2月に水道管が凍結をしたので早めの対策です
一昨日 早めのお墓参り その後は只掃除だけ
震えるほど寒くなく動きやすいのが大助かり、
秋に篠山の友人から頂いた豆、炊いてみるととても美味しい
友人いわく、お母さんはこの豆と切り干し大根とで煮付けていた。
半分はその炊き方にしたが今一でした
残り半分は豆だけで、
私の味付けは薄味なので豆の味がはっきり味わえました
大阪の友人からはナッツ類と豆類が入った物を戴く
それが又又美味しく 友人に「どこで買いました?」と聞く
長野で~す!と返事
辞められない
止まらない
の美味しい物。
忘れた頃に
2018年12月27日
|
つれづれ
11月と12月にお米が届く?
お返しブックからの品物選びで私はお米を選んでいた
新米が届く様に10月に第一回が届いた
2回目のお届けを どうやら忘れていたのか
「あきたこまち」が届き 申し込んでいたんだ!とはっきりしない?
所が3回目が届いた
3回も注文した覚えがない??
なので配達人が重いですよ!と言われ受け取りびっくり
又お米でした
これは何かの間違いなのでは?
でも宛先もお届け日もちゃんと指定している
覚えがない! 自問するが記憶がない!
何でも注文したりするとカレンダーに書き込んでいる
1回目だけはちゃんと書いていた
が、後の2回は…??? わからない
え~い 受け取ったらもう返さないぞ~
涼しい場所へしまい込む
まるで小さなお米屋です 来年の夏頃までは
お金がなくても お米持ち
干し柿
2018年12月26日
|
嬉しい物、事
リンゴもミカンも冬の果物は大好き
中でも柿が好き! それも干し柿が好物の1ッです
昨日 年末のお参りに実家へ親戚の者と一緒に行く、
帰りにお土産を戴くと好物の干し柿でした
長野の市田柿はいくら好きでも普段は買えない
眺めているだけ!の私です
それを一箱戴いたのですから 嬉しいのですが高い物を
と、
貧乏人の愚痴の様な言葉が出てしまう
しばらく眺め
もう辛抱できません
頂く事にしました
柿がどの様な種類の柿なのか?ものすごく甘い
この甘さは自然の甘さなのでしょうか?
さすがに美味しゅう御座いました
Nさん 有り難う御座いました。
う~ん これも?私の『最後の晩餐』のNO2に入りそうな
峠の釜めし
2018年12月25日
|
つれづれ
平成最後の天皇誕生日の休日3連休を終え
クリスマスも兼ねて賑やかに過ごした人も多いのでは?
私はとても地味に過ごし「つまらん」とぼやく
お蔭で掃除の進行状況はウンウンとうなずける状況です
そんな中、台所の棚奥に仕舞っている物を発見!
とても懐かしく 今ではなかなか見かけない物です
いつ頃?何年前に買った物かも分かりませんが捨てられない
1年に1度の掃除時に一応引っ張り出し眺めますが
やはり又棚奥に仕舞いこむ?
相当な物を破棄したりでスッキリなのに
どうしても捨てられない物がこの「峠の釜めし弁当」容器です
蓋も木で作られています
駅のホームで買い電車に揺られながら食べた田舎の味でした。
現在も諏訪方面では注文で売っているとか?
再び食べてみたい気もしますが 昔ながらの味かしら?。
嫌な事
2018年12月22日
|
つれづれ
暖かい間に あれも?これも?と
少し頑張り過ぎたのか 体中が痛い
一昨日、リビング、日本間二つ部屋のレースのカーテンを新調した
それを取り付けるにはちゃんと掃除をしたい
素足で何度も脚立へ上がり降り
旧カーテンフックの取り外しに手が痛くなる
おまけにベランダのブラシ掛けで一気に腰に痛みが
夕方には精も根も使い果たしてクタクタでした。
何故年末にこの様な事しなければならないのでしょうか?
もう頑張ろう!なんて嫌です
寝坊して ゆっくり昼食して お昼寝もしたい
それが出来ない人って損な人なのでしょうか?
やはり性格かな? 勝手にブツブツ文句を言ってま~す
暖かい1日に感謝します。
プリンター
2018年12月21日
|
美味しい物
先日プリンターを使っていて色相が悪く即掃除をする
すると えっ? 初めて見る表示が出た!
これってどういう意味?で検索
プリントをしている時に余った?不要なインクを吸収する場所!らしい、
それの交換をするには個人では出来ない
再び調べると 交換出来る機種と出来ない機種があるらしい
バッチリ私の機種は期限切れでした
エプソンに問い合わせると調べた通りの返事でした
そのプリンターは友人から頂き物で
友人が2年使われ私が戴いて7年 tota9年です
とても良いプリンターなので大切に使いました
なんとエプソン販売の人も9年も大切に使いましたね~
と言われた
使えるだけ使おうと今もプリントしています
Xmasカードを7名の方に送る事に、
少し色合いが悪いけれど 表示を無視して使っています
さていつまでもつのでしょうか?
頂き物
2018年12月20日
|
美味しい物
最近、嬉しい事に色々と戴き物が多い
嬉しい悲鳴!とはこの事かも知れません
甘いものを控えている私は 横目でちらりと
それでも少し食べたくなる
箱入りは賞味期限を見て 公民館でのお茶の時に出す様にしている
クローゼット片隅に菓子折りが並んでま~す。
でも豆類の菓子には目が離せない
私が豆類が好きなのを知って下さる人もいる
その時はメチャ喜び開封し口運びが早い
ホテルオークラでお食事をした友人から
オークラのスープ・カレー・雑炊・チョコ等を戴きました
彼女からの戴き物は いつも高級品ばかり
私がお返しにするのは2級品ばかりです
Yさん Yちゃん Kさん 有り難う御座いました。
お土産
2018年12月19日
|
美味しい物
お聞きしたい事!があるとかで 昨日午後からスーパの隅っこで逢う
部活の友人 作品展をアドバイスした彼です
作品展ではお世話になったからと
私の大好物のお菓子 熊谷市の紅葉屋の『五家寶』を戴きました
そして10日間の海外の旅を終え そのお土産も下さいました。
可愛いハンカチです
(男性からの戴き物なんて何年ぶり?)
沢山戴いた『五家寶』の菓子 皆さんにお裾分けしましょう
Tさん 有り難う御座いました。
その後はパソコンで写真の整理の仕方を説明しました
折角素晴らしい旅をしてきたのですから
写真は良き旅のアルバムに残して欲しい
それらの説明もしました
彼はとにかく自分で挑戦して作る!と頑張っています
そこが彼の前向き思考で良い所
彼を見ていると年齢は関係ないです
先日の後期高齢者の試験で97点だった!と、
さすが86歳の東大出は違いますね
当日は二人だけなので少し色々お話を聞きましたが
私の方が 刺激を受けたような
私も頑張ろう
何を?
大阪散策
2018年12月18日
|
美味しい物
美術館へ行く前に 観たいものが?と私のリクエスト、
最新の車が発表され 今、大阪フロントに展示されている!
それを観たかったのです
再先端素材でつくで作られた車「しなやかポリマー」の車です
車体構造樹脂は「東レ」
車両設形製作 「東レ」
タイヤ 「ブリヂストン」
透明アクリル 「住友化学」
燃料電池 「AGC]
Li電池 「三菱ケミカル」
車両重量 「850㎏」
等々 そして多くの大学も協賛しているようです
この様な車が実際に走る時は私はこの世にはいない!
なので ちょいと見ておきたかったのかも。
地下鉄で移動 市立美術館へ
入場前に振り向くと 大阪通天閣が綺麗に見えました
折角だから クリスマスの灯りでもと中之島辺りへ
以前にもみた市庁舎のマッピングを観ましたが5分間だけ
この場所よりデパートの連絡通路の灯りが綺麗でした
昨日、大学部活での作品展の案内を戴いていたので見に行く
半数近くは私の生徒さんの作品が ちゃんと仕上げて展示されていた
何とも複雑な気分で作品を観てきました。
ルーブル美術展
2018年12月17日
|
お出かけ
一昨日12/15日 大阪へのお出かけでした
私の目的は「ルーブル美術展」を観に行くことでした
何時もの大阪の友人と待ち合わせで昼食
この時期ですからホテル内のレストランを予約
「忘年会」として食事を楽しみました。
お洒落な雰囲気な店内でした
和・中・洋風が混ざり合った様なコースです
最後はデザート
私は3種選びましたがお若い友人は全てです(^_-)-☆
珍しいコースで美味しいのですが 味が濃く
後で水分補給が忙しい私です
どちらかと言えば日本料理の方が良いのかも?
デザートさえ残す私でした。
美術館は土曜日なので多くの人、でもゆっくり観賞出来ました
フランスのルーブル美術館へ行ったかしら?
思い出しました 40年前に行った事を
きっと「モナ・リザ」を観たはず?
確か写真が何処かに残っているかも?です
これだけでは済まない大阪行き 明日に続けましょう。
勉強会
2018年12月15日
|
公民館
公民館での授業も今年は昨日で終了でした
さてXmasカードが出来たのか?のお話もなく
当日はExcelの勉強でした
う~ん苦手なExcelです
館長いわく 20分も有れば皆さんは出来ます
館長の血圧表と体重の表作りと下の売り上げ表が課題です
2っとも仕上げましたが館長のは体重がで
これ位であれば 私も難なく出来ますが
グラフ作りに私はいつも遊びを入れます
内容は分かりにくいのですが見栄えが好きで
自分好みに色々変更をしてみたりが楽しい
後ろから覗いていた人が そんなのしたい~
と
さてそこからが私は忙しくなる
2時間の早かった事 今年最後の楽しい勉強会でした。
サンタカード
2018年12月14日
|
オートシェイプお絵描き
前回公民館では何もしなかった私は仕上げをしました。
カールをした紙面の背景を失くす事にこだわり
やっと解決してもそれからが前に進まず
土壇場での仕上げです。
以前教室の生徒さんだった人にこのカードを!
所が住所がパソコンの中に残していなかった
おまけに片付けをして住所録を破棄してしまっている。
何の為の片付けか?とブツブツ
シクラメン
2018年12月13日
|
つれづれ
町へ出かけて帰り道 花屋の前にはクリスマスの花が一ぱい
「クリスマス期間のバーゲン」で色々なお花が半額
見ているとあれもこれも欲しい
でもその場から持って帰るのは?大変です
一度は離れたが やはり『半額』に弱い私
それにあまりにも花々が生き生きしているので
シクラメンを一鉢選びました
お店の方が「あら?良い花を選びましたね」と
それは葉がしっかり生きいきしているのを選んだからなのでしょうね
水を落としてそろりと持ち下げる様にして下さり
説明までして下さいました
今年のクリスマス花が我が家にも
少し明るくなった様な
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2018年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくりと休みながらの1日
それを続けるのが難しい!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
美味しい物
(261)
公民館
(121)
花々
(23)
病院関係
(51)
つれづれ
(1509)
Weblog
(51)
想い出
(21)
コンサート&シネマ、講演
(192)
お出かけ
(240)
水泳
(90)
里山歩き
(187)
空
(73)
嬉しい物、事
(475)
生涯大学
(213)
勉強の集い
(156)
オートシェイプお絵描き
(491)
ミニ旅
(452)
旅
(147)
最新記事
失敗をした佃煮作り
四国ドライブ旅②
四国ドライブ旅①
バレンタインチョコ絵
大谷選手の雪像
井村屋のぜんざい
録画と結び付けてアイスランド
催物会場での感動
神戸南京町の春節祭
神戸ルミナリエ
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』