昨日の日経でNIROが全面広告を出していました。そしてふと思い出したのが今年のセンサ総合展2004で見たBOSEのあるシステム。
この展示会とどういう関係があるのかわかりませんが、25万円でその場限りの限定商品として展示販売していました。一台の中にたくさんのスピーカーを仕込んで壁等の反射音で聞かせるシステムです。なおBOSEのHPではこのシステムを全く紹介していません。
NIROも原理というか考え方は同じです。反響音でサラウンドさせるものです。先の展示会のブースではBOSEの同じシステムを5.1chで揃えると。100万円と云ってましたが、一番高いシステムでも税込み?417,900-です。
なお、会場はセンサー展なので場違いに響くBASSの音に引き寄せられて口上を聞いていました。カタログも渡そうとしないところを見るとかなり怪しいですね。音はそこそこ良かったですが、音量が問題ですね。小さな音で満足できるシステムが必要と思います。
NIROが良いのかどうかわかりませんが。社長は中道仁郎氏。ナカミチブランドの創設者。ナカミチブランドはアカイやTEACに匹敵していました。なお、TEACのテープレコーダーを使ったエコープレイはRitchie Blackmoreの十八番です。 "On Stage"の"Mistreated"で強烈に味わえます。最近のデジタルエコーでも同じことはできますが・・・。
ま、買うのはもう少し情報を集めてからでしょうね。
この展示会とどういう関係があるのかわかりませんが、25万円でその場限りの限定商品として展示販売していました。一台の中にたくさんのスピーカーを仕込んで壁等の反射音で聞かせるシステムです。なおBOSEのHPではこのシステムを全く紹介していません。
NIROも原理というか考え方は同じです。反響音でサラウンドさせるものです。先の展示会のブースではBOSEの同じシステムを5.1chで揃えると。100万円と云ってましたが、一番高いシステムでも税込み?417,900-です。
なお、会場はセンサー展なので場違いに響くBASSの音に引き寄せられて口上を聞いていました。カタログも渡そうとしないところを見るとかなり怪しいですね。音はそこそこ良かったですが、音量が問題ですね。小さな音で満足できるシステムが必要と思います。
NIROが良いのかどうかわかりませんが。社長は中道仁郎氏。ナカミチブランドの創設者。ナカミチブランドはアカイやTEACに匹敵していました。なお、TEACのテープレコーダーを使ったエコープレイはRitchie Blackmoreの十八番です。 "On Stage"の"Mistreated"で強烈に味わえます。最近のデジタルエコーでも同じことはできますが・・・。
ま、買うのはもう少し情報を集めてからでしょうね。