痛ましい事故だ。
子供がコインパーキングにお金を入れてると、母親が道向かいの店に行ったので追いかけて事故にあった。事故を起こしたクルマは悪い。だがこの事故は避けられた事故だ。
チャイルドロック。
これで子供は後部座席からの自力脱出が不可能。運転席や助手席へ行くことは可能だが、そういうことをさせない躾けが必要。
母親はコインパーキングへの入金も自分でやるべきだった。確かに子供は手伝いたいだろうし、何でも教えることは意味があるが、運転する様になってからでも遅くはない。
入金後に後部座席のドアを開けて子供の手を引いて目的地へ移動すればよい。それでも子供は突然駆け出す可能性がある。しかし手をつないでいれば・・・。
いずれにしても子供は予想外の動きをするモノである。おそらく中学生ごろまで。
自分もそうだったし(苦笑)。
母親を避難するような論調になってしまったが、うちは上記のクルマ周辺の子供の自由を奪う行動を常に実行している。
さらに横断歩道などでは子供が横断するまでは仁王のようにドライバを睨みつけて道を塞ぐ。それでも減速しないアホが居る。ま、クルマに向かって踏み出す私も私だが…。
(道路交通法第38条第1項)
車両等は、横断歩道・自転車横断帯に接近する場合には、原則として、横断歩道・自転車横断帯の直前(停止線がある場合はその位置。以下直前等)で停止できるような速度で進行しなければならない。
横断歩道・自転車横断帯によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者・自転車があるときは、当該横断歩道・自転車横断帯の直前等で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない
そして横断歩道上の歩行者と接触する交通事故を起こすと、民事・刑事共に車両側過失がほぼ100%。死傷した場合には業務上過失致死傷罪。
頭に入れておいて悪くない法律だ。
実際は「横断しようとする」という文言が示すように歩行者は一旦停止して左右確認。たとえ法律で優先されていてもぶつかると痛いし下手すると死んでしまう。だからクルマをやり過ごして自分の安全を確保して渡る。クルマもそういう動きを前提にしている。
だが、子供と老人には上記の阿吽の呼吸はない。
我々が子供を守らないと誰が守るのだ。
子供がコインパーキングにお金を入れてると、母親が道向かいの店に行ったので追いかけて事故にあった。事故を起こしたクルマは悪い。だがこの事故は避けられた事故だ。
チャイルドロック。
これで子供は後部座席からの自力脱出が不可能。運転席や助手席へ行くことは可能だが、そういうことをさせない躾けが必要。
母親はコインパーキングへの入金も自分でやるべきだった。確かに子供は手伝いたいだろうし、何でも教えることは意味があるが、運転する様になってからでも遅くはない。
入金後に後部座席のドアを開けて子供の手を引いて目的地へ移動すればよい。それでも子供は突然駆け出す可能性がある。しかし手をつないでいれば・・・。
いずれにしても子供は予想外の動きをするモノである。おそらく中学生ごろまで。
自分もそうだったし(苦笑)。
母親を避難するような論調になってしまったが、うちは上記のクルマ周辺の子供の自由を奪う行動を常に実行している。
さらに横断歩道などでは子供が横断するまでは仁王のようにドライバを睨みつけて道を塞ぐ。それでも減速しないアホが居る。ま、クルマに向かって踏み出す私も私だが…。
(道路交通法第38条第1項)
車両等は、横断歩道・自転車横断帯に接近する場合には、原則として、横断歩道・自転車横断帯の直前(停止線がある場合はその位置。以下直前等)で停止できるような速度で進行しなければならない。
横断歩道・自転車横断帯によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者・自転車があるときは、当該横断歩道・自転車横断帯の直前等で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない
そして横断歩道上の歩行者と接触する交通事故を起こすと、民事・刑事共に車両側過失がほぼ100%。死傷した場合には業務上過失致死傷罪。
頭に入れておいて悪くない法律だ。
実際は「横断しようとする」という文言が示すように歩行者は一旦停止して左右確認。たとえ法律で優先されていてもぶつかると痛いし下手すると死んでしまう。だからクルマをやり過ごして自分の安全を確保して渡る。クルマもそういう動きを前提にしている。
だが、子供と老人には上記の阿吽の呼吸はない。
我々が子供を守らないと誰が守るのだ。