風と ひとりごと

ゆっくり のんびりと 

防府観光の1日

2024年11月20日 | ミニ旅
当日も何とか雨さえ降らなければと願いつつの行動でした
傘を足元に置きスタンバイです

防府天満宮の御祭神は菅原道真公で
日本で最初に創建された天神様と説明されていました


お参りを済ませ参道でMさんがお茶をしたい!と
「芳松庵」と書かれた門をくぐるといわれのある茶室でした

庭の木々が青く赤くと染まって広々とした庭がとても綺麗です

周防国分寺
聖武天皇により建てられた宮寺で境内には今も伽藍が残されているそうです


毛利氏庭園へ

毛利家本邸は江戸時代後に建てた邸宅で庭園はとても広く
散策にも時間を要するほどでした。

庭の木々が秋を迎えていました


その後は秋吉台へ向かいましたが
昔に来た時とイメージが全然違い ちら?と見るだけで
秋吉台の真ん中道を車窓から見るだけで終わりました。

この日のお宿が又面白くでした
明日に続きます。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口県へのドライブ旅 | トップ | 山口県旅の最終日 »
最新の画像もっと見る