人生は長いようで短い!恋せよ乙女☆

ここはDr.Solamikoの部屋です。
色々書きます。常連になってもよろしくてよ?

「あ、この人M男かも…」と感じる10のポイント

2012-04-21 20:50:29 | ニュース
「あ、この人M男かも…」と感じる10のポイント



自分にとって相性のいい男子を見分けるコツは、自分がSかMかを知り、相手に自分が持っている逆の性質を見抜くこと。

・自分はSだけど、最近知り合ったあの人はMなんだろうか?
・Mな男性が好きだけど、それを見分けるにはどうしたら?

普段何気ない言動から相手の性質がわかったらいいと思いませんか。そこで、今回は女性が男性に対して「あ、この人Mかも…」と感じる10のポイントをお届け致します。

■ 女性が男性に対して「この人Mかも…」と感じるポイント

・1:マラソン好き

マラソンとは己との戦いです。もくもくと練習を積み重ね、走っている最中はずっと苦しさが伴います。やめてしまいたい…でもゴールに向かって走る!!そんな過酷な環境のマラソンが好きと言っている男子は多分Mでしょう。精神的苦痛に耐えられる素質大ありです。

・2:変なあだ名を付けられている

自分だったら、そんなあだ名恥ずかしい!と感じるあだ名を付けられている彼は、変なあだ名も許してしまえる心の持ち主。これはきっとMでしょう。

・3:語尾が「●●っす」

「●●っす」という人は、主に体育会系あがりの人が多いと思われます。上下関係が厳しい中を生き抜いてきた人の証。そんな厳しい環境に耐えきれる男子はMの可能性大でしょう。

・4:苦労話を楽しそうにする

「今日こんなことがあって大変でさ~」と苦労話を楽しそうにしてくる人。女性に対してMというより、全般的にM体質なのかもしれません。

・5:相づちの声が甘い

女性が男性に「ねぇねぇ聞いてよ~」と話題をもちかけ、女性の話す言葉に対して「うんうん」と甘い声で相づちをされたとき。Sの男子だったら、こんなに真剣に聞いてくれません。「ふ~ん。それで?」というような感じになってしまうでしょう。

・6:かわいらしい声で話しかけられる

ちょっとふにゃふにゃした感じで「○○ちゃ~ん」とか言われたとき。甘えたがっていますね…。これは構ってほしいオーラ全開です。冷たくするともっと甘えてくるでしょう。Sだったら、冷たい態度をとったら怒るはず。ここが見極めポイントかもしれません。

・7:理系学者や理系の院卒の人

これは偏見かも知れませんが、実験を日々繰り返している彼ら。失敗が多く、実験が成功するのはわずかでしょう。結果が出るまで忍耐強く何日も、時には何ヶ月も待つ。それができる彼らはきっとMでしょう。

・8:簡単に弱みを見せる

Sな人は自分の弱みを見せたくないもの。「最近仕事大変?」と話題を振った時に、「最近大変で…」と正直に答えてくれる人はMな可能性大です。

・9:物を選ぶとき「君の好みでいいよ」と言われる

Sな人は、主導権を自分で握っていたいと思う人が多い気がします。その方が俺がしてやってる感があるからです。逆にMの人にはそんなこだわりがあまりない気がします。

・10:アイドル好き(オタク)

AKB48や少女時代などのアイドルが好きな男子はMが多い気がします。彼女達に会うためならばどんなことでも頑張れるからです。そして、アイドルを応援することが日課なので、比較的女性に対して優しい人が多い気がします。

■ おわりに

みなさま、いかがでしたでしょうか?筆者の経験や周りの人から聞いたことに基づくものなので、全てが当てはまらないかもしれません。少しでも見分ける手段のお役に立てたら幸いです。みなさんが相性よいパートナーに出会えることを祈って……。


(著:nanapiユーザー・zabutons 編集:nanapi編集部 写真:Kazuya Inoh from 足成 http://www.ashinari.com/2012/03/15-359424.php?category=265)

実はアソコも見られてる?男が初対面で注目する点8つ【後編】

2012-04-21 20:48:37 | ニュース
実はアソコも見られてる?男が初対面で注目する点8つ【後編】



前回の記事では、男性は初対面の女性のどこを見ているのか8つのチェックポイントのうち、4つを紹介しました。では、残りの4つを見ていきましょう。



■5:ヒップとウエストの比率

男性は本能的に“ママになれる人”を探しています。つまり、ヒップと比較してウエストがキュッと締まっているのは、繁殖力が高い証拠として男性から歓迎されるのです。

ポッチャリ体型さんでも大丈夫。ポイントは、ウエストのサイズそのものというより、ヒップとの比率ですから。理想は、“ヒップ:ウエスト=10:7”といわれています。

つまり、ウエストの太さにお悩みの場合、無理に締め付けるのではなく、ヒップの大きさを強調すれば、相対的にウエストが細く見えるので、男ウケ的にはOKということです。

一方、自慢のウエストをお持ちのかたは、幅広のベルトをすれば、砂時計のような美しいラインをきわだたせることができるでしょう。



■6:肌の質感

肌がきれいだと、精神状態も良好であると判断できます。というのも、ストレスや不安が吹き出物や肌のくすみの原因となることが多いからです。

どんなに美人でも、肌の調子が悪いと、男性から「何か内面に問題を抱えていそう……」と思われて敬遠されかねません。逆に、肌ツヤのいい女性は、それだけで何割増しかルックスの評価が高くなるだけでなく、性格まで良さそうに見えるのです。

容姿に自信がない人は、まずは肌のお手入れに全力を尽くしましょう! 肌がきれいなだけで、モテモテになるのも夢ではないかも!?



■7:ナチュラルさ

性格を偽るのもよくありませんが、ゴテゴテした装着物も男性をげんなりさせます。たとえば、ヘアエクステンションや盛りすぎのつけまつげ。こういうものを見ると、男性は「見栄っ張りの面倒な女だな」と思ってしまうもの。

さすがにスッピンは味気なくてNGですが、おめかしするにしても、あなたの素材を生かせるようなナチュラルなものを心がけましょう。



■8:瞳の印象

“目力(メヂカラ)がすごい”という褒め方がありますが、目というのは体のどのパーツよりも人の印象に残りやすい部位です。

目元を強調するメイクをすれば、男性はあなたに釘つけになりやすいでしょう。ただし、“7:ナチュラルさ”でも述べたように、不自然なものは逆効果。ゴテゴテしたつけまつげや、パンダのような縁どりはNGです。

目元の自信のないかたは、化粧に頼りすぎるより、お目当ての男性をじっと見つめてみるのはいかが?



以上、2回にわたって、男性は初対面の女性のどこを見ているのか8つのチェックポイントをお届けしましたが、いかがでしたか? ぜひあなたの第一印象アップに役立ててくださいね!


(著:中田綾美)

これだけは読ませたいマンガ

2012-04-21 20:47:45 | ニュース
これだけは読ませたいマンガ


もうだめだ……。そんなときにふと頭をよぎるアノセリフ。「あきらめたら、そこで試合終了だよ」――gooランキング『印象に残る「スラムダンク」の名ゼリフランキング』でも1位にランク・インした名ゼリフですが、大人になった今でもかつて読んだマンガのセリフに勇気づけられた、なんてこともあるのではないでしょうか。その感動を我が子にも伝えたい! そんな「子どもに読ませたいマンガ」についてネットの声を集めてみました。



大好きだから…バケツいっぱいに食べたいもの

●子どもに読ませたいマンガはコレだ!

発言小町「子どもに、これだけは読ませたいマンガ(文庫版)」では、トピ主のつけ麺さんの呼びかけにより、多くのタイトルが挙げられていました。

「『ちはやふる』はいかがでしょう?百人一首のかるた会に賭ける高校生たちの友情と愛と熱い戦い!!アラフォーの私も青春に戻ってます。(なんちゃって)」(厩戸さん)

「それはもう断然!『ヒカルの碁』でしょう!」というのはぴよっつんさん。「中学生ぐらいなら『MONSTER』『20世紀少年』『バカボンド』『ブッダ』かな。伝説のギャグ漫画『すごいよ!マサルさん』も読ませたいです。(笑)」時にはギャグマンガも織り交ぜてみるとより興味を持ってくれそうですね。

『うしおととら』を紹介しているのは、はるはるさん。「これは本当に素晴らしいマンガだと思います。読めば、わかります。涙なしには見れません。友達愛とか、仲間とか、家族愛とか」ガミガミ叱るよりもストーリーから愛情や友情を学ぶ方が効果的かも!? 

●読書を習慣づけるきっかけにも

「娘は最近ちゃおやりぼんなど漫画雑誌を読むようになり、私が子供の頃の漫画を実家から持ってきて読んでいます。『有閑倶楽部』や『キャッツアイ』『動物のお医者さん』などです」という富久娘さん。自身も『あさきゆめみし』を愛読したことで古文の授業がよくわかるようになった経験があり、娘さんの授業にあわせて紹介する予定なんだそう。「漫画は良くないという方も多いですが、子供たちが通っている塾の先生はいきなり文字がたくさんの本は読めない、本を読む練習をするのにとてもいいので、何でも読ませてくださいとおっしゃります」と、読書へのきっかけづくりとしてマンガを推奨しているところもあるようです。

幼い頃からマンガが大好きだったうんさん。「そのせいか、大人になってから読書好きになりました。小学校時代は漢字はいつも100点で得意でした。漫画効果?(笑)確かに漫画で覚えた漢字もありましたね」と楽しみながら読み進めるうちに、漢字が学べたり読解力がついたりと、相乗効果も期待できそうですね。

「私は小さい頃からマンガ大好きで、マンガから学んだ事も多いです。マンガと言えども選び方によっては子供にも有益だと思いますよ」というマンガ部屋さんのコメントにもあるように、泣いたり笑ったり、感銘を受けたり、と細かな描写やセリフから学ぶことは多々ありそうです。海外でも“Manga”という言葉が使われるなど、世界中から注目を集める日本のマンガ、親子二代に渡って読み継ぎたい作品はどれですか?(幸)

すごいでしょ?私のビンボー自慢

問責閣僚、辞任は不要=岡田氏

2012-04-21 20:47:08 | ニュース
問責閣僚、辞任は不要=岡田氏


 岡田克也副総理は21日、民主党の藤井裕久税制調査会長が消費増税法案の早期審議入りに向け、問責決議を受けた前田武志国土交通相、田中直紀防衛相の更迭を求めていることについて「今まで問責決議が出たからといって(閣僚が)辞任したことはない。(党内に)多様な意見があるのは当然だが、執行部の意見は一つだ」と反論、辞任の必要はないと強調した。福島県いわき市で記者団の質問に答えた。 

尖閣諸島「買うなら国が」=都所有は筋違い―前原氏

2012-04-21 20:46:35 | ニュース
尖閣諸島「買うなら国が」=都所有は筋違い―前原氏


民主党の前原誠司政調会長は20日、都内で講演し、石原慎太郎東京都知事が沖縄県の尖閣諸島の一部を都予算で買い取ると表明したことについて「買うのであれば、国が買って実効支配を継続すべきだ」と述べ、国有化を積極的に検討すべきだとの考えを示した。

 尖閣諸島に関し、前原氏は「歴史的にまぎれもなく日本の領土であり、東シナ海に領土問題は存在しない。大事なことは国が実効支配を続けることだ」と強調。その上で「所有者が(日本の)支配を強化すべきだとの思いから売却する用意があるというなら、国が買うべきものだ」と語った。

 都予算での買い取りについては「(尖閣は)沖縄県の土地であり、都が所有するのは筋違いではないか」と指摘した。