木葉採月(⌒‐⌒)

2020-05-21 | 雑記


陰暦の4月である「卯月」は新暦では、丁度今の時期に当たる「初夏」です🔯

その和風月名の「卯月」の別の呼び名も色々あります🔯

文字通りの真っ白な卯の花が咲く「卯花月」🔯そして「夏葉月(なつはつき)」🔯
繁殖期を迎えた小鳥達が最も美しくさえずる「鳥来月(とりくづき)」🔯
初夏を告げるホトトギスの第一声を待つ「鳥待月(とりまちつき)」🔯
清らかに和にする「清和月(せいわつき)」🔯
春の花が残る「花残月」🔯
蚕の食べる新鮮な桑の葉を採る「木葉採月(このはとりつき)」🔯

他の月にも別名はたくさんありますが、先人達の感性の高さには驚くばかりです🔯

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆「お知らせ」☆
コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
ご予約は前日14時迄に、お願い申し上げます☆
※現在は、コロナウィルス拡散防止の為、営業はお休みしております。

小満( *´艸`)

2020-05-20 | 雑記

今日、5月20日は二十四節気の「小満」です🔯
「小満とは」太陽の光を浴びて、あらゆる生命が、生き生きと輝き始める頃のことです🔯

加那やファームの夏野菜も元気に育っています🔯

「梅仕事」の時期も間もなくですね🔯

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆「お知らせ」☆
コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
ご予約は前日14時迄に、お願い申し上げます☆
※現在は、コロナウィルス拡散防止の為、営業はお休みしております。


今季お初\(^^)/

2020-05-19 | 雑記


今季初めて自宅の夕食で「冷や汁」を作りました🔯
普段、夕飯はおかずだけを晩酌の当てにするのですが、昨晩は「冷や汁」にうどんを入れて「つまみ」にしてしまいました🔯
いや〰️久々に旨かった🔯

加那やでは、もう少し経って夏野菜が収穫出来るようになると、蕎麦の「冷や汁」がメニューに登場して、レシピも決まっているのですが、自宅用なので分量は全て「良い塩梅」です🔯

因みに、作り方を書いてみますね🔯
分量は「良い塩梅」ですが🔯
では、

☆当たり鉢にゴマを入れ、七分程度に当たります。
☆みじん切りしたネギ、紫蘇と味噌を入れ、良く当たります。
☆顆粒出汁を水で解いて、当たり鉢の食材と良く混ぜます。
☆胡瓜をスライスしたものを入れて完成です。

今のシーズンなので、氷は入れませんでしたが夏の暑い盛りにはキンキンに冷やしたのも美味しいです🔯
ご飯に掛けても美味しいですよ🔯

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆「お知らせ」☆
コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
ご予約は前日14時迄に、お願い申し上げます☆
※現在は、コロナウィルス拡散防止の為、営業はお休みしております。

やっと終わりました( ゚∀゚)

2020-05-18 | 雑記


自宅の庭のカーポートへのアプローチ、一週間掛けてやっと仕上がりました🔯

意外と気に入っています🔯

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆「お知らせ」☆
コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
ご予約は前日14時迄に、お願い申し上げます☆
※現在は、コロナウィルス拡散防止の為、営業はお休みしております。



何も専務( ^ω^ )

2020-05-17 | 雑記


本当に、昨日は何もしませんでした🔯

プライム観て、トイレに行って、ブランチと晩酌して一日終えました🔯

人生で一度くらいこんな日があっても良いのかな🔯

☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆

☆嬉しき、楽しき、有り難き☆

☆「お知らせ」☆
コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
ご予約は前日14時迄に、お願い申し上げます☆
※現在は、コロナウィルス拡散防止の為、営業はお休みしております。