日常

趣味を公開するだけの無益なブログ

三崎港の釣り場情報 2021版

2021-04-07 | 魚介類(釣り、潮干狩り など)
三崎港に行ってきました。
ネットの情報と今の状況は違っていました。
釣りに関しては禁止されていない部分が多くありました。しかしネット情報のように車をつけられる釣り場は今はありません。うらり前に大きな駐車場があるし、その他小スペースにも駐車場があるので路上駐車は止めましょう。
超低温冷蔵庫前は関係者以外の車両進入禁止と明記されているにも関わらず車で入って釣りをしている人がいて、将来は釣り禁止へと進んでしまうかもしれません。
花暮岸壁は駐車場が封鎖されて車両は入ることはできませんが釣りは禁止されていません。そのせいか隙間なく路上駐車が横行していました。
城ヶ島大橋の下の岸壁は釣り禁止ではありませんが、駐車場がありません。トイレもありません。


釣りには寛容ですが、駐車場、路上駐車の問題があります。
あと、トイレ問題が解決できればかなり広い釣り場だと言えます。

城ヶ島で釣り

2021-04-07 | 魚介類(釣り、潮干狩り など)
釣ーリングに行きました。
4時間近くかけて昼前に城ヶ島に到着。平日のためか閑散としていました。大きな駐車場がいくつもあるのですが観光するところがあるのでしょうか? 自然を散策?と言っても海辺しか散策するところもなさそうだし?

一旦、三崎港に戻って昼食をとった後、14時半から城ヶ島漁港岸壁でサビキ釣りをしました。
三崎港も城ヶ島も水がとってもキレイです。
満潮は12:27。干潮は19:47。 14時半の時点で水深は5ヒロ半(足元)。岸壁から水面は1.5mはないくらい(2.4mの竿で半分強)。14時半~19時を通してコマセがほとんど流れず沈んでいきました。

日が落ちた頃に2匹釣れました。
1匹目は見えてるところに落として咥えたところに合わせて。2匹目はサビキにかかりました。

全体的に釣れてなく、左の浮き釣りペアがメジナ各1匹とアジ1匹釣っていました。