中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編328)「東京南西部-733」  会席料理 岸由(かいせきりょうり・きしよし) 

2024-10-26 06:29:39 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

会席料理 岸由(かいせきりょうり・きしよし) 03-3360-5736

住所 東京都 中野区 東中野 5-25-6 
   マートルコート東中野グラン 1F
交通手段 
東京メトロ東西線【落合駅】徒歩6分
西武新宿線【下落合駅】徒歩9分
落合駅から587m

営業時間 
[月~金] 12:00~13:30(L.O)
[月~土] 18:00~20:00(L.O)
[祝]   18:00~20:00
ランチ営業
定休日 日曜日

席数 (カウンターは4席 御座敷中心)
個室 有 2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可
空間・設備 
落ち着いた空間、カウンター席、座敷

 

 

会席料理 岸由 第9回  高田馬場から東中野までを楽しむ旅  

東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー 

落ち着いた空間、カウンター席、座敷

東京川を巡る旅② 食事記録
「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2
第9回 
高田馬場から東中野までを楽しむ旅
12月17日(木) 11時30分 
JR・メトロ高田馬場駅
(池袋寄り改札出口)集合
    14時 中央線・総武線東中野駅解散
いよいよ神田川が山手線を出ます。ここからは以前の暴れ川の威名通り蛇行しながらの川道となります。遊歩道なども整備され、川沿いに歩けるようになります。少し距離を稼ぎ、所々にある施設を見ておいておきたいと思います。
高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-下落合「昼食」-(氷川神社)-親水公園「散策」-落合中央公園「散策」-「寒天工房・讃岐屋(休憩「着席は6席」)」-小滝橋(早稲田通り)-東中野「近辺で昼食」
下落合、ランチ 会席料理 岸由 1200円
    (かいせきりょうり・きしよし)
 
 
会席料理 岸由 第9回    高田馬場から東中野までを楽しむ旅  東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_08475370.jpg
 
 
会席料理 岸由 第9回    高田馬場から東中野までを楽しむ旅  東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_08475915.jpg
 
 


 
 
東京川を巡る旅② 食事記録
「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2
第9回 
高田馬場から東中野までを楽しむ旅
12月17日(木) 11時30分 
JR・メトロ高田馬場駅
(池袋寄り改札出口)集合
    14時 中央線・総武線東中野駅解散
いよいよ神田川が山手線を出ます。ここからは以前の暴れ川の威名通り蛇行しながらの川道となります。遊歩道なども整備され、川沿いに歩けるようになります。少し距離を稼ぎ、所々にある施設を見ておいておきたいと思います。
高田馬場(池袋より改札出口)-レトロな商店街散策-富士大学-下落合「昼食」-(氷川神社)-親水公園「散策」-落合中央公園「散策」-「寒天工房・讃岐屋(休憩「着席は6席」)」-小滝橋(早稲田通り)-東中野「近辺で昼食」
下落合、ランチ 会席料理 岸由 1200円
    (かいせきりょうり・きしよし)
 
会席料理 岸由 第9回    高田馬場から東中野までを楽しむ旅  東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_08454769.jpg
 
 
会席料理 岸由 第9回    高田馬場から東中野までを楽しむ旅  東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_08455478.jpg
 
 
会席料理 岸由 第9回    高田馬場から東中野までを楽しむ旅  東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_08460154.jpg
 
 
会席料理 岸由 第9回    高田馬場から東中野までを楽しむ旅  東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_08460906.jpg
 
 


会席料理 岸由 第9回  高田馬場から東中野までを楽しむ旅  

東京川を巡る旅② 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー 

 今日は、東中野あたりで昼食の計画。意外と10人程度で入れる良店がなかなか見つからない。以前偶然入ったことのある割烹料理店があることを思いだし、連絡すれば、ランチの営業をしているという。人数が人数菜だけに、予約は取っていないというが、特別に確保してもらった。

 

 近くの「寒天工房・讃岐屋」に立ち寄り、すぐ近くの岸由に向かった。ランチタイムをやや外したが、店の切り盛りはご夫妻でやっているようで、なかなか忙しい時間だったのかもしれない。しかしながら、メニューは一種。どうにか準備していただいた。


 和室の一角で9名ほどの席を確保してもらっていたので、休憩を兼ねた食事となった。本日のランチは、松花堂弁当のようなものに料理が盛られたもの。①煮魚(銀だら・おろし和え)②肉と大根の煮物③ほうれん草のおしたし④香の物(3種ほど準備されていた)。それに④ご飯(炊き具合・炊きたてでおいしいもの)⑤味噌汁がついた定食。1200円だが十分なものだった。


魚は、丁寧に煮付けられたもの。私は麦酒をたしなんでいたので、好都合。煮物も同様である。ご飯の分も残しながら、つまみとして活用させてもらった。意外と物足りないと思っていた料理だが、食べてみれば十分なもの。堪能いたしました。

 

 

読売カルチャー神田川9、東中野「割烹(会席料理)・岸由」で(簡易定食)ランチ。_b0142232_06521600.jpg

 

読売カルチャー神田川9、東中野「割烹(会席料理)・岸由」で(簡易定食)ランチ。_b0142232_06522278.jpg

 

読売カルチャー神田川9、東中野「割烹(会席料理)・岸由」で(簡易定食)ランチ。_b0142232_06522784.jpg

散策(食事編327)「東京南西部-732」 つきじ植むら 天王洲郵船ビル店

散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編327)「東京南西部-732」 つきじ植むら 天王洲郵船ビル店

2024-10-25 07:22:05 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

つきじ植むら 天王洲郵船ビル店    03-5461-0152

-5461-0152

住所 〒140-0002  
東京都品川区東品川2-2-20 
     天王洲郵船ビル2F

アクセス 
りんかい線 天王洲アイル駅 徒歩3分
東京モノレール羽田線 天王洲アイル駅 徒歩3分
営業時間 月~土
昼の部11:30~14:30(L.O.14:00)
夜の部17:00~22:00(L.O.21:30)

定休日日曜日・祝日・年末年始(   12月29日~1月3日)

総席数 120席
掘りごたつ席あり
宴会最大人数 
32名(着席時)

「つきじ植むら 天王洲郵船ビル店」 

第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、 読売カルチャー 東京川を巡る旅③  「目黒川界隈路地歩き&ランチ」

読売カルチャー 自由が丘・恵比寿

東京川を巡る旅③
       「目黒川界隈路地歩き&ランチ」
第1回 品川駅から天王洲アイル(分岐)、
             領域を確認する旅
4月21日(木) 11時30分 品川駅改札出口(緑の窓口前)集合  15時 天王洲アイル解散
新しい街「天王洲」から始まる目黒川、公園を巡りながら、分岐に出て「京浜・高浜運河」を散策していきましょう。新しくなった街を抜け目黒側にでれは古い町がひしめいて建っている住宅地。海岸通りから北品川一帯を確認しましょう。品川船泊もあり、古の街を楽しんでみましょう。
品川(改札前)-品川新都市街「散策」-(北品川巡り)-品川浦船だまり-鯨塚-東品川散策-目黒川(分岐)-天王洲運河-東品川海上公園-天王洲公園-天王洲アイル
天王洲アイルで食事「野立(のだて)」膳2,625円
「つきじ植むら 天王洲郵船ビル店」



天王洲アイルで食事「野立(のだて)」膳2,625円  「つきじ植むら 天王洲郵船ビル店」 _b0142232_06064619.jpg

 

天王洲アイルで食事「野立(のだて)」膳2,625円  「つきじ植むら 天王洲郵船ビル店」 _b0142232_06070519.jpg

 

天王洲アイルで食事「野立(のだて)」膳2,625円  「つきじ植むら 天王洲郵船ビル店」 _b0142232_06071011.jpg

 

天王洲アイルで食事「野立(のだて)」膳2,625円  「つきじ植むら 天王洲郵船ビル店」 _b0142232_06071675.jpg
 今日から依頼された企画が変わり、神田川から「目黒川」をあがるコースの変化。本当は天王洲でクルーズ付きのコースを目指したが、価格面(通常週末のレストラン企画・どうにかならぬ物かと相談したが)での折り合いが付かず断念。第一回目は、品川から天王洲までの企画とした。

 


 天候がやや悪かったが、目黒川の源流も確認し、ぶじ天王洲まで到着。どうにか食事と言うことになった。ビルの中に入っている店舗ではあるが、その点は老舗チェーン店。席もきちんとしていた。広々としたスペースを確保してくれていた。逆に広すぎで多少落ち着かない感じを感じたのは私だけだったのかもしれない。


 今日は、多少奮発し、 「野立(のだて)」膳を注文。税込み2625円であるが、女性にはなかなかの雰囲気(演出)。ビジュアルにも楽しんでいた。多少あつかったのでビールもおいしい。参加者は女性だけだが、飲める方が出ているのでありがたい。


 箱にイメージした容器に、小鉢が団地のように入っている、おもしろい。品数も多く楽しめる内容となっていた。提供する方も一気に出せるから良いのかもしれないが、その後に「ミニステーキ」が追加された。箱には3種①揚げ物(天ぷら)②煮物・練り物③刺身が入っていた。


 大きなお盆には、小鉢。④山菜⑤香の物⑥茶碗蒸しが付いていた。当然⑦ご飯⑧味噌汁も付いている。食べ始めた頃、できたての⑨ステーキが提供されるのもありがたい。デザートこそ付かないが十分なラインナップである。見た目でも楽しめるセットとなっていた。


てんふらは、3種。ホタテ・シシトウ・練り物となっていた。まだ十分に暖かい。添えてあった天つゆでも食べられるがそれぞれに十分味が付いており、食することができた。私は、暖かいうちに食べ見た。その後、冷たいうちに刺身に移った。3種盛り。シンプルだったが、おいしい物だった。


 後は、煮物・小鉢を少しづづつまみながら、楽しむ。食べてみるとなかなか分量もある。おなかも十分に満たされた。のんびりでき、楽しめたランチとなった。残念ながら、店内のトイレは小さい物、ビルのトイレを使う方が良いのかもしれない。

 

 

今日から目黒川を散策する。まずは源流。食事は、天王洲「つきじ植むら」で和食弁当。_b0142232_05545498.jpg

 

今日から目黒川を散策する。まずは源流。食事は、天王洲「つきじ植むら」で和食弁当。_b0142232_05545938.jpg

 

今日から目黒川を散策する。まずは源流。食事は、天王洲「つきじ植むら」で和食弁当。_b0142232_05550412.jpg

 

今日から目黒川を散策する。まずは源流。食事は、天王洲「つきじ植むら」で和食弁当。_b0142232_05551168.jpg

 

 

散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是

2024-10-24 05:50:22 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

今是(konze)  03-6300-4625

住所 東京都 中野区 弥生町 2-20-13 1F
交通手段 
地下鉄丸ノ内線 中野新橋駅から 徒歩30秒
中野新橋駅から99m

営業時間 
[月~金] 11:30~15:00 17:00~翌1:00 [土・日・祝] 17:00~翌1:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
席数
40席 (カウンター 10席、テーブル 30席)
個室有 8人可 (半個室あり)
貸切 可 (20人以下可、20人~50人可)

 

 

中野新橋までの散策。なかなか良い居酒屋を発見。今是「ちょい飲みセット1620円」

 珍しく中野新橋という場所に夕刻に到着。なかなかいろいろな店もある町。迷ってしまったが、路地を少し入ったところにこぎれいな居酒屋を発見。中をのぞいてもなかなかおしゃれな雰囲気。17時、開店直後だったのですいている。聞けば「ちょい飲みセット1620円」も良いという。

 


 飲み物は、「ビール」とさせてもらった。なかなか立派なジョッキ。冷え具合も丁度良い。新宿から歩いてきたので、まずは落ち着く。店内はモダンではあるが何かいろいろな調度品(民芸品)のような物も飾られ、エスニック感もある。働いている奥さんも中国系かもしれない。


 最初の料理は、①枝豆。冷凍かもしれないが、腰もありおいしい。仕上げ具合であろうか。これだけでビール1杯はあげてしまった。②刺身は、3きれではあるが「ムツの良質な物」。大切にいただいた。日本酒を追加注文する。盛りつけが非常におしゃれ、これだけではない仕上がり。ありがたい。


 もう終わりかと思えば、最後に③揚げ物。2種盛り「ジャガイモ」「鶏の唐揚げ」。こちらも、少量ではあるがなかなかおいしい。レモンも添えてあり、かければ一層あっさりとした。追加したので2000円程度になったが、なかなかのんびりできました。

 

中野新橋までの散策。なかなか良い居酒屋を発見。今是「ちょい飲みセット1620円」_b0142232_06281694.jpg

 

中野新橋までの散策。なかなか良い居酒屋を発見。今是「ちょい飲みセット1620円」_b0142232_06282137.jpg

 

中野新橋までの散策。なかなか良い居酒屋を発見。今是「ちょい飲みセット1620円」_b0142232_06282616.jpg

 

中野新橋までの散策。なかなか良い居酒屋を発見。今是「ちょい飲みセット1620円」_b0142232_06283385.jpg

今是(konze) 第11回 新宿から中野新橋までを楽しむ旅 

「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー

東京川を巡る旅②
「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART2
第11回
新宿から中野新橋までを楽しむ旅
2月18日(木) 11時30分
   東京メトロ丸ノ内線・JR新宿駅集合
   14時 東京メトロ丸ノ内線中野新橋解散
東京都庁展望台から神田川の流れを確認してみましょう。その後新宿中央公園・熊野神社(東京一二社)を経て西新宿界隈の下町(路地)を散策。神田川沿いに、寺・工芸大学・ビルの中の神社などを見学しながら中野新橋商店街に向います。食事と貴乃花部屋を見て食事をたのしみました。
中野新橋商店街でリーズナブルなランチをしてみましょう 今是(konze)
 
 
今是(konze) 第11回 新宿から中野新橋までを楽しむ旅 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09052858.jpg
 
 
今是(konze) 第11回 新宿から中野新橋までを楽しむ旅 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09053537.jpg
 
 
今是(konze) 第11回 新宿から中野新橋までを楽しむ旅 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09054221.jpg
 
 
今是(konze) 第11回 新宿から中野新橋までを楽しむ旅 「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー _f0388041_09054824.jpg
 
 

今是(konze) 第11回 新宿から中野新橋までを楽しむ旅 

「神田川界隈路地歩き&ランチ」PART1よみうりカルチャー



 
 
 
 今日もカルチャーセンターの引率で、新宿から中野新橋までの神田川の散策、すでに11回目となる。このあたりまでは市街地も多くいろいろな物が見学できながら歩ける。しかし、やはり食事をする場所がなかなか見つからない。先日下見に来たとき、ちょい飲みした居酒屋でランチをやっているというのでここ(今是)にする。

 


 10名もいるのでなかなか食事をする場合。場所を決めるのは大変である。こんな場合、大概は行ったことのある店の記憶をたどって解決できる物だが、今回は所見の店。雰囲気は確かめていたが、13時過ぎに行けばすいていると思ったが、なかなか混んでいる。


 ここで終了なので、あまり急がないので、それぞれ気に入った定食を考える。意外と庶民的な定食。このところある程度のランチの物を食していただけに、多少もの足りない様なメンバーだが、了解してもらったようである。いずれそば等がついているので、ボリューム感はある。


 名前は忘れているので、不確実かもしれないが①焼き豚丼②焼き魚定食③生姜焼き定食④刺身四点盛り定食を頼んでみた。「焼き豚丼」は、特別メニュー。週替わりらしい。別メニューで紹介されていた。シンプルであるが大きな卵がのせられていた。おいしいとの感想(最初に提供された物だけに安堵した)。


 次に出されたのは、「焼き魚」。鯖と聞いていたが、半身。私はやや寂しく感じられたが、女性には丁度良かった洋である。香の物2種、魚にはレモン・大根おろしも添えてあった。ご飯の炊き具合が良いのもありがたい。味噌汁は信州味噌。シンプルな和定食となっていた。


 ボリューム感があったのは、生姜焼き定食。大きめの器に、多くの千切りキャベツと肉が盛られていた。頼んだ女性が食べきれず、1/3ほどいただいたが、優しい味に仕上げられていた。キャベツと合わせて食べると結構脂っこさも少なく感じられた。


 最後は、刺身定食。880円としては十分すぎる物。大きなさらにきれいに盛りつけされた刺身はきれい。昨日刺身をいただいたときもそうだったが、ランチでも刺身の名称が札に書かれてつけられている。この心遣いは、変わらないようである。本日は、①(締め)鯖②曽井(ソイ)③カマス④するめいかとなっていた。いずれも鮮度もなかなかおいしい物だった。

 

讀賣カルチャー「神田川」中野新橋までの散策。居酒屋で今是「ランチ」、数種を楽しむ。_b0142232_05532031.jpg

 

讀賣カルチャー「神田川」中野新橋までの散策。居酒屋で今是「ランチ」、数種を楽しむ。_b0142232_05532620.jpg

 

讀賣カルチャー「神田川」中野新橋までの散策。居酒屋で今是「ランチ」、数種を楽しむ。_b0142232_05533315.jpg

 

讀賣カルチャー「神田川」中野新橋までの散策。居酒屋で今是「ランチ」、数種を楽しむ。_b0142232_05533840.jpg

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

2024-10-23 10:56:13 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」
雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

屋号は「ももや」。焼鳥屋らしい名前である。意外と店内は狭い1階。2階もあるらしい。カウンター6席、テーブル12席程度の店内。入口では備長炭で焼いている職人が集中している。やはり焼鳥屋はこうでなくてはならない。

20時までり限定ではあるが、飲み物250円。ビールだと半額。うれしい配慮である。焼き鳥は1本からOK。これまたうれしい。焼き鳥は120円・焼きトンは130円程度である。目の前で確認できるので、美味しそうな感覚は十分伝わる。

まずはビール。やや小さめの感じはするが、一気に飲み干す。最近プリン体が気になってきたのホッピーを注文。「生肉」「砂肝」「レバ(タレ)」を楽しむ。あっさりとした感じに仕上がっている。みずみずしく美味しい。レバなどさっとあぶった程度。甘辛いタレと良く合っていた。接客もさっぱりしているのでのんびり出来る。

当然中を追加。やや焼酎は少ないが150円。うれしい。おすすめに「煮込み(味噌仕立て)」があったので追加注文。なかなかの味。ややくクリーミー感じすらする。つまみには最適である。これで1500円程度。十分な立ち寄りとなる。
20100720

 

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

2024-10-22 07:14:06 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

立呑酒場 魚屋よ蔵 (さかなやよぞう)  3.38  03-3319-8642

中野にある 魚介類がウリの
            立ち飲み居酒屋
中野にある立ち飲み居酒屋「魚屋よ蔵」。サラダや刺身は自分で冷蔵庫から取ってきて、他のアテは注文というシステム。築地から仕入れる新鮮な魚介のメニューが特に人気が高く、日曜日は市場が休みなので刺身はなしという徹底ぶり。

住所 東京都中野区中野5-48-5
交通手段 
JR中野駅北口徒歩5分 昭和新道商店街 中野駅から405m
営業時間 
月・火・木・金・土
17:00 - 22:00 L.O. 21:30
水・日 定休日
席数20席  個室無
カウンター席あり、スポーツ観戦可、立ち飲みができる、電源あり、無料Wi-Fiあり
魚料理にこだわる

 

 

中野は酒飲みのパラダイス「魚屋よ蔵(立ち飲み)」

 中野駅から10分ほど北上すると、商店街の中に「景気対策セット」となる表示が出されている。外観からすると立ち飲み?。入口にはスーパーのような陳列棚に惣菜が置かれている。確かめてみる価値がある。ビールかホッピーに①刺身②惣菜がつくらしい。

効率からすると「ホッピー」の方が良さそう(後で中を頼めば十分酔える)なので、Bセツトを頼む。入口の冷蔵庫から好きなものを選べと言う。そうかそのための陳列(冷蔵庫)棚らしい。刺身は鰺、惣菜は揚げ物(魚)を選ぶ。それぞれ280・210円らしい。ホツピーが450円だから940円。考えてみればさほどお得感はない。

でも仕事帰りの客で賑わっている。何かホットする雰囲気のある店である。新しいのか店の雰囲気が明るいのも気持ちがよい。なすで働く方もきびきび動き、対応が早い。当然はやのみとなる。中を頼めば、よろしい量。ありがたい。ほろ酔い気分となる。

20100710

 

 

中野は酒飲みのパラダイス「魚屋よ蔵(立ち飲み)」

中野駅から10分ほど北上すると、商店街の中に「景気対策セット」となる表示が出されている。外観からすると立ち飲み?。入口にはスーパーのような陳列棚に惣菜が置かれている。確かめてみる価値がある。ビールかホッピーに①刺身②惣菜がつくらしい。

効率からすると「ホッピー」の方が良さそう(後で中を頼めば十分酔える)なので、Bセツトを頼む。入口の冷蔵庫から好きなものを選べと言う。そうかそのための陳列(冷蔵庫)棚らしい。刺身は鰺、惣菜は揚げ物(魚)を選ぶ。それぞれ280・210円らしい。ホツピーが450円だから940円。考えてみればさほどお得感はない。

でも仕事帰りの客で賑わっている。何かホットする雰囲気のある店である。新しいのか店の雰囲気が明るいのも気持ちがよい。なすで働く方もきびきび動き、対応が早い。当然はやのみとなる。中を頼めば、よろしい量。ありがたい。ほろ酔い気分となる。
20100720

 

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする