sn-2 の xevo 日記

ダイワハウス xevo にチワワと暮らしています。たまにグルメ・ワインあり。

外構問題

2009-10-21 00:01:00 | xevo外構
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします



2009/10/21(水) 

新居完成間近のカザスの後輩「ウチの外構は、駐車スペースにとりあえず砂利だけ敷きます。」
sn-2「そうなんだ!」
カザスの後輩「春になったら、そこをアスファルトにします。」

本州の方は信じられないかもしれませんが、
こちらでは、外構が砂利のみの家は少なくありません。
塀をまわさない、オープンな庭の話は前にしましたが、
冬の事があるからか、何もしない庭を良く見ます。

我が家もとりあえず砂利だけにして、
舗装やカーポートはゆっくりつけようかと思っていたら、
妻が大反対した為、カーポートを付け、舗装をすることに…

前に住んでいたマンションは、
駐車場や舗道が全面ロードヒーティングだったので、
ロードヒーティングは無理でも、
最低カーポートは必要ということで、
半ば強引にカーポートを付けてしまいました。

意外に思うかもしれませんが、
裕福な家は別として、
この辺りでは、ロードヒーティングを付けたり、
カーポートを付けたりしている家は少数派です。

ロードヒーティングはイニシャルコスト・ランニングコストが共にかかる為、
諦めざるを得ませんでしたが、
カーポートはイニシャルコストのみで済む為、頑張って付けてみました。
但し、こちらのカーポートは積雪ようの為、
値段が一般のカーポートの2~3倍位します

大事に使わなきゃ











にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと

今更ですが… コーディネーターさん

2009-10-20 00:01:00 | xevo今更ですが…
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします



2009/10/20(火) 

他の方のブログを見ると、
すごく頑張っているコーディネーターさんがいるようなので、
今まであまりふれていなかったコーディネーターさんを紹介してみます。

my xevo のコーディネーターはMさんという女性。
インテリアコーディネーターですが、
外壁選びからの合流となりました。

外壁は、黄色・茶色・肌色を考えていたのですが、
メインに思っていた黄色が無いそう

仕方ないので、白系と茶系をメインに4パターンほどパースを依頼。
ただ、この時Mさん、何も言わないんですよ





自宅に帰ってから、sn-2「コーディネーターって、要らなくない?」
妻「うん。」

翌週、ダイワでの打合せの際、
sn-2「はっきり言っていいですよ。こっちが変なことを言ったら止めてください。」
Mさん「はい、わかりました。」

その後、斬新なアドバイスこそありませんでしたが、
私たちにとっては的確なアドバイスをしてくれたり、
質問にもすぐに答えてくれたり、
それにMさん自身の意見・趣味も言ってもらったり(本当はとめられてるのかも?)、とてもお世話になりました、特にあることで。


現場監督さんから写真をメールで送ってもらっている方もいるようなのですが、
こちらのダイワの支店のウチの担当者でアドレスを公開しているのは、
このMさんだけ。

なので、本来営業・設計士・現場監督とやりとりしたい内容のメールも、
結果として、このMさんを通してしてもらうことになりました。

本当は営業や設計士と直接やり取りできた方が、
もう少しスムーズにいったのですが…。

でも、コーディネーターとメールで直接やり取りができたので、
ドア、照明、カーテンなどの画像を送ってもらえて、
とてもわかりやすく、おかげで打合せもスムーズにできた(と思います)。

とても忙しいのに、手違いがあった時、
わざわざ自宅まで説明しに来てくれたこともありました。


今更ではありますが、
Mさん本当にありがとうございました







にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと

インフルエンザ

2009-10-19 00:01:00 | 子供たち
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします



2009/10/19(月) 

屋上に上った為か、腹筋が痛いです

そんなことはいいのですが、
長男の学級閉鎖が解除されたと思ったら、
今度は入れ替わりで、
次男のクラスが学級閉鎖になっています。

因みにウチの家族は今のところ全員健康です

でも、外出は学校から止められているので、
休日も近所への買い物しか行ってません。

特にすることもなく、暇すぎます…。



皆いるから、この子は安心しているようです




にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと

暖房機 最終章

2009-10-18 00:01:00 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします



2009/10/18(日) 


地味な話題を4度もネタにして、
お付き合いして頂いている方、本当に申し訳ありません

暖房は今回が最後です(多分…)。


長男の部屋

次男の部屋
無理やり本棚
が映っていますね!
興味のある方は過去のブログをお読み下さい。
いつ頃のブログか、私も覚えておりませんが…。


三畳間
そして、側の大きさはそのままなのに、
無理やり作った三畳間。

暖房機はいらないと言ったのに、
法律が許さず強制的に付けられました

多分使わないよ

2階居室は全て、風の出ない温水パネルとなっております。

以上で暖房全て掲載いたしました。
最後までお読み下さってありがとうございます。




寝室
最後、寝室の暖房機です。
写真撮り忘れたけど、過去の掲載写真があったから使っちゃいました。
一部しか見えておりませんが…。





にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと

屋根の上

2009-10-17 15:02:54 | xevo入居後
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力お願いします



2009/10/17(土) 


皆さんは自分の家の屋根に上ったことはありますか

こちらでは、例の屋根暖房の水路を葉やごみが塞ぐことがあるので、
が降る前に、
その確認を義務付けられています(強制



これを上らなくてはいけません

手、届かないんですけど…。






小さな脚立を使ってなんとか届きました
屋根の上はこんな感じ


真ん中の三角形が水の流れるところ。
家の真ん中を通って下水へと流れます。

ここが塞がってしまうと結構大変みたいです。

今回は、葉っぱやゴミは無いようなので、
そのまま戻りました。

でも、あと何年上れるかな?
辛くなってきたら、子供達に頼もうと思います



にほんブログ村 一戸建 注文住宅ポチっと