ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風と ひとりごと
ゆっくり のんびりと
半月前
2009年01月31日
|
オートシェイプお絵描き
私は先日町へ出た時に少し変わったチョコを買い求めました
ピンからキリまでの通り凄く高級品の方が多いように見受けました
そりゃあ高級品なりのお味がするのでは?と横目に私は普通のを、
せめてお絵描きチョコは美味しそうなのをとYさんのを見本に描いてみました
シンプル味のつもりですが 味が伝わりますかしら?
苦痛
2009年01月30日
|
つれづれ
年1回の確定申告日 もう嫌で嫌で 半月前から準備してました
e taxでの申告に切り替えなければがどうも踏み切れずモソモソと
結果的に本日 学校を早引きし申告してきました
係りの方にe taxでをお願いすると10分もかからず終了
自分で本書きをしょうとしていたのは何の為?で可笑しくなりました
やはり頭が古いのね もう来年度からは悩まないぞ~
セレクトシネマ
2009年01月29日
|
コンサート&シネマ、講演
昨日から春陽気 本日のお出かけもコートが邪魔なほどでした
今月のシネマは「あの日の指輪を…」で何故か迷いましたが
ウインドショッピングがてらに気を振り絞り観てきました
とても良いシネマで多くの方が観に来ておられました
この様な素晴らしい映画を普通のシネマ館での上映は集客に難しいのかも
1日3回の上映だけゆえ見たい人が集まるようです
帰りは今にも降りそうな雲行きで降られぬ間に帰宅です
今夜から
ですね
当選
2009年01月28日
|
つれづれ
先日郵便局で年賀状の当たり番号表を見かけ戴いてきました
当然下二桁で照らし合わせます
同じ番号が3ッもあるのに皮肉なもので当たり番号ではなく
結果2枚だけが当たり番号でした それでも充分嬉しいです
何方かにお手紙出せますものね
午前中の図書館での寒いのには閉口しました 光熱節減しているのでしょうか
それとも図書館が暖かいと眠くなるからかな
? その方が良いのかもね
ニューイヤーコンサート
2009年01月26日
|
コンサート&シネマ、講演
昨、午後から隣市のいつものホールで「2009ニューイヤーコンサート」がありました
前もってチケットを買っていたので安心です
「ヨハン・シュトラウスの調べ」でどの曲も聞き覚えが有ります
ワルツには心が和らぎ ポルカには心軽やかになり 生の演奏は素晴らしい!
70名からなる団員と指揮者が一体となる演奏には感動です
音楽っていいですね~の通りです
ソプラノ歌手の声に魅了され アンコールの3曲には有名な行進曲を手拍子を合わせ
全員がのっていました 良き1日
そろそろ準備
2009年01月23日
|
オートシェイプお絵描き
そう 暇に任せてこんな物を作ってみました
もう直ぐバレンタインデーですね 綺麗な包装紙の上に手作りのメッセージを
チョコっと添えたらいいのでは?と勝手な考えで作ってみたのです
少し少女趣味かしら? ちなみに私は山クラブの先輩へハートの中に文章を書き込み
お渡しをしょうかとも? ちと恥ずかしいかな
一年に1回のお遊びだから許して下さるのでは
こんな日も
2009年01月22日
|
つれづれ
朝の間は薄日和 でも天気予報通り午後からは雨
午前中に買い物を済ませ午後からはゆっくりパソコンの前に…
お絵描きするでもなくあちこちの訪問で遊んでいました
こんな時には久しぶりに自分で作った旅のフォトストリーを観る事に
一番に観るのは九塞溝ストリーです 好きな音楽で綺麗な景色だからかしら、
御一緒したメンバーの一人一人が思い出されます
九塞溝は昨年の大地震で観光もストップとなっていた様ですが
この春から再開されるのでしょうか旅のパンフに載りだしています
大観光地ですから 何よりも先に相当力を入れたのではと勝手に思っています
雨の日も また良し
講座
2009年01月19日
|
生涯大学
年3回ほど実地される「教養講座」に出席しました
講師は学習院女子大学准教授 阿古 智子先生です
「脆弱な超大国・中国の行方」がテーマでした
多くの受講生で特に男性が多いのには若い先生もビックリされておられました
やはり中国には色々な意味で多くの関心があるのでしょう
当然私も期待大での参加でしたが あまりにもTVと似通った講座の様に思えて、
昨年12月頃にTVで中国特集が多く放映されそれらを観すぎたせいかも?
2品
2009年01月18日
|
嬉しい物、事
昨日 大阪の友人が手作りした美味しい物が届きました
九州産の新しょうがを使い花かつお、昆布をタップリいれた佃煮です
柔らかくとても良い味でご飯が進みます
右の黄色いほうはヨーグルトのトッピングに使うものです
ヨーグルトに付いている砂糖を私は不要の為 貯めて大阪の友人へ料理用に渡していました
それを上手に利用しゆずと組合わせして作られています
お忙しい人ですのに小まめに色々と作られます 素晴らしいお母さんですね
Iさん 有難うございます
達成賞
2009年01月17日
|
水泳
昨日プールの受付で100回達成の記念品を戴きました
「おめでとうございます」
とトレナーが拍手して下さり受け取りました
今回はスイミングキャップが2ッも有るのでネーム入りスポーツタオルにしたのです
白いタオルの真ん中にワニのイラストが?つるつるタオル地で気持ち良さそう
こう寒いとプールへも何となく渋ってしまいそうです
今日はあの阪神淡路震災の日です 決して忘れることは出来ません
多くの方がと思うと心が痛みます TVにあわせて黙とう
あの時にTVが倒れ壊れて買い換えましたがそのTVは今も健在です
命も少し健在 感謝です
新年度の遊歩
2009年01月14日
|
里山歩き
本日 今年最初の山クラブ行事でした
それぞれが車で集合 隣市の「三濃山509M」です 西山から感状山を経て目的の
三濃山へはお昼前に 上り下りは当然ですが下りのゴロゴロ石道を延々の歩きは
いささかホッとしました
今までにも数回登っていますが 今回の登りは始めてのコースとか?
三濃山頂上の「アカシカの大木」が老木に様変わりしていたのには驚きでした
冬の時期だからでしょうか山道も荒れている様な気がしました
寒い朝でしたが 晴天に恵まれ全員が気分良く歩かれている様な気がしました
やはり一月は
2009年01月12日
|
オートシェイプお絵描き
私の定番 一月のシクラメンでのお絵描きです
久々にマウスを動かすと疲れました Tさんのを見本にして描いたのですが
ぼかし方と色使いにはいつも感心させられ とても真似など出来ません
そうなると我流での色使いで花が可哀想な程複雑な色に
新年度の第一作で~す
帰省
2009年01月10日
|
つれづれ
姪と豆とで東京から帰省です
あの豆がご帰還となれば年頭の挨拶をかねいそいそと出向きました
見たとたん「おや?太ってメタボ犬」と言ってしまうほどお腹回りが大きい、
人間も動物も同じです食べて運動をしなければこの様に…
しつけが良くおとなしいのですが飼い主は人間様と同じく洋服を着せたがる
はたして犬は喜んでいるのでしょうか? 私には疑問です
何たってお犬様の帰省に家族が振り回される数日なのでは。
財産
2009年01月07日
|
つれづれ
高齢になるとお金より友達が財産と!言われているようです
もともとお金はありませんが 多くの友に囲まれている事の証しがこの写真です
H9年~13年までと14年~18年との年賀状を戴いたものを年末の掃除の折
片付けていて気が付きました 5年づつ並べてこの差です 嬉しいですね
やはり私の財産です 利子は私の体にも付いてきます
金持ちではないけれど 人持ちも幸せな事なのでは
伏見稲荷
2009年01月06日
|
ミニ旅
格安切符を利用して京都に行きたいと言う友人と昨日伏見のお稲荷さんへ出かけました
私は30数年前に一度行ったきりでしたので久々にいいかな?と
出発まえからJRの人身事故で予定を1時間遅れで到着
お正月が終わっていても多くの参拝者です 特に会社関係グループらしき人が多いのには
少し驚きです 一の峯(233m)まで行く予定でしたが人の多さとお腹が空き下山
伏見さんは千本あると言われる赤い鳥居で有名ですね とても綺麗です
お昼はホテルで食事です ここで正月だと普段口にしない美味しい物を!
京都駅から四条の錦市場まで歩き 湯葉を買って足に豆を作って帰りました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2009年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくりと休みながらの1日
それを続けるのが難しい!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
美味しい物
(261)
公民館
(121)
花々
(23)
病院関係
(51)
つれづれ
(1509)
Weblog
(51)
想い出
(21)
コンサート&シネマ、講演
(192)
お出かけ
(240)
水泳
(90)
里山歩き
(187)
空
(73)
嬉しい物、事
(475)
生涯大学
(213)
勉強の集い
(156)
オートシェイプお絵描き
(491)
ミニ旅
(452)
旅
(147)
最新記事
失敗をした佃煮作り
四国ドライブ旅②
四国ドライブ旅①
バレンタインチョコ絵
大谷選手の雪像
井村屋のぜんざい
録画と結び付けてアイスランド
催物会場での感動
神戸南京町の春節祭
神戸ルミナリエ
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』