「あ、この人M男かも…」と感じる10のポイント
自分にとって相性のいい男子を見分けるコツは、自分がSかMかを知り、相手に自分が持っている逆の性質を見抜くこと。
・自分はSだけど、最近知り合ったあの人はMなんだろうか?
・Mな男性が好きだけど、それを見分けるにはどうしたら?
普段何気ない言動から相手の性質がわかったらいいと思いませんか。そこで、今回は女性が男性に対して「あ、この人Mかも…」と感じる10のポイントをお届け致します。
■ 女性が男性に対して「この人Mかも…」と感じるポイント
・1:マラソン好き
マラソンとは己との戦いです。もくもくと練習を積み重ね、走っている最中はずっと苦しさが伴います。やめてしまいたい…でもゴールに向かって走る!!そんな過酷な環境のマラソンが好きと言っている男子は多分Mでしょう。精神的苦痛に耐えられる素質大ありです。
・2:変なあだ名を付けられている
自分だったら、そんなあだ名恥ずかしい!と感じるあだ名を付けられている彼は、変なあだ名も許してしまえる心の持ち主。これはきっとMでしょう。
・3:語尾が「●●っす」
「●●っす」という人は、主に体育会系あがりの人が多いと思われます。上下関係が厳しい中を生き抜いてきた人の証。そんな厳しい環境に耐えきれる男子はMの可能性大でしょう。
・4:苦労話を楽しそうにする
「今日こんなことがあって大変でさ~」と苦労話を楽しそうにしてくる人。女性に対してMというより、全般的にM体質なのかもしれません。
・5:相づちの声が甘い
女性が男性に「ねぇねぇ聞いてよ~」と話題をもちかけ、女性の話す言葉に対して「うんうん」と甘い声で相づちをされたとき。Sの男子だったら、こんなに真剣に聞いてくれません。「ふ~ん。それで?」というような感じになってしまうでしょう。
・6:かわいらしい声で話しかけられる
ちょっとふにゃふにゃした感じで「○○ちゃ~ん」とか言われたとき。甘えたがっていますね…。これは構ってほしいオーラ全開です。冷たくするともっと甘えてくるでしょう。Sだったら、冷たい態度をとったら怒るはず。ここが見極めポイントかもしれません。
・7:理系学者や理系の院卒の人
これは偏見かも知れませんが、実験を日々繰り返している彼ら。失敗が多く、実験が成功するのはわずかでしょう。結果が出るまで忍耐強く何日も、時には何ヶ月も待つ。それができる彼らはきっとMでしょう。
・8:簡単に弱みを見せる
Sな人は自分の弱みを見せたくないもの。「最近仕事大変?」と話題を振った時に、「最近大変で…」と正直に答えてくれる人はMな可能性大です。
・9:物を選ぶとき「君の好みでいいよ」と言われる
Sな人は、主導権を自分で握っていたいと思う人が多い気がします。その方が俺がしてやってる感があるからです。逆にMの人にはそんなこだわりがあまりない気がします。
・10:アイドル好き(オタク)
AKB48や少女時代などのアイドルが好きな男子はMが多い気がします。彼女達に会うためならばどんなことでも頑張れるからです。そして、アイドルを応援することが日課なので、比較的女性に対して優しい人が多い気がします。
■ おわりに
みなさま、いかがでしたでしょうか?筆者の経験や周りの人から聞いたことに基づくものなので、全てが当てはまらないかもしれません。少しでも見分ける手段のお役に立てたら幸いです。みなさんが相性よいパートナーに出会えることを祈って……。
(著:nanapiユーザー・zabutons 編集:nanapi編集部 写真:Kazuya Inoh from 足成 http://www.ashinari.com/2012/03/15-359424.php?category=265)
自分にとって相性のいい男子を見分けるコツは、自分がSかMかを知り、相手に自分が持っている逆の性質を見抜くこと。
・自分はSだけど、最近知り合ったあの人はMなんだろうか?
・Mな男性が好きだけど、それを見分けるにはどうしたら?
普段何気ない言動から相手の性質がわかったらいいと思いませんか。そこで、今回は女性が男性に対して「あ、この人Mかも…」と感じる10のポイントをお届け致します。
■ 女性が男性に対して「この人Mかも…」と感じるポイント
・1:マラソン好き
マラソンとは己との戦いです。もくもくと練習を積み重ね、走っている最中はずっと苦しさが伴います。やめてしまいたい…でもゴールに向かって走る!!そんな過酷な環境のマラソンが好きと言っている男子は多分Mでしょう。精神的苦痛に耐えられる素質大ありです。
・2:変なあだ名を付けられている
自分だったら、そんなあだ名恥ずかしい!と感じるあだ名を付けられている彼は、変なあだ名も許してしまえる心の持ち主。これはきっとMでしょう。
・3:語尾が「●●っす」
「●●っす」という人は、主に体育会系あがりの人が多いと思われます。上下関係が厳しい中を生き抜いてきた人の証。そんな厳しい環境に耐えきれる男子はMの可能性大でしょう。
・4:苦労話を楽しそうにする
「今日こんなことがあって大変でさ~」と苦労話を楽しそうにしてくる人。女性に対してMというより、全般的にM体質なのかもしれません。
・5:相づちの声が甘い
女性が男性に「ねぇねぇ聞いてよ~」と話題をもちかけ、女性の話す言葉に対して「うんうん」と甘い声で相づちをされたとき。Sの男子だったら、こんなに真剣に聞いてくれません。「ふ~ん。それで?」というような感じになってしまうでしょう。
・6:かわいらしい声で話しかけられる
ちょっとふにゃふにゃした感じで「○○ちゃ~ん」とか言われたとき。甘えたがっていますね…。これは構ってほしいオーラ全開です。冷たくするともっと甘えてくるでしょう。Sだったら、冷たい態度をとったら怒るはず。ここが見極めポイントかもしれません。
・7:理系学者や理系の院卒の人
これは偏見かも知れませんが、実験を日々繰り返している彼ら。失敗が多く、実験が成功するのはわずかでしょう。結果が出るまで忍耐強く何日も、時には何ヶ月も待つ。それができる彼らはきっとMでしょう。
・8:簡単に弱みを見せる
Sな人は自分の弱みを見せたくないもの。「最近仕事大変?」と話題を振った時に、「最近大変で…」と正直に答えてくれる人はMな可能性大です。
・9:物を選ぶとき「君の好みでいいよ」と言われる
Sな人は、主導権を自分で握っていたいと思う人が多い気がします。その方が俺がしてやってる感があるからです。逆にMの人にはそんなこだわりがあまりない気がします。
・10:アイドル好き(オタク)
AKB48や少女時代などのアイドルが好きな男子はMが多い気がします。彼女達に会うためならばどんなことでも頑張れるからです。そして、アイドルを応援することが日課なので、比較的女性に対して優しい人が多い気がします。
■ おわりに
みなさま、いかがでしたでしょうか?筆者の経験や周りの人から聞いたことに基づくものなので、全てが当てはまらないかもしれません。少しでも見分ける手段のお役に立てたら幸いです。みなさんが相性よいパートナーに出会えることを祈って……。
(著:nanapiユーザー・zabutons 編集:nanapi編集部 写真:Kazuya Inoh from 足成 http://www.ashinari.com/2012/03/15-359424.php?category=265)