中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-161 国立西洋美術館 上野恩賜公園

2016-12-11 06:34:28 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160729  東京北 史跡
東京都台東区上野公園
上野恩賜公園
    国立西洋美術館
  上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)は、東京都台東区にある公園。通称上野公園。「上野の森」とも呼ばれ、武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に公園が位置することから、「上野の山」とも呼ばれる。総面積約53万m²。東京都建設局の管轄。公園内には博物館、動物園等、多くの文化施設が存在する。「上野公園」は台東区の町名でもある。
 国立西洋美術館(こくりつせいようびじゅつかん、英: National Museum of Western Art、NMWA)は、東京都台東区の上野公園内にある、西洋の美術作品を専門とする美術館である。独立行政法人国立美術館が運営している。本館は「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の構成資産として世界文化遺産に登録されている。 

 

 

 

 

帰宅前のチョイのみ、浜松町で下車「がぶりチキン」。1000円チョイ飲みセット。

...上野までを散策。昼はカッパ橋の老舗寿司屋「喜... 中年夫婦の外食 2016/06/06 05:40:00 ...
中年夫婦の外食 2016/11/24 06:06:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

像-160 春日部市庁舎

2016-12-11 06:27:04 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160727 春日部 シンボル・像
埼玉県春日部市中央     大空・慈愛
      春日部市庁舎
 私たちのまち「春日部市」は、平成17年10月1日に(旧)春日部市と(旧)庄和町の1市1町が合併し、 誕生いたしました。本市は、都心から35キロメートル圏、関東平野のほぼ中央、埼玉県の東部に位置し、南北約12キロメートル、東西約11キロメートルの市域を有しています。
 江戸時代には、日光街道などの主要道路の整備とともに、粕壁宿として栄え、発展を遂げてまいりました。
現在は、東西方向に東武野田線(アーバンパークライン)と国道16号が横断し、南北方向には東武伊勢崎線(スカイツリーライン)(東京メトロ日比谷線、半蔵門線、東急田園都市線乗り入れ)と、国道4号・4号バイパスが縦断し、首都圏における交通の要衝としてにぎわいをみせており、本市の特別住民で「子育て応援キャラクター」「まちの案内人」でもあるアニメ「クレヨンしんちゃん」のまちとしても知られております。また、都心への通勤圏であるにもかかわらず、水田や屋敷林が広がる水と緑の豊かな都市として、美しい景観と恵まれた自然環境を有しています。
hp「市長あいさつ」より 

 

 

 

幸手(高野台)、かっぱ寿司で娘・妻とランチを楽しむ。3人だといろいろな物が食べられた。

...春日部に用事があり、珍しく妻とランチを外食ネットで調べた「海鮮割烹 魚元」にいったが?...幸手店)」。妻と珍しくランチタイム。大幅な改善。good。...春日部方面に向かえば「いっちょう」という大型飲食店 ...群馬方面でよく見る店構えが...
中年夫婦の外食 2016/10/07 03:05:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする