仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

久しぶりにニシンの塩焼

2022-03-30 19:07:00 | 日々雜感

 

成ル之口@溜池山王


317日以来の13日ぶりです。


とりあえず、

『八乙女』酒蔵開放記念酒(秋田県大仙市)×3


年に一度の限定酒。

口当たりは甘いけどキレッキレのお酒。

乙女に飲ませて(以下略)


おひとり様盛り合わせ


上から時計回り?に

キジハタ、チカメキントキ、アオリイカ、平スズキ、真鯛

いやいや、キジハタの旨いこと❣️🤗 たまりません。


付き出し

筍の茶碗蒸し


春はたけのこ。


ニシン塩焼




懐かしい。

子供の頃、よく食べた。

あの頃は安い魚だった。

少しニシン特有の臭みがあったと思うけれど、これはまったくない。

ちなみに数の子たっぷりでした♪

僕は子供の頃、白子の方が好きだったなぁ。


『伯楽星』特別純米(宮城県大崎市)


「究極の食中酒」がテーマなのだそう。

たしかに料理の邪魔をしない。

でもなぁ、もう少し酒としての個性が欲しい。

草食系日本酒ってか?

まるで僕。


富山のホタルイカ天麩羅


ぷっくりとしたワタがたまらなく旨い。

あ、そうか、ホタルイカのワタに伯楽星が負けてるってことだ!

というわけで、『八乙女』追加😄



今日はアテと酒の無限ループには嵌りません。

ご馳走さまでした♪🤗 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新装開店 ととバルnemuro | トップ | 田村正和の一周忌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿