ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

警察の不作為を紹介した報道ステーション

2006-04-05 00:00:34 | 子育て・家族
栃木県警の失態を今日の報道ステーションは不作為という言葉でまとめていた。
散発してもらっているお子さんの写真。すごく可愛らしい。
そしてリンチで死に至らしめた少年達のぼかしの入った写真を見て思った。

更生するかこいつらが・・・。

ところで更生という言葉を本当に信じていますか?過失じゃない、悪意を持って悪魔のような犯罪を犯しても数年後には社会に復帰できる制度。絶対におかしい。
更生なんかするわけない。

犯罪抑止効果は厳罰を早急に導入し、それを幼少から教育していくしかない。
ココにあるような甘い考えもあるが、ハムラビ法典の目には目を、歯には歯をが最も理にかなっている。
日本では村八分という制度もあった。

幼少の折に「罪を犯すとその罪に応じた罰を下される」という教えは大きくなっても有効だ。そして犯罪者の社会復帰が不可のみならず家族親族まで迷惑が及ぶ村八分に至る様になれば、人を殺めたりすることはできなくなる。これは教育の問題である。
実際に厳罰に処せられる事を知るとためらうであろう。
現在のように情報が行き渡っていると13歳なら何をしても罪の問われないとか、少年だから死刑にならないとか、そのうち社会に出てこられるという甘い考えが浸透している。

だから更生したふりをする。

そして更生したふりをして塀の向こうから出てきても社会では甘い集団に入って暮らしていける。戒律の厳しい極道の社会ではない。単なる無法者集団に入るわけだ。

そういう少年になっていく子供の親たちも(大抵がそういう親だが)異様に教師を敵視していて、言うことを聞かなくても良いとか、異様に抗議してウチの子は悪くないと言いはる。

いずれにしても他人の人権を侵害した者が自分の人権を主張するというのは矛盾している。社会全体でそのものに制裁を加えるしかない。更生なんかしない。

さて番組の主旨に戻るが、警察の不作為を忘れないように挙げてみよう。
・桶川ストーカー殺人
・沖縄で殺害されたに違いない野口さんの件
・川崎のマンション15階の事件
ストーカー殺人は有名だし、野口さんの件もあの手の人々に狙われたら終わりと言うことを示すだけだ。いくら警察24時で特番組んで酒酔いとかスピード違反取締、ひき逃げ犯逮捕、暴走族捕獲、盗撮マニアの逮捕を見せつけてもアレ自身がやらせではないという証拠はない。たまにやらせがばれた番組もあった・・・。つまり、一生懸命やっている所を国民に見せているが実際はめんどくさいことはやりたくないのだ。
川崎のマンションも男児がふざけて転落したと決めつけていたのだろう。
ところが年配の女性に危害が及びそうになってやっと腰を上げたって事だ。
多分同じ様な画像が男児の時にもあったはずだが、ふざけていたと決めつけていたから見逃していたのだ。

もし、本当に警察が全ての犯罪者を憎んで何が何でも捕まえてやるという気概があるのなら私の知り合いが遭遇したようなこそ泥にも何なりかの対応はするはずだし、川崎の事件ももっと速く解決したであろう。

私の知り合いが遭遇した事件は私の知り合いのミスも大いに追求されるべきだが、落下物拾得は軽犯罪であるので知り合いの訴えを勝手に「あんたのミス」と決めつけたその態度は上述の不作為と根を同じにするのではないだろうか。

どんな事かというと知り合いが銀行のATMでおろした数万円を抜き取り忘れた。
ATMを離れて数分後にその事に気づいてATMに戻っても当然金はない。
銀行にいるガードマンに防犯カメラを見せてくれと言っても「警察の許可が要る」と
取り合ってくれなかったそうだ。
防犯カメラに写っているはずの自分の次の客が判れば、銀行で名前と住所が判るからその人に「返せ」と言いたかったそうだ。別に刑事事件にする来もなく、返してくれたらそれでよいと思っていたそうだ。
そこで近くの交番に行ったがまともに相手をしてくれない。「忘れたあんたが悪い」
確かにそうなんだけど、落下物拾得は軽犯罪なんだから交番で請け負って欲しかったそうだ。そしてビデオを見たかったとのことだ。これも桶川の事件と根は同じなんだろうね。
知り合いは結局県警にまで行ったのだけど(交番がその様に指示したんだって)調書を取られている最中に、「なんや抜き取られたんじゃなくて忘れたんかいな。どうしようもないで」で終わったそうだ。

知り合いは悔し涙を堪えて警察を後にし、そして「ポリコなんか信じるか」と誓いを新たにしたとのことです。

世間一般の警察への不信感が急激に増しているだろう。なぜ不信感が増しているか。
・弱い者いじめに近い交通違反取締。
・巨悪を見逃していること。
・めんどくさい事件は不作為でかわそうとすること。
明石の陸橋で起こった人混みによる事故も同じ根にある。
適当にやっときゃいいう考えが警察内にはびこりだしているとすれば非常にまずい。
強い権力を持って警察国家になることも困るが、信頼される警察への道を歩んで欲しい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。