仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

ネジバナの向きは?

2006-07-08 08:19:17 | 日々雜感
ネジバナの捲いてゐる向きに違ひがあることに氣づいた。

この寫眞は、けふ撮つたもの。
上から見ると左捲き、つまり、時計と反對に捲いてゐる。

で、 こちら は先日撮つたネジバナの寫眞。
上から見ると右捲き、時計と同じ向きに捲いてゐる。

どちらが一般的なのかはわからない。
どういふ原因で向きが變はるのかもわからない。

同じ場所に咲いてゐる花でも向きが違つてゐるといふことは、土壤の違ひといふわけでもないらしい。
DNA鑑定でもしてもらひますか。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も齒醫者に | トップ | 阪神4-2ヤクルト/ 井川・... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かぶとむし (仙丈)
2006-07-10 21:26:57
露華さん





>でも、私カブトムシがゴキに見えて恐かったです。(笑



どちらかといふと、くわがたのはうが似てゐるかも(笑)

かぶとむし、子供の頃は夏休みの朝など、櫟の木のところに搜しにいつたものです。

すると、かぶとがゐなくて、くわがたがゐたりしました。

いい時代に子供だつたとつくづく思ひますね~



返信する
ホントですね… (露華)
2006-07-10 13:30:30
  こんにちは!



   ホントです、最近は商品に…。

アフリカのメダカは、ブルーでネオンみたいに光るヤツ♪です@ネオンサイン?グッピ?



   メダカがいなくなった背景は減反ですね;水田への水を貯蔵していた人口池等が使わなくなった事等に由来しているようです…。



   山里、水田のある風景は人間が作ったモノですね、外国にはカブトムシが里山にはいないそうですね;かん木した木を切ってシイタケ栽培に農家が使っていて、古くなると堆肥にされるべく積み上げられてたトコでカブトムシの幼虫は育つ、他にはない文化ですってね。 そういうバッチイトコで、育つ所為かSARSを殺す成分で注目されたりしてますね。



    でも、私カブトムシがゴキに見えて恐かったです。(笑



    では!

返信する
在來種 (仙丈)
2006-07-09 21:22:44
露華さん



確かに外來種がのさばるけふこのごろ、在來種の姿はますます可憐に思へて來ます。

さういへば、メダカが絶滅寸前だなんて信じられませんね。



返信する
優しいな…、でも平和な少数派ですもん♪ね? (露華)
2006-07-09 19:51:02
  こんばんは!



   ちょっと痛い(体をよじる♪)かもですね、でも自分が痛い事で生き残ったと思うと、現在に生きる私達にメッセージを送ってるのかも…って、ね?



   外来種が増える過酷な現在の日本で、外国との遮断から得た豊かな日本の山里、田んぼに咲いていた在来の野草の事を思うのです。

   クローバの白、ちょっと黄みがかった白は春の色ですね;アベリアの透明な冬の白も好きです。(アベリアは垣根に最近は使われるようですね。彼女は外来種ですね;田舎にはない花でした…)



  同じ花なのに、田舎に咲く夾竹桃は鮮やかな桃色でした、空気が違うんですね…。



  百恵ちゃんの曲;色が違う、。。が違うって台詞のイミテーションゴールドが聞こえました♪



  今度クローバを観たら、仙丈さんを思うでしょう…!♪



  では!



  

返信する
倖せの象徴 (仙丈)
2006-07-09 17:53:50
露華さん



四葉のクローバーのやうに、倖せの象徴だと思へば、搜すのも樂しいかも!

公園なんかに咲いてゐさうですね。

是非、搜してみてください。

返信する
やはり、少数なんですか… (露華)
2006-07-09 17:47:19
  こんにちは!



   やはり原っぱで生き残る知恵がねじれに…。 外来種が増える中で、その競争は益々熾烈に…。

    今度は野原を気をつけて観て見ますね♪



   では!
返信する
ここ數年 (仙丈)
2006-07-08 23:04:45
露華さん



東京でも千葉でも京都でも西宮でも東大阪でも、見たことがありませんでした。

こちら寶塚で、それも數年前に人に教へて頂いて、初めて知りました。

とはいつても、たぶん、いままでの町でも咲いてゐたのに、興味がなくて氣づかなかつただけだらうと思ひます。

なので、注意してゐたら、もしかすると見つけられるかもしれませんよ~!



返信する
そう、日当たりだと (露華)
2006-07-08 21:57:03
  こんばんは!



   そうだと思います。

隣同士で同じ方向だと、日のあたる位置が重なる確率は高いかな?って…。

   一本でもラセンを描いて、ちょっとでも日の当たる位置を確保してるんだし…、つまり遺伝子に書かれてるのは日当たりを確保してきた秘伝;ラセンを描く、でその向き(日の当たる)は現場でって事では?

   もっと一杯観て観察すると、面白い植物ですね;こう迄して生き残って来たんだから、あまり咲いてないのではないのですか?@画像ではよく観かけますが♪

   では!
返信する
太陽? (仙丈)
2006-07-08 16:57:18
露華さん



おひさです!



太陽の方向かな?

出來るだけ太陽の光を浴びられるやうな捲き方。

さうだとすると、咲いてゐる場所と陽當たりの方角が關係するのかも・・・





返信する
うん… (露華)
2006-07-08 16:14:52
  お久しぶりです。



   うん…、太陽と関係する?かな…?

根っこの先端がラセンを描くように伸びる;効率的って事ですよね…。

遺伝子も二重ラセン…、二重は分裂の為ですが、ひまわりの種も回転して、多くの種をつける;効率性がもっとも良い;生き残れた秘密が隠されていぬのかも♪



    では!
返信する
不思議かも (仙丈)
2006-07-08 09:06:09
さとみさん



でじたる☆サラダ.さんのところの寫眞はすべて左捲きでした。

http://blog.goo.ne.jp/hhiroshii/e/da3b72410ff6448f33b6d5aed082e8d1



もしかすると、左捲きのはうが多いのかもしれません。

地球の自轉する向きと關係があつたりして・・・

返信する
ネジバナ (さとみ)
2006-07-08 08:29:18
私もデジカメで撮りましたが

見事にピンボケしました。

ネジバナ見ると四葉のクローバー

探せたみたいな感激です。

巻き方が違うんですね。

知りませんでした。

何かあるのでしょうね。

私も探ってみます。
返信する

コメントを投稿