けふでタイガースの宜野座キャンプは打上げ。
フリー打撃では、安藤と福原が登板した。
いまのタイガースの右投手の大黒柱と云つてもよいふたり。
安藤は前囘の登板と較べると明らかにちからを拔いてゐる。
打者に氣持ちよく打たさうといつた感じ。
福原のはうは、前囘は「L字型フェンス」に氣をとられてコントロールが定らなかつたが、けふは伸び伸びと投げてゐた。
下柳や岩田と云つた左投手も大事だが、右で安定した投手もまた必要だ。
さういふ意味では福原にかける期待は大きい。
昨年は開幕第3戰で完封するなど、調子は良かつたにも拘らずバントの失敗で骨折。
今年こそは、と本人も氣合ひを入れてゐることだらう。
ブルペンではジェフが投球練習をしてゐた。
宜野座で最初で最後のブルペン入り。
時折、上からのフォームで投げてゐた。
また、いつもよりも低い、下手投げに近いフォームでも投げてゐた。
ジェフも既に大ベテラン。
自分なりに考へるところがあるのだらう。
今年も頼むなあ。
檜山が、投手寄りに立つてバッティング練習をしてゐた。
バッターボックスから出て、左足がボックスの線にかかるあたり。
これだけ前に出ると、投手の投げるボールが速く見えるし、タイミングのとりかたも早くなるのだらう。
今年もここぞといふところでの一發を期待したい。
練習が終つて、全選手がグラウンドに集まつた。
その中心に赤星選手會長。
宜野座村の關係者のかたがた、監督・コーチ、そして裏方のかたがたへのお禮。
最後は恆例の「一本締め」。
2月1日にキャンプインしてから、あつといふ間に時間が過ぎた。
この間、宜野座では雨で惱まされることもなく、じつに天候に惠まれたキャンプであつた。
暖かい氣候で十分にトレーニングを積むことが出來た選手たちだが、これから高知縣安藝市でのキャンプは、宜野座と較べるとかなり氣温が低い。
十分にアップした上で、怪我にはくれぐれも氣を付けて、トレーニングして欲しい。
安藝かあ・・・
行つてみたいのお。
フリー打撃では、安藤と福原が登板した。
いまのタイガースの右投手の大黒柱と云つてもよいふたり。
安藤は前囘の登板と較べると明らかにちからを拔いてゐる。
打者に氣持ちよく打たさうといつた感じ。
福原のはうは、前囘は「L字型フェンス」に氣をとられてコントロールが定らなかつたが、けふは伸び伸びと投げてゐた。
下柳や岩田と云つた左投手も大事だが、右で安定した投手もまた必要だ。
さういふ意味では福原にかける期待は大きい。
昨年は開幕第3戰で完封するなど、調子は良かつたにも拘らずバントの失敗で骨折。
今年こそは、と本人も氣合ひを入れてゐることだらう。
ブルペンではジェフが投球練習をしてゐた。
宜野座で最初で最後のブルペン入り。
時折、上からのフォームで投げてゐた。
また、いつもよりも低い、下手投げに近いフォームでも投げてゐた。
ジェフも既に大ベテラン。
自分なりに考へるところがあるのだらう。
今年も頼むなあ。
檜山が、投手寄りに立つてバッティング練習をしてゐた。
バッターボックスから出て、左足がボックスの線にかかるあたり。
これだけ前に出ると、投手の投げるボールが速く見えるし、タイミングのとりかたも早くなるのだらう。
今年もここぞといふところでの一發を期待したい。
練習が終つて、全選手がグラウンドに集まつた。
その中心に赤星選手會長。
宜野座村の關係者のかたがた、監督・コーチ、そして裏方のかたがたへのお禮。
最後は恆例の「一本締め」。
2月1日にキャンプインしてから、あつといふ間に時間が過ぎた。
この間、宜野座では雨で惱まされることもなく、じつに天候に惠まれたキャンプであつた。
暖かい氣候で十分にトレーニングを積むことが出來た選手たちだが、これから高知縣安藝市でのキャンプは、宜野座と較べるとかなり氣温が低い。
十分にアップした上で、怪我にはくれぐれも氣を付けて、トレーニングして欲しい。
安藝かあ・・・
行つてみたいのお。
安芸が寒いのでやっぱり気になりますね
2軍も元気なようなので1軍を脅かす若手募集中です
安藤はいいですが、福原には期待しますよ~
ケガだけは気をつけてです、みんな
鳥谷の右手藥指はツキ指のやうですし、大したことないでせう。
2軍の選手のなかでは、柴田くんがいぢられキャラで面白さうですね。
1軍が合流したら誰かかはいがつてやつて欲しい!