![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/85ef8da57c3d27086293fa6f1ea4623a.jpg?1619887340)
暦の上では、昨日5月1日は雑節の「八十八夜」でした🔯
「立春」の日から数えて「八十八夜目」であることからその名がついた「八十八夜」です🔯
数日後には「立夏」を迎えることもあり、農業中心だった昔の日本では、田植えや茶摘みなど「夏の準備」を始める目安だったようです🔯
それに、「八」「十」「八」の三つの数字を組み合わせると「米」と云う字になるため、農業従事者には大切にされてきたようです🔯
木々の間から降り注ぐ太陽の光も、夏の日差しに変わっていくのですね🔯
☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆
☆御霊輝かれませ☆