人生は長いようで短い!恋せよ乙女☆

ここはDr.Solamikoの部屋です。
色々書きます。常連になってもよろしくてよ?

“ニャル子”の声優・阿澄佳奈がエロい!!! ドラマアプリ「あたしら憂鬱中学生」の実力

2012-04-27 21:56:00 | ニュース
“ニャル子”の声優・阿澄佳奈がエロい!!! ドラマアプリ「あたしら憂鬱中学生」の実力


無料ホームページ作成サービス「フォレストページ」内で連載中のオリジナルWEB小説「あたしら憂鬱中学生」がボイスドラマアプリとしてAndroidで配信開始となった。原作は、「狂乱家族日記」「私の優しくない先輩」などアニメ化や映画化されている作品を生み出している人気小説家・日日日(あきら)。

「あたしら憂鬱中学生」は、好きだった野球を「ある理由から」続ける事ができなくなった男子中学生の主人公「秦軍辞」をとりまく日常を描いた小説を、ボイスドラマ化したアプリ。各キャラクターの声を、羽多野渉、三上枝織、相沢舞、大久保瑠美、阿澄佳奈、加藤英美里ら6名の人気声優が担当する。
全6話で構成されており、「第1話 憂奈木鞠和、みんなの×××」は無料で試聴することが可能だ。試聴してみると、BGMやSEなどボイスドラマならではの効果が盛り込まれ、小説とは異なる臨場感を感じながら作品を堪能することができる。

人気アニメ「這いよれ!  ニャル子さん」のニャル子役としても有名な、阿澄佳奈が熱演する主人公の姉・秦 哩音は、「服を脱ぎまーす! って、1枚しか着ていなかったので脱いだら全裸でしたー」「お姉ちゃんをメチャクチャにしてぇ~」とテンションの高いエッチなセリフを連発するなど、11分超のボリュームでボイスドラマの完成度を確認できる。

このアプリはバックグラウンド再生にも対応。WEBやメールをチェックしながら楽しむこともできる。第二話以降は、アプリ内課金でアップグレードすると再生可能となる仕組み。現在はリリース記念として、通常850円を450円で販売するというセールが実施されている。第1話を無料試聴できるので、ユーザーは内容を確認してから購入を検討できる。こういった仕組みは、クオリティに自信があるからこそ出来るのではないだろうか。

エックスドロイドでは以前から「朗読同好会」や「放課後の紙芝居部」といった朗読系アプリを紹介しているが、「あたしら憂鬱中学生」は、人気声優が演じるキャラクター同士のやりとりを楽しむ、ドラマCDといった趣のアプリ。小説ともアニメとも異なる新ジャンルのアプリに今後も注目したい。(EXドロイド編集部)

今、ネットで人気の動画制作者4人に聞いた創作の原点

2012-04-27 21:31:49 | ニュース
今、ネットで人気の動画制作者4人に聞いた創作の原点



ネットには今日もたくさんの動画が投稿されている。
パソコンや携帯を使えば、家族やペットを撮影したホームムービーから、プロの制作した本格的な映像作品まで、いつでもどこでも気軽に目にすることができるようになった。ダ・ヴィンチ電子ナビでは、そんな動画を制作しているクリエイターたちに注目。4月28日、29日に幕張メッセにて開催されるニコニコ超会議に出演するクリエイターたちの中から、ボーカロイド曲などのPV制作のトップランナー「三重の人」、「カギ」、「@まさたかP」、「タスク」の4人に、創作の原点についてや好きな本、マンガについて聞いた。


―クリエイターになったきっかけ、動画制作するようになったきっかけは?

三重の人「ゲームのオープニング動画のようなものを作りたいと考えたのが最初ですね。元々アキバ系の所謂オタクというものだったので、そこから起因してきているものは強いとは思います。」

カギ「高校生くらいの頃、我が家でインターネットができるようになった時に2ちゃんねるの「Flash・動画板」に流れ着き、そこでいろんな方のFlashアニメーション作品を見るうちに、「自分も作ってみたい!」と思い、大学進学と同時にFlash MXを購入しました。」

@まさたかP「ニコニコ動画のボーカロイドとアイドルマスターの動画をよく見ていまして、たまたま同級生の友人の会社のために動画を始めて作って、せっかくだからボカロのPVも作ってみよう!って思ったのがきっかけです!」

タスク「周りにクリエイターが多く、自分も作れるだろうと勘違いして作っていました。」

ダ・ヴィンチ電子ナビが行った取材では、他にも「創作活動の中で大切にしていること」、「尊敬しているクリエイター、影響を受けたクリエイター」、「今、夢中になっているもの、気になっているもの」、「これからの夢」についてや、彼らが創作活動をする上で影響を受けた小説やマンガについても聞いている。

動画制作に興味がある人は参考にしてみてはいかがだろうか?

<4人のプロフィール>
三重の人:再生数300万回を突破した代表作「『初音ミク』千本桜『オリジナルPV』」をはじめ人気作品を多数制作
カギ:人気同人ゲーム「東方project」の二次創作の第一人者。「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」など人気作多数
@まさたかP:3Dの初音ミクが踊るMMD(MikuMikuDance)というソフトを駆使し、ハイクオリティな動画を多数制作
タスク:独自の世界観で他の追随を許さない脅威の映像集団“南方研究所”メンバー。代表作は『clock lock works』ほか

(ダ・ヴィンチ電子ナビより)

人気マンガ「BJによろしく」絶版、講談社との出版契約解除を発表。

2012-04-27 21:31:04 | ニュース
人気マンガ「BJによろしく」絶版、講談社との出版契約解除を発表。


人気マンガ家・佐藤秀峰の代表作のひとつで、2003年には妻夫木聡主演で連続ドラマ化(TBS系)もされたマンガ「ブラックジャックによろしく」が、作者からの申し入れにより絶版となることがわかった。佐藤が4月26日、講談社との出版契約を解除したことをTwitterで明かしたもので、「この度、絶版となりました。店頭でお見かけの際は違法出版物となりますので、ご連絡ください」と呼びかけている。

佐藤は26日夜、Twitterで「講談社と『ブラックジャックによろしく』の出版契約を解除しました。契約がないことを確認する確認書を締結。しかし、押されている判子が講談社の物ではなく、モーニング編集長の個人印だったため、講談社と弊社間の確認書であることをメールで証明してもらう。最後まで舐めてるなぁ…」と報告。これにより同作は絶版となり、講談社の保有する在庫は5月20日までに回収・廃棄されるという。

「モーニング」(講談社)連載時から人気を呼び、単行本の累計発行部数が1,000万部以上という大ヒット作だけに、絶版は衝撃的な展開とも言えるが、同作は全127話をオンラインコミック配信サイト「漫画 on Web」で無料配信(http://mangaonweb.com/creatorOCCategoryDetail.do?action=list&no=2&cn=1)しており、“絶版=読めなくなる”というわけではない。また、さらなる展開として、佐藤は「2012年9月15日からは二次使用フリー化の予定です」と今後の展望についても明かしている。

そして同作には現在、「諸外国から映像化のオファーが来ていまして、映像化は実現しない場合の方が多いので何とも言えないのですが、絶版はその布石になればと思っています」とのこと。また、「『海猿』も来年辺りすごいニュースがありますよ」と、やはり佐藤の代表作のひとつとして知られる「海猿」の新展開にも言及した。

なお、同作は「モーニング」連載後に「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)へ移籍し、「新ブラックジャックによろしく」として2007年~2010年に連載されたが、「新」については「『新』は別タイトルですので、今回の件とは関係ありません」としている。

(著:Narinari.com編集部)

<マクロス展覧会>18メートル実物大バルキリーを初公開

2012-04-27 21:30:22 | ニュース
<マクロス展覧会>18メートル実物大バルキリーを初公開



人気アニメ「マクロス」シリーズに登場する全長約18メートルにも及ぶ実物大の変形ロボット「VF-25Fガウォーク形態」が27日、東京・池袋の池袋サンシャインシティで関係者や報道陣向けに初公開された。同ロボットは28日に開幕する展覧会「30th ANNIVERSARY マクロス超時空展覧会 ~バルキリーで誘って!~」に展示されるもので、リン・ミンメイやランカ・リー、シェリル・ノームといった“歌姫”の等身大フィギュアもお目見えする。会期は5月6日まで。



 「超時空要塞マクロス」は82~83年に放送されたテレビアニメ。ロボットに変形する戦闘機のアクションシーンや“歌”“三角関係の恋愛”をテーマとしたストーリーが人気を集め、「マクロス7」「マクロスF」などの続編が制作された。展覧会は、第1作「超時空要塞マクロス」の放送開始から30周年にあたり、作中で第1次長距離移民船団「メガロード01」が進宙した年でもあることから、それを記念して開かれるもので、展覧会のほか、東京都渋谷区のパルコミュージアムで“デザイン”をテーマとした展覧会「マクロス30周年エキシビション MACROSS:THE DESIGN」も開催されており、5月13日まで原画などを公開している。

 「VF-25F」は「マクロスF」に登場する“メサイアバルキリー”と呼ばれるロボットで、「ガウォーク形態」とは戦闘機から手足が出た状態。実物大「VF-25F」は、河森正治監督、イラストレーターの天神英貴さんが監修を手がけ、コックピットの内部や指のパーツなどがリアルに再現されている。会場では機首と両腕部分が公開され、手のひらに乗って記念撮影を楽しめる。

 展覧会は池袋サンシャインシティ・展示ホールAで開かれ、ほかにも、「マクロスF」に登場する美星学園をイメージした空間など記念撮影コーナーが充実。全長6メートルにもおよぶキャラクター相関図、30年の歴史を一覧できる年表も展示されている。さらに、コスプレをして撮影したい人向けに、クロークや更衣室を用意。主題歌のカラオケを楽しめるステージなど体験型スペースもある。

 また、飲食コーナー「娘カフェ」では、シェリル・ノームの焼き印を押した大判焼き「シェリル焼き」(250円)などが販売される。ランカ・リーの誕生日にあたる29日には声優を務める中島愛さんが登場するバースデーパーティーも開催予定。

 入場料金は前売り1000円、当日1300円。タオルやネックストラップ付きの2000円の前売り券と2300円の当日券も販売されている。6月1~3日には、愛知県常滑市の中部国際空港セントレア特設会場でも開催予定。今後、大阪でも開催される予定で、大阪会場では、実物大「VF-25Fガウォーク形態」の足部分を含めた全体像が公開される。(毎日新聞デジタル)

「ウィンナーコーヒー」とは何か Googleで検索したらわけが分からないことに

2012-04-27 21:29:29 | ニュース
「ウィンナーコーヒー」とは何か Googleで検索したらわけが分からないことに


「ウィンナーコーヒー」と言えば、コーヒーにホイップクリームを浮かべた優雅な飲み物。ウィーン風のコーヒー、という意味だ。だが、Googleで「ウィンナーコーヒー」を画像検索するとおかしなことになると、ネットユーザーが指摘している。



 実際に検索してみると、確かにおかしい。検索結果の上位に並ぶのは、正統なウィンナーコーヒーではなく、コーヒーにウィンナーが入った「ウィンナー入りコーヒー」ばかり……。上から2段目くらいまではほとんどがウィンナー入りだ。

 ちなみにGoogleの検索技術を使っているYahoo!でも似た検索結果になり、MicrosoftのBingの検索結果の上位は、本来的な意味でのウィンナーコーヒーがGoogleよりも多めになっている。

(画像:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/26/news044.html)