ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

DVD/HDD/VHSのインプレ

2005-06-28 23:13:31 | Weblog
「鋭い」会社のAll in One機を購入して2週間が過ぎました。簡単にインプレを。

<1>録画モードがよく分からない。
XP1, SP, LP, EPとある。さらにMN1~MN4という長時間録画モードもある。よくよくマニュアルをみると録画モードと録画時間の対応表があった(笑)。そしてDVD/R 4.7GBって4時間が標準の様です。
高速ダビング設定(で良かったかな?)をしていないと1対1ダビングになるのでかったるいです。
ま、録画はLPで十分なようですね。

<2>ファイナライズって何?
理解できない言葉でした。
DVD再生機でDVDに録画したコンテンツを再生するときはファイナライズの設定が必要です。
どうもDiskにこれ以上書き込めませんの宣言をするようです。
CD/Rの時は追記なんて出来なかったからそんな事考えたこともなかったのですが(iMac G5ってDVDを書けるけど使っていなかった)DVDではこういう処理が必要なんですね。

ま、よく分からないところもありますがそれなりに楽しんで使っています。
LPモードで録画していますが、VHSの3倍速で見ているのと変わりませんね。

<3>DVD/RWって必要?
VHSの時代、コレクション以外は一本のビデオテープを回し使いしてました。どうせ一度しかみないし、映像の質なんて気にしたこともなかったし。
今回のDVD/HDD/VHS録画機で気に入ったことはガバガバとHDDに溜めてコレクションのみDVDに落とすという便利な事が出来るようになりました。
となるとDVD/RWって使いませんな。DVD/Rも安いし、わざわざDVD/RWって・・・
そうか一回だけ録画可能に必要なんですな。
でもそんなコンテンツってそんなに無いと思うが・・・。

これからちょっとずつVHSのコンテンツをDVD化していきます。
※熱暴走するVHSはそのうち廃棄だな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。