ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

新規募集 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑧」 (株)カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

2017-11-22 06:32:56 | (株)カルチャーセンター

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。
関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。
株式会社カルチャー  福武 ・ 佐々木    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
                                                                                      第4木曜日実施
    「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑧」
                          今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
  午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
                        食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合があります

 

第1回用賀から二子玉川に至るたび⑳「改修した美術館を楽しむ」
平成30年 1月25日(木) 10時30分 用賀駅改札中央出口・地下 
              15時30分 二子玉川 解散    
世田谷美術館  フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフお勧め
 用賀駅(小田急線)-用賀プロムナード-親水公園-「仙川散策路」-砧公園-世田谷美術館-長円寺-岡本民家園-玉川寺-ガーデンアイラント-二子多摩川SC-二子玉川駅(東急田園都市線)
シェフのおすすめランチ ¥2,600 オードブルまたはスープ、魚料理または肉料理、パン、コーヒー

 

 

 

第2回北千住から隅田川を楽しむ旅㉑
カルチャーセンター「建築散策と東京散策⑧」
平成30年2月22日(木)
   10時30分 北千住(ルミネ口3階)集合 
    15時千住大橋(京成本線)解散
隅田川の北端。ここから川は赤羽方面に西へ曲がります。商店街も健在、宿場街の風情も残されています。昭和を感じる商店街が低横に走る町。「市(やっちゃ場)」「旧日光街道」を楽しみましょう。最終地を中央卸市場足立市場とし、市場の食堂でお腹を満たしましょう。
北千住駅-千住本陣跡-氷川神社(千住七福神)-横山家-かどや(槍かけ団子)-名倉医院(風情のある建物)-「銭湯巡り(梅の湯・大黒湯)」-石黒のあめ(量売りのアメ店)-勝専寺-(商店街・旧日光街道散策)-フレンチレストラン「タピルージュ」「食事」-中央卸市場足立市場「散策」-千住宿歴史プチテラス-石洞美術館(錦絵)「時間のある方は」-千住大橋

 

第3回  赤坂界隈を楽しむたび㉒   カルチャーセンター「建築散策と東京散策⑧」
平成30年3月22日(木)10時30分
 赤坂見附駅出口口集合 10番ベルビー口・(ビッグカメラ口) 千駄ヶ谷解散
赤坂-日枝神社-赤坂散策-「赤坂離宮(予約が取れれば本館・中庭見学)」-ランチ-外苑-絵画館見学-千駄ヶ谷解散
赤坂 うまや(予定) 三代目 市川猿之助の楽屋めし1600円
驛と書いて「うまや」。昔も今もあたたかいおもてなしで旅人の心を癒す和みの空間です。美味しい季節の素材にこだわって、九州をはじめ全国から選りすぐった食材、そして素材の味を生かした調理で本物の「旨い」をお客様にお届けします。総合ディレクターは澤潟屋 三代目市川猿之助。都会の隠れ家のような静かな佇まい、暖簾をくぐると広がるモダンな和のしつらえ、お客様の大切な時間を演出します。
「予約が取れれば赤坂離宮見学します」

 

 

第2回表参道から六本木界隈を巡るたび⑰ 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗・有名店を巡るランチ散歩 part5

2017-11-20 16:30:07 | 老舗・有名店

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

第4金曜日実施
老舗・有名店を巡るランチ散歩
                                                                                        part5
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                              食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。
                                                                                                   
第22回 四谷駅から赤坂離宮・外堀散策
平成29年10月27日(金) 11時30分 JR四谷駅(北改札出口)
1955年東京新宿にて割烹料理・吉祥を開業。今年創業60周年を迎えます。
紀尾井町 吉祥  吉祥ランチ解析  4200円
三家の異なる屋敷が隣り合い歴史を刻んだ場所、それが紀尾井町であり、異なる文化や思想が新しいものを生み出していった場所です。季節のお料理を愉しむ会席料理は、厳選された食材を息吹に込め、有田焼・京焼・輪島塗などの伝統ある器に盛付け、上質なおもてなしをいたします。厳選された松阪牛・国産黒毛和牛のしゃぶしゃぶには、吉祥自慢のごまだれと風味豊かなポン酢と共に、肉本来の味をお楽しみいただけます。

第23回 神田から日本橋・新日本橋散策
平成29年11月24日(金) 11時30分 神田駅(南口改札出口)
伊勢重が明治2年に日本橋の小伝馬町ですき焼き屋を始めて140年以上。
日本橋 伊勢重 グラスワイン1杯付!すき焼 小鍋仕立てコース
A5等級の最高級霜降り和牛、機械切りでは出来ない薄いスジ1つにまで気を配り、和牛の美味しさをさらに引き出す伝統の手切り技、秘伝の割下、そして炭火。この四位一体を創業以来守り続け、お陰様で今日では東京で最も歴史の長いすき焼き屋として皆様に愛されております。ご家族でのお祝い事、ご接待、忘年会、歓送迎会など様々な場面でお使い頂けたらと思います。


第24回 浅草から駒形・蔵前(隅田川)散策
平成29年12月22日(金) 11時30分 JR錦糸町駅(北出口)
【創業安政元年】神田川と隅田川の出会う柳橋のたもとで、語り継がれた花街の江戸料理を。
亀清楼  ミニ会席 5000円
川面に行き交う屋形船を眺めながら、完全個室で心ゆくまでお寛ぎください。場所柄、角界との関わりも古く、横綱審議会の会合なども開かれます。委員長を長く務めたことで知られる舟橋聖一の「花の生涯」では井伊直弼が、森鴎外の「青年」では主人公の純一がやって来る場面が登場。夏目漱石は最後の随筆となった「硝子戸の中」で当店にさりげなくふれています。近代日本文学の巨匠たちの息吹に想いを馳せつつ柳橋の粋をお楽しみ下さい。

第25回 新橋から築地・銀座散策
平成30年1月26日(金) 11時30分 JR新橋駅(SL前)
京都 瓢喜 銀座三丁目店
京都で修業した料理長が一品一品、食材の声を聞き丁寧に調理しておりますので、季節の移ろいを、五感で感じていただきます。当店の自慢はたっぷりの白ねぎと柚子とうがらしを薬味に、京の料理人のこだわりから生まれた秘伝の「出汁で味わう」新しい豚肉のしゃぶしゃぶ料理。また日本三大ブランド牛の「近江牛」をお召し上がり頂けるコースもご用意。独特の色つや、やわらかい肉質、適度な霜降りにより、口に入れたときの豊な風味と、とろけるような甘味が広がります。

第26回 新橋から築地・銀座散策
平成30年2月23日(金) 11時30分 JR新橋駅(SL前)
人形町 北浜 総本店  ランチメニュー  3000円前後   昭和7年の創業
懐石料理、春は鯛、夏ははも、すっぽんなど季節の食材を老舗の伝統の技で是非、ご賞味下さい。和食料理ならではの知恵と技、そして美しさを大切に守り続けてまいりました。当店では、お座敷、テーブル席個室などを御用意して皆様の御来店を心よりお待ち申し上げております。お気軽な会食からご接待、


第27回 柴又から帝釈天・寅さんの町散策
平成30年3月23日(金) 11時30分 京成柴又駅(寅さん像前)
柴又川千家 川千家のそもそもの始まりは、安永年間(1770年代)です。
季節のランチメニュー  3800円
東京の下町の情緒を残し、映画「男はつらいよ」の 寅さんのふるさととしても有名な葛飾柴又。そんな柴又で、鰻(うなぎ)・鯉(こい)・川魚といえば 川千家、と親しまれ続けて250年。創業以来、変わらぬ味を守り続けています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋 グリル満天星(高島屋店) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6 熊谷カルチャー

2017-11-20 16:25:09 | 食事記録

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532


熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ
(老舗)」PART6
東京散策&グルメランチ
第15回クルーズの旅に乗ってみましょう。㊽
平成29年11月10日(金) 
10時30分 東京メトロ銀座線・半蔵門線
三越前B6出口にて集合15時30分日本橋解散
日本橋 グリル満天星(高島屋店)
10:30 東京メトロ銀座線・半蔵門線
日本橋-富山県アンテナショップ-日本銀行・貨幣博館-日本橋三越本店-室町散策-「昼食」日本橋高島屋-「日本橋クルーズ」-日本橋・東京
クルーズ2,500円(乗船代+船内ガイド付)


f0388041_07122789.jpg

 

f0388041_07123444.jpg

 

f0388041_07124038.jpg
f0388041_07124580.jpg

 

f0388041_07125049.jpg

 

 

元気が回復し、夜のクールダウンは、てんやでビールセット。

...日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅⑭ ...てんや、前を通れば18日(てんや)は サービスディーらしい。ビール+天丼+ビールセット。...みますや」。様々な物を食べてみた。...新宿でレトロ...
中年夫婦の外食 2017/11/08 07:38:46

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回クルーズの旅に乗ってみましょう。㊽ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6 熊谷カルチャー

2017-11-19 07:00:54 | 散策記録

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ
                              (老舗)」PART6
      東京散策&グルメランチ
第15回クルーズの旅に乗ってみましょう。㊽
平成29年11月10日(金) 
10時30分 東京メトロ銀座線・半蔵門線
三越前B6出口にて集合15時30分日本橋解散
日本橋  グリル満天星(高島屋店)
10:30 東京メトロ銀座線・半蔵門線
日本橋-富山県アンテナショップ-日本銀行・貨幣博館-日本橋三越本店-室町散策-「昼食」日本橋高島屋-「日本橋クルーズ」-日本橋・東京
クルーズ2,500円(乗船代+船内ガイド付)

 

 

 

 

 

第15回クルーズの旅に乗ってみましょう。㊽ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6 熊谷カルチャー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるたか 北千住店 第14回 番外酒飲みの聖地北千住を堪能する旅 東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤

2017-11-18 23:05:28 | 食事記録

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

夕刻の東京散策「食事」 Prat1
第2火曜日実施
東京夕暮れさんぽ・食事コース⑤
第14回  番外
酒飲みの聖地北千住を堪能する旅
平成29年11月14日(火)集合
北千住北口16時(ルミネ・改札出口)各鉄道同様
                                解散:北千住駅
 まるたか 北千住店
豚料理に使われる豚は毎日仕入れる朝締めの豚!毎日店でさばいて串打ちするから新鮮!その上お客様の嬉しい価格でお出しできます! レバてきと豚串盛りは拘り尽くしで非常に人気メニューとなっておりますので食べてほしい一品です♪ ただお刺身もやきとん屋といって侮るなかれ!お魚も鮮度を意識し、常にプリッとした美味しいお魚を食べて頂ける様、食材選びを心掛けております! 

 

 

 

 

 

浅草・越後屋で「鯛めし」を食べてみた。当然おいしい海鮮も賞味。

...北千住でよい寿司屋を発見しました。「きく鮨」おいしく食べられます。...浅草で居酒屋(夕食)を楽しむ会。鳥良商店で簡単に晩酌。...北千住での仕事終わり、明るいうちからちょい飲み。信州育ちの「東京やきとん」でのどを潤す。980円+α...浅...
中年夫婦の外食 2017/11/13 09:26:13

ratuko00.exblog.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする