
今年も、沢庵を浸けました🔯
沢庵を浸ける「干し大根」は、「岡部産」に限ります🔯
浸け上がった時の味が違います🔯
なので、「岡部の道の駅」で毎年購入します🔯
加那やの「沢庵」は、「塩」と「米糠」だけで作るシンプルなものです🔯
今回から、少しづつレシピをご紹介しますね🔯
では、
材料
☆干し大根(三束)19本
一束だいたい4キロ位に束ねてあります
大根合計重量 12.56㎏
☆米糠 2.6㎏
干し大根合計重量の20%
☆塩(天日海塩) 494g
干し大根合計重量の3.8%
毎年、3.5%で作っていたのですが、水の上がりが悪いので、少し増やしてみました
※天日海塩 海水を天日だけで干して作ったものです
戸手も美味しい塩なので、今回、初めて使ってみました
☆鷹の爪 適量
今回は、「輪切り」の物を使いました
☆重し 42㎏
干し大根合計重量の約三倍で重しの関係で切りの良い重さにしました
毎年、もう少し重くするのですが、一寸重すぎると思うので、少し減らしました
以上です
これで、年内には、「浅浸かり」の沢庵が頂けます🔯
☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆
☆嬉しき、楽しき、ありがたき☆
☆お知らせ☆
コースのご予約は、前日14時迄にお願い致します。
尚、当面の間、夜の営業はお休みさせて頂きます。