ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

なごみの湖の地図情報です

2005-05-08 14:36:44 | 釣り
二万五千分の一地図から一部抜粋加工したものです。旧河川跡がどの辺にあるのかが把握できると思います。 北側の下流側が第一桟橋、中央が中央桟橋、最上流部が第二桟橋です。(中央桟橋は後から出来た)。 固定桟橋が左岸にあり、シャローになっていることがよく分かると思います。 どちらかというと右岸側が深い構造でしょう。従って第二桟橋右岸のキャストはそれなりに意味があります。 最もフィッシングプレッシャーの低い . . . 本文を読む

アマゴの自主放流の紹介

2005-05-06 20:51:53 | 釣り
川釣り(特に雑魚)は漁協に金を払って釣る概念はない。鮎、アマゴなどの鱒類は漁協による放流があるので遊漁証が必要な事を納得している人が多いと考えられるが、ウグイやカワムツなどの雑魚は放流も管理もしていないので無料と考える方が筋が通っているだろう。 でも遊漁証の代金は孵化・放流以外の河川管理代として支払うべきだと思う。しかし徴収側がしっかりとしたコンセプトを持っていないと払い損になるのが問題。 内水 . . . 本文を読む

OS X Tiger Classicが・・・

2005-05-05 20:40:55 | Weblog
実は未だに Office98なのです(笑)。だってエクセルはこれで十分ですから。Tiger インストール直後はClassicの起動も確認できましたし、Office98(excel)の起動も確認できました。ところが今日は起動してくれません。Classicが暴走しているようです。 そこでClassicの環境設定、強制終了、再起動で回復しました。 色々めんどくさい事がApple infoとかに載っていま . . . 本文を読む

風邪ひいたようだ

2005-05-05 07:34:58 | 子育て・家族
GW前から長男も次男も鼻垂れ小僧。青っ鼻でつらそうだったが、こっちも感染したようだ。一昨晩21時から昨朝7時まで10時間の爆睡。これは前日の短時間睡眠を取り戻したような気もするが、昼から4時間爆睡。さらに夕食後も爆睡だった。夜明け前に目覚め、喉に絡む痰は血痰でやばいと思ったが、どうも鼻血起因の模様。(その後の痰は緑黄色)。 風呂に入り、キムチトーストで活性向上中。明日から業務復帰なので今日は適度に . . . 本文を読む

Mac OS X 10.4 Tigerの状況

2005-05-04 11:53:27 | Weblog
うちのマシンは10.3.9(Panther)からの上書き(アップグレードインスト)。ちなみにマシン環境は自慢するとiMac G5 1.8GHz 20" 1GB RAM。 アップグレードしてからの不具合。(主にSafari2.0) テキスト入力欄内でマウスポイントとカーソル移動が同期しない。 例えば文末にあるカーソルを文頭に持っていくとき、普通はマウスで文頭をクリックする。しかしアップグレード . . . 本文を読む

速度違反取締状況(現認のみ)

2005-05-04 11:02:02 | クルマ
2005/05/03 07:20頃 R24北行 平城大橋下 取締官配置場所・・・平城大橋とR24の合流地点。 違反車誘導場所・・・焼却場東側(県境)R24路上。 R24法華寺東からしばらく信号もなく、緩やかな右カーブで見晴らしも良く最も速度の乗る区間。平城大橋へのアプローチ車両による減速で生じた鬱憤をアクセルで晴らすと標識の陰に隠れたレーダーに捕捉されます。 なお一般警察無線(アナログ?)で会話し . . . 本文を読む

BBQ, Lure & Fly, 家族サービス, Driving

2005-05-04 11:01:35 | 子育て・家族
昨日、京都市内の友人家族と共にグリーンレイクみなごへ行ってきました。標高650m(京都市内の標高が41mだから結構な温度差になる)選択基準は次の通り。 ・BBQの鶏が旨い。 ・小規模なポンドなので子供もそこそこ楽しめる筈。 ・京都市内から近い。 ・鞍馬から百井峠を楽しめる。 ・第2京阪を楽しめる。 家族サービスなので夜討ち朝駆けはできません。現地着10:00を目処に奈良を出発したのは7時過ぎ。 普 . . . 本文を読む

ダブルユニノットはすっぽ抜ける?

2005-05-01 22:56:23 | 釣り
最後の締めが甘くなりがちです。今までティペットブレイクと思っていた殆どがすっぽ抜けでした。 普通のユニノットの方が強くなってしまいます。 0.4号のフロロハリス(SEAGER ACE) 7X 2.5Lb (およそ1.125kg)でユニノットとダブルユニノットを試したところ 1.5kgでラインがぶち切れ、結束強度は十分ある異が判りましたが、数回試したところどちらのノットも結びシロが短いとすっぽ抜ける . . . 本文を読む

なごみの湖で50匹オーバー!

2005-05-01 15:52:50 | 釣り
昨日は4/30なごみの湖で54尾。うち5尾は50cmクラスと存分に楽しめました。メソッドは湖面が陰る時はSoft Hackleの表層早引き、日が差したらBH BombでL.L.nymphing。という組み立て。なお、ルアーでは何とか二桁行くかという状況のタフコンディションなのでフライで良い釣りが出来ました。 タフコンディションの原因は「快晴。高温(気温29℃)夕方の強風。」 人的プレッシャはそ . . . 本文を読む