中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「栃木-242」  常照寺

2015-11-04 05:02:51 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150311 宇都宮・梅
栃木県宇都宮市
            常照寺
  最近宇都宮は城跡を公園として整備。その近くを散策していたら、整然とした寺があった。近代的なお寺さんのようで由緒正しそうな感じ。不思議んお寺さんを拝見しました。
 本門佛立宗というあまり聞き慣れない宗教のお寺さんのようです。ホームぺージ等を確認するとかなり由緒多々強い宗派のようである。
  本門佛立宗(ほんもんぶつりゅうしゅう)は、長松清風によって開かれた、日蓮を宗祖と仰ぐ、法華系の一派である。宗派としての独立より日が浅く、新宗教に分類されることもあるらしい。

 

 

 

 

大宮西口「ねぎ」。なんと路地にあった小さな店舗。(古の)居酒屋風の佇まい。

...宇都宮「なごみ」。頼むはお得感満載。晩酌セット1000円。...大宮のなごみ。偶然宇都宮でも見付けた。看板は「なごみ」。居酒屋では良くある名前かもしれないが、ひらがなは珍しいかもしれない。以前試したのは、1000円の晩酌セット。のみもの2杯...
中年夫婦の外食 2015/06/26 12:01:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「栃木-241」  光明寺

2015-11-04 04:55:02 | 栃木

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150311 宇都宮
栃木県宇都宮市本町
              光明寺
 宇都宮東武駅から10分程度状宅街の真ん中にある小さなお寺。伺ったときは、門を改修していました。
 中では檀家さんが集まり説法と食事会が行われていたと思います。たぶん多くの檀家に愛されているお寺さんなのでしょう。維持管理がしっかりしていました。門が完成した頃再訪してみたい物です。
近くは官庁街、町の中心なのかもしれません。
 栃木県総合文化センターの裏手にあり、釜川や泉町の飲食店街からも近い。本尊の聖観世音菩薩は、金箔が朝日に輝く姿から別名「朝日観音」と呼ばれる。伝承された民話も多く、昔から深く信仰されてきた観音様だったよう。だが、光明寺に安置されるまで寺を転々としたという歴史も持つ。
建立は宇都宮5代城主・頼綱と伝えられている。謀反の嫌疑をかけられ出家し、法名は蓮生、小倉百人一首の生みの親とも呼ばれる人物。 今お堂に安置されているのは代替わりした観音像。毎年7月17日に開扉法要が営まれる。  

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする