中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部南 342」 栖川宮記念公園

2017-12-11 06:17:12 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170427 東京南 つつじ・藤
東京都渋谷区広尾  
    栖川宮記念公園
 この地は、江戸時代、盛岡南部藩の下屋敷として使われていました。そして1896年(明治29年)、有栖川宮威仁(ありすがわのみやたけひと)親王の栽仁(たねひと)王新邸造成の御用地となります。有栖川宮が廃絶して後は、大正天皇は第三皇子光宮宣仁(てるのみやのぶひと)親王に、有栖川宮の旧称高松宮の称号を賜り、その御祭祀をお継ぎになります。その後、児童福祉を目的とする遊び場に深い関心を寄せられていた高松宮殿下は、故有栖川宮威仁親王の20年のご命日にあたる1934年(昭和9年)にこの地を東京市に賜与され、記念公園として一般開放されました。北東部を編入し、1975年(昭和50年)には港区に移管されて、区立公園となり多くの人に親しまれています。管理事務所近くには、この公園とも縁の深い、有栖川宮熾仁(たるひと)親王の銅像が建っています。
hpより 

 

 

 

 

 

 

フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木 第2回表参道から六本木界隈を巡るたび ⑰カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

...広尾店...六本木-麻布十番駅(都営大江戸線) 「大学キャンパス・庭園(ホテル)・旧跡を巡るたび」○主な建築 ①慶応大学②白金③八方園④麻布・六本木レスアルカーナ 広尾店 第1回 日暮里から根岸、入谷の旅⑬ 東京散策(...
中年夫婦の外食 2017/10/28 06:34:57

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする