空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

連休明け

2019-11-05 08:28:52 | 雑談事
こんにちは



布団を干しました

亀の活動場
ひと段落と想いましたが、水の流れがよくなり吐水量が増えたのに
1日2日で集水槽の水位が下がるのはやっぱりおかしい
自動給水装置付けるにしても、自然蒸発以外に何か原因があるのでは?と想い
まずは、濾過槽の2,3段目には付けていなかったオバーフローを付け1段目ともつなげ
あふれる水位前にプラ舟へ流れるように改善
濾過槽を外して改造している間、ソーラーポンプだけの循環にしていたけれど
それでも水位が減少
考えられるのは、プラ舟内の水漏れか最後の集水槽への配管の水漏れ
循環装置を止めてもプラ舟内の水位の変化が見られないので
そちらは考えにくく、配管の水漏れの可能性が大
まずは、先日集水槽を取り替えたのでそれがちゃんと付けれていないのかも
と、配管周りの土を撤去して確認

あぁ

若干バケツと連結の境目下側に湿り気が
ここだな
でもここ以外にも原因があるかもと
他の連結した部分も確認

まわりの土が乾いているので大丈夫そう

最後、プラ舟横シェルター下を今朝確認
う~ん、湿っているといえば湿っているか
とりあえずここも補修しておくか

達、またちょっと騒がしくなるけど許しておくれ
これできっと、最後だから
大丈夫と想うから
給水装置も今日届く予定だし(うまく取り付け作動するか心配だけど
水漏れがなくなれば朝夕に集水槽の確認、水を足す心配しなくてもよいようになると想うし

素人の突貫工事はやっぱりダメだねぇ
後から改修点が次から次に出てくるし


さて、日曜日は徳島のお祭り
【阿波の狸祭り】とそごうの北海道物産展へ行ってきました
狸祭りでは、狸号の応募
今年はいつもより年を多く念を込めて投函
だってね、もうすぐ娘ちん用が必要になるからね
物産展では毎年買っている数の子の松前漬けなど購入
来年8月に閉店してしまうので(徳島からデパートがなくなる)
もう、駅に来る用事がなくなるかも
あっ【あたりや】の大判焼き購入くらいかな



久しぶりのらじらー
と想って、待機しようと電源入れたら
ラグビー中継
またまた、放送無くなるのかと想ったけれど
15分遅れで始まりました
光くんと伊野ちゃんの

らじら~サタデー

ホッとしたわ


ではでは


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする