![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/645d125ab3b5751ca019272c2d7efc31.jpg)
ととバルnemuro@溜池山王
2月24日以来なので1ヶ月ぶりです。
じつは、今日が新装開店初日なのです。
最初の客の称号ゲット❣️🤗
外装がウッディになり、内装もクロスが白から黒に変わりシックになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/8025c39aa77145c92a84dc0a1d82b0d9.jpg?1648206788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/798fd5a3c2269823caf44515b5340128.jpg?1648206788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/15f58a54ba76d1ab826223f35e6efb44.jpg?1648206815)
僕の定位置のカウンターも、目の前のタイルが茶系統になり、落ち着いた雰囲気になりました。
『北の錦 北斗随想』純米吟醸生酒(夕張郡栗山町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/ed6305d4036a6e7ae1ebad9951ba089c.jpg?1648206836)
旨い❣️
酸味と甘味のバランスが絶妙!
造り盛り合わせ
右上から時計回りに、八角、真ホッケ、ミズダコ、シマソイ、真ん中が銀聖鮭とイクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/1d56156802762b24d6a4844e6f9a26c2.jpg?1648206857)
みんなもちろん旨いのだけど、シマソイが好きだなぁ。歯応えがあって噛むにつれて旨味が口に広がるのです😋
『二世古』特別純米酒 彗星100%使用(虻田郡倶知安町)
彗星を使った酒がなぜか好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/f2f8a58e5a16ae1becac1e32f870a6cf.jpg?1648206878)
アテ盛り合わせ
上から、ホテイ牡蠣(森町産牡蠣)、銀聖鮭の松前漬け、エゾシカのテリーヌ、エゾシカのシキンボの醤油漬け、真ん中がミズダコの三升漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/5cf07c955ee26e3ec99a2a308d0a5b0a.jpg?1648206891)
ヤバい。
牡蠣と松前漬け一切れと三升漬け一切れで、酒一杯呑んでもた…
『新十津川 彗星』特別純米酒 上川大雪酒造 新十津川産彗星100%使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/fb586708e085b0280bf66c36b86e4ad8.jpg?1648206915)
純米酒なのに、吟醸酒のように香りがたつ。ほのかな甘みとほろ苦さ。
造りよりアテに合う。エゾシカのテリーヌに負けていない。
3口目から香りが気にならなくなり、旨さが滲みてくる。
アテが余ったので…
『上川大雪 山廃酛 純米』吟風使用 緑丘蔵 (上川郡上川町)
牡蠣フライ付き😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/9b1c6412308b5b10b5a77f67d042f9f3.jpg?1648206946)
上川大雪の鉄板。山廃と山廃酛の違いを知らない。山廃独特の山廃っぽさがほとんど感じられない。
新装開店、おめでとうございます🎉
ご馳走さまでした♪🤗
の筈が…
紅しぐれ大根と白菜の漬物
のお蔭で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/436bfd3c04ae7d7af9b4279e69ca5f69.jpg?1648207010)
『國稀 くにまれ 春の四段仕込』
すっきりとした甘みがええねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/95/584891d51d970d269c813b7aacca8ff7.jpg?1648207025)
『上川大雪』特別純米 彗星100%使用 緑丘蔵(上川郡上川町旭町)
いやあ、旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/00ad2c95318681222cdcdb03f2f54f5a.jpg?1648207039)
彗星使った酒はやっぱ旨い!
さすが緑丘蔵。
改めて、ご馳走さまでした♪🤗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます