Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

ナナフシの脱皮~山庭から

2010-07-08 21:53:24 | ガーデンの生き物たち
とても不思議なものを目撃しました!
ナナフシは、どこの庭でも見られるものなのか珍しい生き物なのか私には、よくわかりませんが・・・・
昨年夏にお泊りしたとき夜、遊びに来てくれた緑色のナナフシ君が初対面でした。
枝のような緑の体が茶色に変化するしたり擬態が上手くて、体をゆらゆらゆらしたり死んだように
固まって動かなかったりといくら見ていても面白いやつなんですよ。
それで、カミキリムシやコガネムシのように見つけたら即捕殺するなんてことはしません。
それどころか、なんかかわいいなぁ~って思えます。

 私が偶然みつけたのは、クレマの枝から薄い皮を脱いでいる脱皮しているナナフシです!
 まさに、今薄皮を脱いでいるという最中です・・・・
 上のほうに、脱いだ皮があります。

  


  しばらくして見にいくと、すっかり脱ぎ終わって抜け殻が風に揺れていました。
  すぐそばには、新しいナナフシ君がいました。
  光に透けて、驚くぐらいきれいでしたよ~~


  


  


  でも、このナナフシ、バラの葉などを食べるそうです。
  山庭では、最近よく見かけます~大発生していたらこんな悠長なこと言ってられないかもわかりませんね。
 


      ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ