私のアドレスVは、0発進時が以前より鋭くなった半面、低速時にエンジンの回転がひどく落ち込んでしまい、バランス的には以前の方が良い設定でした。
今回、低速時の回転の落ち込みを改善するためKN企画のランプレに交換しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/40c15382fa57683ea32b687cc468f9c0.jpg)
上の写真は11Aの純正ランプレです。傾斜がキツく(赤線のところ)、途中で折れ曲がっているのがとても評判が悪いパーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/1387af73f0eb705aac1cb47f093a4131.jpg)
こちらはKN規格のランプレです。写真では大差ないように見えますか?
この差が劇的な違いを生みました。0から高速域まで直線的に吹き上がるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/b7ceef2d4eeae71126befbdf9a42d73d.jpg)
ついでに。前回装着したクラッチが全面使われていません。このために食いつきが甘いのかもしれません。面取りして黒い部分を削って様子見としました。
今回、低速時の回転の落ち込みを改善するためKN企画のランプレに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/40c15382fa57683ea32b687cc468f9c0.jpg)
上の写真は11Aの純正ランプレです。傾斜がキツく(赤線のところ)、途中で折れ曲がっているのがとても評判が悪いパーツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/1387af73f0eb705aac1cb47f093a4131.jpg)
こちらはKN規格のランプレです。写真では大差ないように見えますか?
この差が劇的な違いを生みました。0から高速域まで直線的に吹き上がるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/b7ceef2d4eeae71126befbdf9a42d73d.jpg)
ついでに。前回装着したクラッチが全面使われていません。このために食いつきが甘いのかもしれません。面取りして黒い部分を削って様子見としました。