ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

会津のビーマーさんと自家製麺KENさんと

2013年11月24日 18時41分23秒 | ラーメン

こんばんは

先日お越し頂いたまっくすさんと晴子さん・・・

それから毎日しぐれ模様で、今日はやや、お天気に恵まれた長井市です

But・・・お宮は繁忙でNoRide

土曜日に会津のビーマーさんが来社してくれました

今年は地元のしゃったがNinjaさんより来ているかもな皆勤賞です

ななんと・・・

  すんげ~~お土産を

 

  ・・・こ・・

    こりはなんでつか????

いわきにとどまらず・・・

 

  福島県はメガ系ケンミンなのでつか・・・・

煎餅70袋が入っていますと???

 

 

 

   見ますか?

 

 

     見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      マジで見ますか?????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

    

 

   あまりの感動に2回も泣いちゃいました

 

 

  ごめんなさい!

 

  ってのは、hoshizouさんネタで・・・

 

 

実際は・・・

 

 

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

     (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

 

  袋がパンパンっす!

開けてみると~~~

すごい! 

  めちゃ美味しい田舎の味の牧歌的な煎餅でしたよ

 会津ビーマーさんとぐうじ

  実は11月23日は・・・

  会津ビーマーさんのお誕生日

ビ「誕生日だから感謝したくて大峠を越えて病み上がりだけど来てみた」

  

何度も感動させしぇるライダーさんです

  

お誕生日なのに逆にぐうじがプレゼント煎餅もらってどうすんっすかぁWWWWW~~~~~

だから福島の人は温かい

ライズに集うわけがわかりますね

最後は「ぐ」でポーズ

ちゃんとつま先が上がっていて120点っす

お互いに冬の厳しい地域ですが健康第一で来春に向けて過ごしましょう

るぅさんの話もありがとうございました・・・

って、るぅさんと一緒に会食しよう!って勧めたのだけど、坊やでシャイなビーマーさんは「先があるから・・」

と、新潟方面&R46号へと行ってしまいました・・・

  そこで・・・

  

イヤイヤ・・・

まじでビーマーさんも一緒だとよかったんだけど・・・

 

るぅさんと2人だけの週一KENのららランチ

 

ってか、Qで来ればよかったのだけど、チャイチャイぐうじは軽自動車スペースに横付けでつ

ってか、ここはQ太郎とZの指定席っす

じゃじゃ・・・

 

  入りますか?

 

  ガラガラガラ~~~~~♪

13:00を回って店内は激混み

幸いぐうじんだは待つことなく座れました

店内には新しいPOPが

常に精進の店主ペアっす

う~~~ん、わかり易いっす

めちゃ親切です

だけど、KENさんの上品でハイモダンな店内に・・・・

  ハイモダンだけに・・・

  レベルがラーメン屋さんじゃないんです

 

  こりは2人とも難しい選択肢だったでしょうね

やっぱりこのイメージかなぁ~~~~

   シンプルでそぎ落とされた最小限のプレゼンなんですよねぇWWW~~~

ぐうじの大好物

 あ、女性はきついかもっす

 

KEN兄ぃが~働くモダンな店内は、るぅさんが真似たくなるぐらいのセンスですよ

ぐうじが頼んだ「つけ麺あつもり」

提供温度のめちゃ高い「あつもり」

しかもつけだれ・・・

   見ますか???

 

     見ますか?????

 

 

 

 

 

 この油の厚み・・・

  7mmはありまつ

だけど・・・

  これを頂いているからお肌もまた、しぼまないんでつ

     あかん・・・

  美味すぎタロ・・・・

あつもりは麺どんぶりに敷き皿

  対して・・・・

冷盛りは敷き皿無し

今回はるぅさんにあつもりを試してもらいたくチャレンジしましたが・・・

 

 

   るぅ熱すぎてダメっつ

 

・・・っとのことで、お互いをシェアして頂きました

冷盛りの麺はKEN兄ぃの盛り付けにしては乱れていて整然としていませんでしたが、味は同じ

味にうるさいるぅさんが絶賛のつけ麺です

これを・・・

つけだれにつけて・・・

  ズズッツっと

結局指定席に座れてまったりのほほん

 ぐうじはチャーシュをつけだれにつけると美味しい派

だって、最初からここに入れている、ラーメン屋さんが多いじゃないですか

あ・・・

でも、盛り付け時はKENさんパターンが理想なぐうじです

だって・・・何もない麺どんぶりを見ると・・・

 

  幻滅することが多いので・・・

 

 

KEN兄ぃ~~うめがったっす

 

また行きますね

 

るぅさんも大満足のサタデーららランチ

皆様も山形県長井市『自家製麺KEN』さんへ、厳しい冬にほっこりしにいらしては??

ステキな夜をお過ごし下さいませ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨四王神社の直会と今朝の家事と

2013年11月24日 08時48分43秒 | お弁当

おはようございます

今日も雨模様の長井市です

どんどん暗がりに向かうみたいでいやな季節です・・・

皆様の地域では如何ですか?

今朝も5時おきで長男弁当をこしゃいます

まったく弁当作りに休みがありません・・・

レギュラー当番の竜田揚げ、干しエビグラたん、焼きそば、半熟マヨたま・・・

ゲームがあるので今日もサブ弁当がほしいとの事で・・

りらっくまふりかけでおにぎりっす

ぴっかぴかっす

ハムマヨサラダとおにぎり二個

こっちは長男の朝ごはん

今朝は1.5膳分

ざく切りトマトのあったかバジルリゾット

どうっすかこの輝き

・・・あ

  完食した皿を撮るのを忘れました

今朝のぐうじサラダ

ま・・・

残飯を山に盛り付けただけっす

こっちはるぅさんから頂いた巨大しいたけを使ってメインをこしゃいます

しっかしでっかい椎茸っす

ホイ完成

冬といったらクリームとほうれん草

『椎茸とほうれん草のあったかクリームチーズソースpasta』

この椎茸・・

大振りなので大味かと思いましたが、しっかり噛み応えもあって美味しいですよぉ~~

ゴルゴのみしぇで売っていたそうです

もちろん椎茸はパンでオリーブオイルとしっかり絡めて熱を通しています

大事なのは焦げ目をつけないこと

あらびき胡椒を掛けてももちろん美味しいですよね

最初から掛けて提供するみしぇもありますが、それはお客さんに任せた方がいいと時折思うぐうじです

クリームチーズソースにpastaがしっかり絡んで美味しかったです

ご馳走様でした

〆は日立のFJRさんから頂戴したMAXコーヒー

茨城方面限定らしく、メディアにもよく取り上げられているコーヒーです

練乳で仕立て上げたコーヒーとの事で「甘い」のが特徴

血糖値が跳ね上がるとのうわさもあるほどっす

色見はこんな感じですが・・

ぐうじはかんくらい(かんくらい=味音痴)だから、そんなに甘さを感じなく、ふつーにいただきました

FJRさん、ご馳走様でした

きんなは兼務社「巨四王神社」さまの新嘗祭

神事終了後長井市川原沢「志ず」さんへ

ぐうじの大好きなみしぇです

じゃじゃ・・・

  入りますか?

    ガラガラガラ~~~~~~♪

ランチメニューも豊富ですよ

店内はカウンターとお座敷、2Fには大広間もありますよ

きんなは神事終了後のお宮での直会から・・・

どぶろくっす

総代さんの手作りですが、めちゃうまいっす

ぐうじ・・・

飲む飲む・・・・

だって、アルコールの感じがしないんですもの・・・

きんなのメインのすき焼き肉

志ずさんのお肉は定評があって「とにかく美味い」とのこと・・・

FBで上げましたが、皆さん「いい肉じゃない?」って言ってくれますね

ぐうじはよくわかりませんが、美味かったことは確か

きんなは2鍋を6人でつっつきましたが、こっちの鍋はぐうじが担当

こんな盛り付け方でいいでしょうか?

お肉も美味しかったけど、このにらが美味しかったなぁ~~

どこのにらなんでしょう・・・

いっくら煮混んでも硬くならない、ほんとに美味しいお肉でした

〆にはやっぱり?何故か?うどん

芋煮と同じっすね

副菜も全て美味しくいただいて・・・

どぶろくを開けちゃったぐうじに・・・

店主「ぐうじぃ~バーボン飲むが?」

   

店主「なんだが飲みっちゃそうな顔しったべ」

   

ありがたいっす・・

    感動っす・・・

 

ぐうじ血はありませんでしたが『ジンビーム』

美味しく頂き・・・

その後はもちろんノックダウン・・・

  どぶろくが効きました

巨四王神社の総代様、志ず店主様、ご馳走様でした

さ・・

今日も七五三、車のお払いでめちゃ忙しいじょ

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする