あの震災からもう1ヶ月も過ぎようとしています。
悲しみを乗り越えようとしている方たちに強い余震が何度も襲い、気力が萎えませんようにと
祈るばかりです。。。。
西の地方は、何事もない毎日を過ごしているのが申し訳なくおもいます。
でも、こちらも景気が冷え込んでいるのがひしひしと感じられて先行きに暗いものを感じてしまいます。
おっと、そんな暗いことを考えてはいけません!こんなときこそ、平常心~ナニワのおばちゃんは、がんばります!
昨日訪れた山庭も一気に春がきたような早春の気配にあふれていました。
暖かいのを通り越して、暑いくらいの日差しです。
ベンチテラスになおしてあった日よけのテントを設置しました。
ついこの間まで、寒かったのがうそのようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/aff929a9f5f9a80da5a0d51b6a88c896.jpg)
チューリップは、蕾が色づいてきました。植えてから1度も掘りあげたことがありませんが、こうして
毎年咲いてくれます。年々、分球するのか増えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/6275facf2f6214927e946759c70450b0.jpg)
バラたちもようやく芽吹いてきて,早咲きのツルサマースノーの柔やかな新芽が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/93642a41f4b57912c528586fa136286e.jpg)
ベンチテラスのモッコウバラにも蕾が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/a1462ccf46a28299ff1b48187aaabd83.jpg)
いつもこの時期野鳥が巣箱を物色しています。
今年もシジュウガラの夫婦が同じ巣箱にご入居してくれました!
昨年もここのベンチテラスの柱にかけた巣箱に営巣しています。
私たちがのんびりと座っている横で口にいっぱい小枝やコケなどを咥えた親鳥がせっせと
出たり入ったりしています。
ここの巣箱が気に入ってくれえたのでしょうね~うれしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/9012593527a96ff83f59fd30a0ac900e.jpg)
(ちょっとわかりにくいですが、口に小枝を咥えたシジュウガラです)
数日前に親鳥のいないときにこっそりと巣箱を覗いてみました(ごめんね。。。。
まだ、卵はありませんね。
ふわふわの柔らかなベッドが出来ていました。
がんばって、子育てしてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/4ff9ae99a71cdc1d397b00c803a943a3.jpg)
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
悲しみを乗り越えようとしている方たちに強い余震が何度も襲い、気力が萎えませんようにと
祈るばかりです。。。。
西の地方は、何事もない毎日を過ごしているのが申し訳なくおもいます。
でも、こちらも景気が冷え込んでいるのがひしひしと感じられて先行きに暗いものを感じてしまいます。
おっと、そんな暗いことを考えてはいけません!こんなときこそ、平常心~ナニワのおばちゃんは、がんばります!
昨日訪れた山庭も一気に春がきたような早春の気配にあふれていました。
暖かいのを通り越して、暑いくらいの日差しです。
ベンチテラスになおしてあった日よけのテントを設置しました。
ついこの間まで、寒かったのがうそのようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/aff929a9f5f9a80da5a0d51b6a88c896.jpg)
チューリップは、蕾が色づいてきました。植えてから1度も掘りあげたことがありませんが、こうして
毎年咲いてくれます。年々、分球するのか増えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/6275facf2f6214927e946759c70450b0.jpg)
バラたちもようやく芽吹いてきて,早咲きのツルサマースノーの柔やかな新芽が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/93642a41f4b57912c528586fa136286e.jpg)
ベンチテラスのモッコウバラにも蕾が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/a1462ccf46a28299ff1b48187aaabd83.jpg)
いつもこの時期野鳥が巣箱を物色しています。
今年もシジュウガラの夫婦が同じ巣箱にご入居してくれました!
昨年もここのベンチテラスの柱にかけた巣箱に営巣しています。
私たちがのんびりと座っている横で口にいっぱい小枝やコケなどを咥えた親鳥がせっせと
出たり入ったりしています。
ここの巣箱が気に入ってくれえたのでしょうね~うれしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/9012593527a96ff83f59fd30a0ac900e.jpg)
(ちょっとわかりにくいですが、口に小枝を咥えたシジュウガラです)
数日前に親鳥のいないときにこっそりと巣箱を覗いてみました(ごめんね。。。。
まだ、卵はありませんね。
ふわふわの柔らかなベッドが出来ていました。
がんばって、子育てしてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/4ff9ae99a71cdc1d397b00c803a943a3.jpg)
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
![にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ](http://flower.blogmura.com/niwa/img/niwa88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)