中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-148  出世大黒天 宝生院

2016-12-05 07:14:38 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160308 東京東北 水仙
東京都葛飾区柴又
    出世大黒天 宝生院
 真言宗智山派寺院の宝生院は、大黒山と号します。寛永元年(1624)常陸国大聖寺末宝性院として京橋付近の創建、下谷谷中への移転を経て、明暦年間に池之端茅町へ移転したといいます。関東大震災で罹災し、昭和2年当地へ移転しました。柴又七福神の一つとなっている大黒天は、江戸期から信仰を集めていたと伝えられます。境内脇は遍照院の新柴又中央霊園、正面左脇は題経寺の墓地です。南葛八十八ヶ所霊場の50番札所です。
  当初は江戸京橋方面にあり、のち下谷の谷中に転じ、さらに承応・明暦の頃(1652-58)池之端芽町(台東区)に移ったと伝えられる。寛永の武州豊島郡江戸庄図の八丁堀の<ほうせふ院>が、あるいはその旧地か。当寺に安置する出世大黒天は、将軍家をはじめ上下の信仰が厚かったという。大正12年の関東大震火災に焼失し、昭和2年12月、現在地に移り、柴又の七福神の一として、甲子の縁日には参詣者でにぎわう。(葛飾区教育委員会 葛飾区寺院調査報告より

 

 

 

 

 

 

中華街でフカヒレの姿煮を食べたいというので、3000円でコース仕立てにしてもらう。隆昌園。

...柴又散策、迷ったがおしゃれなそば屋(やぶ忠)で、意外(失礼)とおいしい「さくら定食」と出会う。...中華街を案内した仲間を、野毛通にお誘いした。まずは「ITALIAN BAR BASIL」で野毛通一... ...
中年夫婦の外食 2016/06/24 05:34:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-147 法清寺

2016-12-05 07:12:25 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160221 東京北 観音像・梅
東京都台東区下谷
              法清寺
 曹洞宗寺院の法清寺は、久翠山と号します。法清寺は、鐵州和尚(寛文11年1671年寂)が開山となり、慶安2年(1649)当地に創建したといいます。法清寺は、鐵州和尚(寛文11年1671年寂)が開山となり、慶安2年(1649)当地に創建したといいます。
(坂本村)法清寺
同宗(禅宗曹洞派)入間郡越生龍穏寺末、久翠山と号す。本尊釈迦。開山鐵州、慶安2年創建し、寛文11年11月21日化す。(新編武蔵風土記稿より)
「ふれ愛観音」

 

 

 

 

 

今日は気の置けない仲間16人と大宴会、「割烹齋藤」で魚三昧の酒宴。

...下谷にある庶民の割烹料理店。基本は魚屋。そこが営むのだからおいしい魚を食べられないわけは無い。肝いりでスタートした宴会は、16名が参加、私が関わるカルチャーセンターの方々のしばしの大宴会となった。1階は、庶民的な食堂だが、2階はきちんとした...
中年夫婦の外食 2016/10/09 04:35:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする