![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ](http://house.blogmura.com/chumonhouse/img/chumonhouse80_15_darkgray.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
2009/10/21(水)
新居完成間近のカザスの後輩「ウチの外構は、駐車スペースにとりあえず砂利だけ敷きます。」
sn-2「そうなんだ!」
カザスの後輩「春になったら、そこをアスファルトにします。」
本州の方は信じられないかもしれませんが、
こちらでは、外構が砂利のみの家は少なくありません。
塀をまわさない、オープンな庭の話は前にしましたが、
冬の事があるからか、何もしない庭を良く見ます。
我が家もとりあえず砂利だけにして、
舗装やカーポートはゆっくりつけようかと思っていたら、
妻が大反対した為、カーポートを付け、舗装をすることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
前に住んでいたマンションは、
駐車場や舗道が全面ロードヒーティングだったので、
ロードヒーティングは無理でも、
最低カーポートは必要ということで、
半ば強引にカーポートを付けてしまいました。
意外に思うかもしれませんが、
裕福な家は別として、
この辺りでは、ロードヒーティングを付けたり、
カーポートを付けたりしている家は少数派です。
ロードヒーティングはイニシャルコスト・ランニングコストが共にかかる為、
諦めざるを得ませんでしたが、
カーポートはイニシャルコストのみで済む為、頑張って付けてみました。
但し、こちらのカーポートは積雪ようの為、
値段が一般のカーポートの2~3倍位します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
大事に使わなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/bb06d9110601f4f34de6e246061d20ff.jpg)
にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)