参加しませんか ネットでカルチャー齋藤 第2回 東京湾クルーズ ヴァンテアン 【トワイライト】飲み放題付クルーズ!
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
非常にお粗末なホテルのレストラン。
今まで2度ほど利用したが、ある程度の対応だったので、今回も利用した。
時間をずらすことにより落ち着いて食事をすることを定番としている私たちは13時の入店。
しかし、案内されたのは、店奥の狭いスペース。まして、壮年のおばさん達が大声で宴会。
最近ファミレスでももこの下品な客はいない。レストランの方に要望(ガラガラに空いている別のスペースへの移動、客への留意)をするが、全く対応なし。
これがホテルオークラ系、笑ってしまいました。
会計時、係にも言えば「からそうでした」の返答。よっぽど途中で出ればと思いながら食事をお腹に詰めました。
気をつけた方が良いと思います。
我々は会食の会話を聞き取れず全く不愉快な時間を過ごさせてもらいました。
募集しています(今後このような店にはご案内しません)
お問い合わせください 熊谷カルチャー 048-599-0322
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
第26回小名木川・菊川を巡るたび 小名木川を旧中川から下ってみましょう。都営地下鉄 新宿線
平成30年10月12日(金)
東大島駅集合10時30分集合(地下鉄小松川出口) 15時木場駅
旧中川から隅田川を結ぶ運河で、途中横十間川、大横川と交差する。小松橋と新扇橋の間には扇橋閘門が設置されており、閘門より東側は地盤沈下が激しくゼロメートル地帯の顕著な地域のため水位を1m下げている。東大島-旧中川-中川船番所資料館-仙台堀川公園-小松橋菊川-小名木川--緑化植物園-木場親水公園-木場
日本料理 さざんか/ホテル イースト21東京
食事記録
![f0388041_09585675.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/13/41/f0388041_09585675.jpg)
![f0388041_09590155.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/13/41/f0388041_09590155.jpg)
![f0388041_09590646.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/13/41/f0388041_09590646.jpg)
![f0388041_09591258.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/13/41/f0388041_09591258.jpg)
![f0388041_09591611.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/13/41/f0388041_09591611.jpg)
![f0388041_09592121.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/13/41/f0388041_09592121.jpg)
![f0388041_09592679.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/13/41/f0388041_09592679.jpg)
"日本料理 さざんか" の検索結果 (中年夫婦の外食 内) 10 件
-
木場を散策。日本料理さざんか(ホテルイースト21東京)第5回 菊川を南に下って下町を堪能するたび
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) だいぶ暑い中、押上げから木場あたりを散策。途中でランチを食べるところを探しながら歩いていると、ほてるのれすとらんでなかなか良さそうな場所があつた。このあたりで決めてみることにした。初めての場所、多少緊張しながら場所に向かう。木場...
2017/12/29 08:54 - 中年夫婦の外食 -
今日は深川近辺を散策、そうなれば深川飯「みや古」。それぞれ好きな物を食べてみた。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) 年の夏は暑い日が多かった。私がお世話している散策は天候が厳しい日はなかなか大変なことになる。今回は、隅田川の支流歩いている企画、大島駅から歩いてみたが、かなりきつい物となった。途中から電車に乗り換え、深川へ、急派「深川飯」名店、...
2017/12/04 08:38 - 中年夫婦の外食 -
北千住での仕事終わり、明るいうちからちょい飲み。信州育ちの「東京やきとん」でのどを潤す。980円+α
北千住はやはりおもしろい街。仕事終わりちょい飲みを慣行、宿場通りには信州初祥の「東京やきとん」があった。立て看板を見ると「ちょい飲みセット」①生ビール②焼きとん3本③冷や奴④枝豆⑤もやしナルム⑥焼き餃子3個。いずれかが出るのかなと疑心暗鬼の入店。 聞けば、すべて出るという。これで980円であれば十分(いや十分すぎる物)。さてどんな物が出るのかと楽しみに待つ。ここで働く従業員の女性は、なんと...
2017/10/08 05:53 - 中年夫婦の外食 -
北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」
鰻などは通常30分程度待つのは当たり前、そんなとき便利なのが「宇奈とと」。贅沢を言わなければ、十分鰻の雰囲気は味わえる物。そればかりではなく、本日は赤足しサービスの内輪(その中にサービス券)を入り口でいただいた。そうなれば入る条件は整う。 失礼ではあるが、決して上等(うまい)という物ではないが、価格ともに考えれば、十分な物である。ダブルも興味はあるが、今日はオーソドックスに「鰻丼500円」...
2017/10/08 05:49 - 中年夫婦の外食 -
両国第一ホテル・ダイニング、シーフードドリアセット。なかなかお得なのみもの2杯付き。
ホテルのレストランもいろいろなサイトを検索していると結構おもしろいメニューが時々出される。今日は両国近辺の散策。ちゃんこ料理は以前食べているので、今回は敬遠。お得感のあるランチを探していれば、両国第一ホテルでおもしろい物を出していた。 「デザート3種盛付!人気のシーフードドリアを楽しむランチ全4品!食後のカフェおかわり自由+2ドリンク付き」名前だけでもいろいろな物がサービスされる。今日は...
2017/09/28 07:28 - 中年夫婦の外食 -
新宿での仕事終わり、西新宿に新しくできた「どかん」で簡単にクールダウン。
新しい店で瓶ビール大瓶が500円で飲める店が登場した。以前立ち寄った事があるが、今日もじかんがなかなか無い。少しの時間でビール等が飲めるのはありがたい。特に私が伺う時間は、22時程度を過ぎている。すいている事もあるが、今日はどうも上階で宴会がされているらしい。 まずは、ビール(大瓶)を頼む。あまりおなかはすいていないので、キュウリの浅漬け(1本)をいただく。1階は狭いが上階は広いらしい。す...
2017/09/27 06:02 - 中年夫婦の外食 -
五反田で仕事、小腹が空いていたので駅前の「おにやんま」で冷たいかけうどん。
讃岐うどんとかいろいろなチェーン店が最近多くなったが、だいぶ前から立ち食いタイプの魅力的なうどんタンを展開しているのが「おにやんま」。名前は何か不思議であるが、都内にも数店舗あるようだ、私が経験したのは、新橋・中目黒程度であるが、いずれも非常にコンパクトにしつらえられた店内。食する客は外で待ち店員に促されれば、中に入り楽しむ。 あっさりとした、汁はやはり讃岐うどんの流れ、私が好きなのは、天...
2017/09/12 07:07 - 中年夫婦の外食 -
新しいくなった吉野家の「黒カレー」という物を食べてみた。
吉野家のホームページをみると、「15種類のスパイスを配合した“本格ルー”あめ色玉ねぎ、トマトペースト、りんご果汁など、野菜と果物をベースに、15種類のスパイスをバランスよく配合した“本格ルー”で仕上げた、辛さと豊かな香りのカレーです。」とある。販売等当日、機会があったので伺ってみた。 最近の牛丼店は様々な物を出している。すでに牛丼がサブになってきている感すらする。黒カレーだけでも①チーズ②...
2017/09/10 05:36 - 中年夫婦の外食 -
両国第一ホテル・ダイニング」シーフードドリアセット 第11回 両国から浅草にいたるたび
セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク 事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842 FAX番号 03-5949-3874 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...
2017/08/23 06:36 - 中年夫婦の外食 -
日本料理 さざんか ホテルイースト21東京 第5回 菊川を南に下って下町を堪能するたび
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。ネットでカルチャー(散策・グルメ)「隅田川界隈路地歩き&ランチ」PART2隅田川を下りながら 支流(溝渠)を巡るたび①菊川を下って木場公園・木場の町を巡りました第5回 菊川を南に下って 下町を堪能するたび8月17日(木) 1...
2017/08/22 06:45 - 中年夫婦の外食
第26回 小名木川・菊川を巡るたび 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー